パソコンの環境設定方法
パソコンの環境設定を行う をクリックして、手続きに進んでください。設定方法は下記のとおりです。
(1) 端末の設定
初めて電子申請される方は、ここから始めます。
「初めての方はこちら」をクリックします。

【e-Gov電子申請システムを初めてご利用になる方】が表示されます。
「パソコンのセットアップを開始」をクリックします。
なお、パソコンの設定にかかるお問い合わせは電子政府利用支援センターへお願いいたします。


(上記画面が表示された方のみ)
「Javaのインストール手順印刷用PDF」が表示されます。「Java最新版ダウンロード」をクリックするとJava配布先のサイトが開きます。手順書にそってインストールしてください。

Javaの実行環境が正常に確認できた方は、以下のSTEP3をクリックしてください。

「セキュリティの警告」ダイアログが立ち上がります。「はい」を選択します。

「利用許諾」画面が立ち上がります。
記載内容を確認し、ご同意いただける場合は、「同意する」ボタンをクリックします。
同意いただけない場合は、電子申請システムをご利用いただくことはできません。

メールアドレスを登録し(任意)、「進む」をクリックします。

「e-Gov電子申請用プログラム(クライアントモジュール)の入手」画面が表示されます。
ご使用のパソコンのOSについて確認した上、ダウンロードしてください。

Javaの実行環境確認後の画面に戻ります。6−1報告では電子証明書は不要ですが
「e-Gov電子申請に必要な電子証明書について」をクリックします。


「e-Gov電子申請スタートページへ戻る」をクリックします。

(2) 申請
電子申請システムのメニュー画面から開始します。

申請・届出メニューから「申請(申請者・代理人)」をクリックします。

手続検索画面が表示されるので、「高年齢者の雇用状況の定期報告」または「障害者雇用状況報告書」と入力し、
検索ボタンをクリックします。

(検索結果画面)
