公開 頭撮り可 |
社会・援護局障害保健福祉部 精神・障害保健課 公認心理師制度推進室 企画調整係 小池(3112) 主 査 松本(3097) (電話・直通) :03(3595)2307 |
第2回公認心理師カリキュラム等検討会
標記について、以下のとおり開催いたしますのでお知らせします。
記
1.日時
平成28年10月4日(火)10:00~12:00
2.場所
航空会館7階大ホール(一般財団法人航空協会)
(東京都港区新橋1-18-1)
3.議題
(1)公認心理師のカリキュラムに関する基本的な考え方について
(2)ワーキングチームの設置について
(3)その他
4.傍聴の申込方法
・傍聴を希望される方は、平成28年9月29日(木)18:00までに、電子メールの件名に「第2回公認心理師
カリキュラム等検討会傍聴希望」と記載し、本文に住所、氏名、連絡先(電話番号及びE-mailのアドレ
ス)、所属先(企業、団体等)を明記のうえ、傍聴希望の申請をして下さい。
・会場の都合上、十分な傍聴席を御用意できない可能性があるため、同一の所属(企業、団体等)からの
複数のお申し込みは、御遠慮くださいますようお願い申し上げます。
【申請先】
E-mail:seisinhoken@mhlw.go.jp
・申し込みされた方が多数の場合は、都合により先着順といたします。なお、傍聴の可否については、
平成28年9月30日(金)17:00までに、傍聴可の方のみ電子メールにてご連絡いたしますので、傍聴者
におかれましては、その電子メールを印刷していただき、当日会場までご持参ください。
・記者及び傍聴者は、別紙「傍聴される方の留意事項」を厳守してください。
別紙
<傍聴される方の留意事項>
傍聴に当たっては、つぎの留意事項を遵守してください。これらを遵守できない場合は、退場していただくことがあります。
1 事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。
2 携帯電話等音の出る機器については、電源を切るか、マナーモードに設定してください。
3 写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできません(あらかじめ申し込まれた場合は、会議冒頭の頭撮りに
限って写真撮影などをすることができます。)。
4 会議の妨げとならないよう静かにしてください。
5 その他、座長と事務局職員の指示に従ってください。