| 資料 1 |
新エンゼルプランの着実な推進(予算と実績) |
| 資料 2 |
市町村地域子育て支援推進強化事業 |
| 資料 3 |
つどいの広場事業
|
| 資料 4 |
子育て支援事業(平成15年度地方交付税措置) |
| 資料 5 |
母子家庭の現状
|
| 資料 6 |
母子及び寡婦福祉法等の一部を改正する法律の概要 |
| 資料 7 |
母子寡婦福祉対策の概要 |
| 資料 8 |
母子寡婦等対策の推進について |
| 資料 9 |
平成15年度予算案における母子寡婦福祉対策の概要 |
| 資料10 |
母子生活支援施設における保育機能の充実について |
| 資料11 |
小規模分園型(サテライト型)の母子生活支援施設の創設 |
| 資料12 |
子育て短期支援事業について |
| 資料13 |
母子家庭等就業・自立支援センター事業 |
| 資料14 |
特定事業推進モデル事業 |
| 資料15 |
母子家庭等日常生活支援事業 |
| 資料16 |
ひとり親家庭生活支援事業 |
| 資料17 |
自立支援教育訓練給付 |
| 資料18 |
母子家庭高等技能訓練促進費 |
| 資料19 |
常用雇用転換奨励金 |
| 資料20 |
母子寡婦福祉貸付金 |
| 資料21 |
母子家庭等自立支援推進事業 |
| 資料22 |
母子家庭等施策に係る基本方針研究会の設置について |
| 資料23 |
児童扶養手当制度の概要 |
| 資料24 |
児童扶養手当受給者数等の推移 |
| 資料25 |
児童福祉司の現員と交付税積算基礎人員との比較 |
| 資料26 |
児童虐待防止の機能を持つ市町村域でのネットワークの設置状況調査の結果について |
| 資料27 |
児童虐待の防止等に関する専門委員会の設置について |
| 資料28 |
放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況 |
| 資料29 |
児童ふれあい交流促進事業 |
| 資料30 |
保育所の待機児童ゼロ作戦 |
| 資料31 |
児童福祉施設最低基準の一部を改正する省令の概要 |
| 資料32 |
認可外保育施設の届出制施行後の状況 |
| 資料33 |
増大する保育需要に対応するための主な規制緩和 |
| 資料34 |
都道府県・指定都市・中核市別保育所待機児童数調 |
| 資料35 |
都道府県・指定都市・中核市別待機率の状況 |
| 資料36 |
都道府県・指定都市・中核市別特別保育事業実施状況 |
| 資料37 |
都道府県・指定都市・中核市別×公民別延長保育実施保育所の割合 |
| 資料38 |
健やか親子21における各課題の取組の目標 |
| 資料39 |
都道府県別主な母子保健指標等 |
| 資料40 |
都道府県・指定都市別新エンゼルプラン(母子保健課関係)実施状況 |