ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 医政局が実施する検討会等> チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループ> 関係団体・関係学会を対象とした意見募集と説明会の開催について
(照会先) 医政局看護課 看護サービス推進専門官 高橋(4174) 看護業務推進係長 長谷川(4174) (直通) 03-3595-2206 (代表) 03-5253-1111 |
関係団体・関係学会を対象とした意見募集と説明会の開催について
1.看護師の特定能力の認証に関する医行為分類(案)と教育内容等基準(案)に関する意見の募集について
厚生労働省では、チーム医療推進会議において、看護師の特定能力の認証に関する検討を行っており、またチーム医療推進会議のもとに開催されておりますチーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループでは、医行為の分類及び特定能力の認証に必要な教育内容等について検討してまいりました。
今般、上記ワーキンググループで作成しました医行為分類(案)及び教育内容等基準(案)に対し、関係団体、関係学会の皆様方から幅広くご意見をいただくことといたしました。ご意見がある場合には、下記の通りご提出いただきますようご案内申し上げます。
なお、ご提出いただいたご意見については、団体・学会名とともに公表させていただきますことをご了承ください。
(1)ご意見提出方法
・「医行為分類(案)」及び「教育内容等基準(案)」に対するご意見を「意見提出様式」に入力の上、以下の提出先まで電子メールにて提出してください。
・ご意見は、団体・学会単位でご提出下さい。
【意見募集の対象資料】
◆資料2 チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループによる医行為分類(案)について
◇別添1 医行為分類検討シート(案)
◆資料3 チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループによる教育内容等基準(案)について
(2)意見の締め切り
平成24年10月5日(金)13時まで
(3)意見提出先
team-ns@mhlw.go.jp
2.上記に関する説明会の開催について
上記の意見募集に先立ち、医行為分類(案)及び教育内容等基準(案)に関する説明会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。
なお、この説明会にご参加いただかなくても、上記の意見を提出していただくことは可能です。
(1)開催日時
◆第1回説明会 日時:9月 7日(金)10時~11時30分
場所:厚生労働省専用18~20会議室(合同庁舎5号館17階)
◆第2回説明会 日時:9月18日(火)13時~14時30分
場所:厚生労働省講堂(合同庁舎5号館低層棟2階)
※第1回と第2回は同じ内容を説明いたします。
(2)参加方法
事前の参加登録は不要です。
説明会開催案内(当文書)及び身分証明書(写真付きのもの)をご持参の上、直接会場にお越し下さい。
○意見提出様式
○資料
資料1
資料2
チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループによる医行為分類(案)について(PDF)
資料3
チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループによる教育内容等基準(案)について(PDF)
参考資料1
特定行為及び看護師の能力認証に係る試案(イメージ)(PDF)
参考資料2
第25回チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループにおける委員の主なご意見(PDF)
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 医政局が実施する検討会等> チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループ> 関係団体・関係学会を対象とした意見募集と説明会の開催について