- ホーム >
- 政策について >
- 審議会・研究会等 >
- 老健局が実施する検討会等 >
- 都市部の高齢化対策に関する検討会 >
- 「都市部の高齢化対策に関する検討会」を開催します
照会先
老健局総務課
企画官 林(3911)
課長補佐 篠田(3870)
企画法令係 今井(3917)
(代表) 03-5253-1111
(直通) 03-3591-0954
「都市部の高齢化対策に関する検討会」を開催します
厚生労働省では このたび、「都市部の高齢化対策に関する検討会」(座長:大森 彌(わたる) 東京大学名誉教授) を開催します。
近年、急速に高齢化が進んでいる都市部(参考参照)において、要介護高齢者等への支援体制の確保や施設や住まいの整備が困難な状況への対応が急務となっております。こうした背景を受けて、厚生労働大臣は4月23日に行われた産業競争力会議で、都市部の高齢化対策を話し合うための検討会設置を公表しました。
有識者や都市部の自治体職員らが5月から月1回をめどに、都市部での高齢者に対するサービス提供の方法や地方での都市部高齢者の受け入れなどについて 高齢者のニーズに応じた対策を、地方活性化の観点もふまえつつ検討していきます。
今秋を目処に検討会のとりまとめを行う予定 です。
1.検討事項
○都市部の高齢者数の見通しの策定
○都市部でのサービス提供確保方策(民間企業や互助の活用、在宅・施設サービス整備の課題)
○地方での都市部高齢者の受け入れ時の課題と対応策
○その他
2.検討委員
委員名簿[179KB]
3.スケジュール
○第1回を5月中に開催し、以後月1回程度開催予定
○今秋を目処にとりまとめ予定
(参考)
75歳以上高齢者人口の伸び(三大都市圏)[161KB]
近年、急速に高齢化が進んでいる都市部(参考参照)において、要介護高齢者等への支援体制の確保や施設や住まいの整備が困難な状況への対応が急務となっております。こうした背景を受けて、厚生労働大臣は4月23日に行われた産業競争力会議で、都市部の高齢化対策を話し合うための検討会設置を公表しました。
有識者や都市部の自治体職員らが5月から月1回をめどに、都市部での高齢者に対するサービス提供の方法や地方での都市部高齢者の受け入れなどについて 高齢者のニーズに応じた対策を、地方活性化の観点もふまえつつ検討していきます。
今秋を目処に検討会のとりまとめを行う予定 です。
1.検討事項
○都市部の高齢者数の見通しの策定
○都市部でのサービス提供確保方策(民間企業や互助の活用、在宅・施設サービス整備の課題)
○地方での都市部高齢者の受け入れ時の課題と対応策
○その他
2.検討委員
委員名簿[179KB]
3.スケジュール
○第1回を5月中に開催し、以後月1回程度開催予定
○今秋を目処にとりまとめ予定
(参考)
75歳以上高齢者人口の伸び(三大都市圏)[161KB]
記