公開 頭撮り可 |
平成23年3月11日 雇用均等・児童家庭局育成環境課 児童健全育成専門官 柳澤(7905) 健全育成係 中山(7909) (代表電話) 03(5253)1111 (直通電話) 03(3595)2505 |
「第3回児童館ガイドライン検討委員会」の開催について
このたび標記の検討会を開催することとしたので、その傍聴等について、下記のとおり公表します。
記
1.日時
平成23年3月18日(金)17:00~19:00
2.場所
中央合同庁舎5号館(厚生労働省)9階 省議室
千代田区霞が関1丁目2番2号
3.議題
「児童館ガイドラインの内容の検討等」
4.傍聴者
若干名(先着順)
5.傍聴者募集要領
・児童館ガイドライン検討委員会の傍聴申し込みの締め切りは、平成23年3月17日(木)<17時必着>といたします。
・希望者多数の場合は、人数になり次第締め切らせていただきますのでご了承ください。(傍聴出来ない場合のみ連絡させていただきます)
・FAXまたはメールにてお申し込み下さい。
・傍聴の申込先:厚生労働省雇用均等・児童家庭局育成環境課
FAX番号 :03-3595-2672
メールアドレス:nakayama-hiroakiha@mhlw.go.jp
(電話でのお申し込みはご遠慮ください。)
・記載事項:児童館ガイドライン検討委員会傍聴希望、
傍聴希望者のお名前(ふりがな)、電話番号、FAX番号、
(お差し支えなければ)勤務先・所属団体。
※複数名お申し込みの場合、1人ずつ記載事項をご記入ください。
6.傍聴される皆様への注意事項
会議の傍聴にあたり、次の注意事項を遵守して下さい。
これらを守られない場合は、退場していただくことがあります。
・事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。
・携帯電話、ポケットベル等は、電源を必ず切って傍聴して下さい。
・写真撮影やビデオカメラ、テープレコーダー等の使用はご遠慮下さい。
・静粛を旨とし、意見聴取の妨害になるような行為は慎んで下さい。
・意見聴取における言論に対し賛否を表明し、又は拍手をすることはできません。
・傍聴中、新聞又は書籍の類を閲覧することはご遠慮下さい。
・傍聴中、飲食及び喫煙はご遠慮下さい。
・傍聴中の入退室はやむを得ない場合を除き慎んで下さい。
・銃器その他の危険なものを持っている方、酒気を帯びている方、その他秩序を乱す恐れがあると認められる方の傍聴はお断りいたします。
・その他、委員長及び事務局職員の指示に従うようお願いします。
児童館ガイドライン検討委員会事務局
「児童館ガイドライン検討委員会」 開催要項
1.目的
近年、児童の健全育成の中核をなすべき児童館活動の低下が危惧されている。この様な状況を改善し、より活発な児童館活動を推進していくため、雇用均等・児童家庭局育成環境課長が学識経験者等に参集を求め、地域における児童の健全育成を図る観点から、児童館ガイドラインの策定について検討を行うこととする。
2.構成
(1)検討委員会の構成員は別紙のとおりとする。
(2)検討委員会に座長を置き、構成員の互選により定める。
3.検討事項
児童館ガイドラインの作成
4.運営
(1)検討委員会は公開とする。
(2)検討委員会の庶務は、雇用均等・児童家庭局育成環境課が行う。
5.その他
この要綱に定めるもののほか、検討委員会の運営に関し必要な事項は、座長が雇用均等・児童家庭局育成環境課長と協議の上、定める。
別紙
児童館ガイドライン検討委員会委員名簿
氏 名 所 属 ・ 役 職
岡 健 大妻女子大学大学院・准教授
◎柏女 霊峰 淑徳大学・教授
※鈴木 一光 財団法人児童健全育成推進財団・理事長
高橋 克法 栃木県高根沢町・町長
※中川 一良 公益社団法人京都市児童館学童連盟・統括監
根津久美子 茨城県地域活動連絡協議会・会長
※野中 賢治 鎌倉女子大学・非常勤講師
※保志 幸子 港区子ども家庭支援センター・所長
松田 妙子 NPO法人せたがや子育てネット・代表
渡辺顕一郎 日本福祉大学・教授
(五十音順・敬称略)
◎は座長
※はワーキングチーム