ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 薬事・食品衛生審議会(薬事分科会)> 薬事・食品衛生審議会薬事分科会 議事録(2013年1月28日)




2013年1月28日 薬事・食品衛生審議会薬事分科会 議事録

○日時

平成25年1月28日(月)
13:30~


○場所

厚生労働省専用第18~20会議室


○出席者

出席委員(19名) 五十音順

 飯 島 正 文、 五十嵐   隆、 板 倉 ゆか子、 井 部 俊 子、
 小 幡 純 子、 笠 貫   宏、 木 津 純 子、 黒 木 由美子、
 鈴 木   勉、 高 橋 孝 喜、 竹 内 正 弘、 土 屋 文 人、
 中 川 俊 男、 長 野 哲 雄、◎西 島 正 弘、 橋 田   充、 
 本 田 佳 子、 松 井   陽、 吉 田 茂 昭
 ◎薬事分科会長  ○薬事分科会長代理

欠席委員(4名)

 明 石 博 臣、 大 野 泰 雄、 望 月 眞 弓、 渡 邉 治 雄

行政機関出席者

 榮 畑   潤 (医薬食品局長)
 平 山 佳 伸 (大臣官房審議官)
 松 岡 正 樹 (総務課長)
 赤 川 治 郎 (審査管理課長)
 俵 木 登美子 (安全対策課長)
 中井川   誠 (監視指導・麻薬対策課長)
 加 藤 誠 実 (血液対策課長)

○議事

○総務課長 時間となりましたので、ただ今から「薬事分科会」を開催いたします。本日は委員数23名のうち、18名の御出席をいただいておりますので、定足数に達しておりますことを御報告申し上げます。
 なお、大野委員、渡邉委員におかれましては、薬事と食品の分科会委員を兼ねておられ、本日は食品衛生分科会の方に出席されております。
 冒頭のカメラ撮りはここまでとさせていただきますので、よろしくお願いします。
 初めに薬事分科会に所属する委員の皆様により、薬事分科会長の選出を行っていただきたいと存じます。分科会長を選出する前に、薬事分科会に所属する委員の方々を御紹介申し上げます。明石博臣委員、本日は御欠席でございます。飯島正文委員、五十嵐隆委員、板倉ゆか子委員、井部俊子委員。大野泰雄委員、本日は食品衛生分科会に御出席でございます。小幡純子委員、笠貫宏委員、木津純子委員、黒木由美子委員、鈴木勉委員、高橋孝喜委員、竹内正弘委員、土屋文人委員、中川俊男委員、長野哲雄委員、西島正弘委員、橋田充委員。本田佳子委員、本日は遅れて来られるようでございます。松井陽委員。望月眞弓委員、本日は御欠席でございます。吉田茂昭委員。渡邉治雄委員、食品衛生分科会の方に御出席でございます。
 それでは、ただ今から薬事分科会長の選出を行っていただきたいと存じます。薬事・食品衛生審議会令第6条により、分科会長は分科会に属する委員の互選によることとなっておりますが、いかがいたしましょうか。吉田委員どうぞ。
○吉田委員 薬事分科会長につきましては、総会会長の西島正弘委員にお願いしたいと思いますが、いかがでしょうか。
── 拍手 ──
○総務課長 ただ今、吉田委員から御発言があり、西島委員ということで拍手をいただいたところでございます。それでは、薬事分科会長は西島正弘委員とすることで決定させていただきます。西島委員、分科会長席にお移り願います。
 それでは、西島先生、以後の進行をよろしくお願いいたします。
○西島分科会長 改めまして、分科会長に御指名いただきました西島でございます。よろしくお願いいたします。
 まず、薬事分科会長代理の選出ですが、薬事・食品衛生審議会令第6条によりますと、分科会長が指名する者と定められておりますので、引き続き松井委員にお願いしたいと思いますが、いかがでしょうか。
 ありがとうございます。それでは、会長代理を松井委員にお願いしたいと思います。松井委員におかれましては、分科会長代理席へお移りください。よろしくお願いいたします。
 それでは、次の議事に移ります。各委員が所属される部会について、事務局より御説明をお願いします。
○総務課長 各部会の所属につきましては、薬事・食品衛生審議会令第7条により、分科会長が指名することとされております。薬事分科会は17部会で構成しており、各委員が所属する部会の委員名簿所属部会一覧をお配りしていますので御覧ください。委員名簿に記載されている部会が、各委員の所属される部会となりますので、御確認をお願いします。
○西島分科会長 ありがとうございました。先生方、御確認よろしいでしょうか。それでは、よろしいようですので、各部会長の選出を行いたいと思います。具体的な手順について、再び事務局より御説明をお願いいたします。
○総務課長 薬事・食品衛生審議会令第7条により、部会長は、各部会に属する委員の互選によって定めることとされております。それでは、この階の専用第21会議室において各部会長の選出を行っていただき、その結果について、後ほど改めて再開する薬事分科会において報告させていただきます。なお、部会に所属しておられない委員の方には、こちらの会場のお席でお待ちいただくこととなりますので、よろしくお願いいたします。
○西島分科会長 ありがとうございました。それでは、薬事分科会を一時中断いたします。
○事務局 ありがとうございました。それでは、専用第21会議室に御移動をお願いいたします。
── 薬事分科会一時中断 ──
○西島分科会長 ただ今から、薬事分科会を再開いたします。各部会で決定いたしました部会長について、事務局から報告していただきます。よろしくお願いします。
○総務課長 それでは、部会長の氏名を御報告させていただきます。日本薬局方部会につきましては、橋田充委員でございます。副作用・感染等被害判定第一部会につきましては、飯島正文委員でございます。副作用・感染等被害判定第二部会につきましては飯島正文委員でございます。医薬品第一部会につきましては、松井陽委員でございます。医薬品第二部会につきましては、吉田茂昭委員でございます。血液事業部会につきましては、高橋孝喜委員でございます。医療機器・体外診断薬部会につきましては、笠貫宏委員でございます。医薬品再評価部会につきましては、吉田茂昭委員でございます。生物由来技術部会につきましては、大野泰雄委員でございます。一般用医薬品部会につきましては、橋田充委員でございます。化粧品・医薬部外品部会につきましては、西島正弘委員でございます。医薬品等安全対策部会につきましては、五十嵐隆委員でございます。医療機器安全対策部会につきましては、笠貫宏委員でございます。指定薬物部会につきましては、鈴木勉委員でございます。毒物劇物部会につきましては、大野泰雄委員でございます。化学物質安全対策部会につきましては、西島正弘委員でございます。動物用医薬品等部会につきましては、明石博臣委員でございます。以上でございます。
○西島分科会長 ありがとうございました。御確認いただけましたでしょうか。よろしくお願いいたします。以上をもちまして、本日の薬事分科会の議事は終了となります。最後に、事務局から確認事項がありますので、よろしくお願いいたします。
○総務課長 薬事分科会、食品衛生分科会規程により、委員、臨時委員及び専門委員は、在任中、薬事関係企業の役員、若しくは職員等に就任した場合には、辞任をしていただく必要があります。また、薬事・食品衛生審議会委員、臨時委員及び専門委員は、非常勤の国家公務員でありまして、国家公務員法第100条の規定により、職務上知ることのできた秘密を漏らすことは禁止されており、退任後も同様でございますので、御留意いただきますようお願いいたします。お忙しい中、どうもありがとうございました。
○中川委員 今決められたことに異議があるわけでは全くございませんが、少々確認をしたいと思ったのですが、分科会にこれだけの部会が設置されていますが、例えば審議をして決めるときに、基本的な規定としては、全会一致というのを基本的な規定としているのか、それとも、ある程度議論をしたら、多数決でもいいという考えなのか、その辺のところを教えていただきたいのですが。
○西島分科会長 事務局からお答え願えますでしょうか。
○総務課長 議事につきましては、薬事・食品衛生審議会令の第9条の第2項において、「審議会の議事は、委員及び議事に関係のある臨時委員で会議に出席したものの過半数で決し、可否同数のときは、会長の決するところによる」という規定になっております。
○西島分科会長 ありがとうございました。中川委員どうぞ。
○中川委員 規定は知っていますが、ここでの慣例として、やはり全会一致で納得のいく議論を進めていくというのが、あるべき姿なのではないかと思います。書いてあることをどうかという質問をしているわけではないのですが、いかがですか。
○総務課長 議事につきましては、議事を行う分科会長が御審議の運営をしていただくということになろうかと思いますので、この中で分科会長の御判断によって、適切に分科会の運営を図っていただきたいと考えております。
○西島分科会長 よろしいでしょうか。私の経験ですが、他の部会長をしたときのことですが、私は一度採決をとって、それで過半数で決めたことがございますが、そのようなことは非常に例外的なことだということもそのとき伺いました。が、今御説明にありましたとおり、規定ではそういうことですので、基本的には規定に沿っていけばよろしいかと私は思いますが。
○中川委員 私がお答えいただきたいのは、できれば採決をしないで全会一致で決めていきたいと分科会長がおっしゃっていただくのが、一番有り難いのですが、いかがですか。
○西島分科会長 私は全くそれに異論はございません。よろしいでしょうか。
○中川委員 もう一つ。この薬事分科会の委員名簿がございますが、多数決ということになれば、やはり委員構成というのは非常に大事ですね。例えばいろいろな分野に偏らず、バランスよく委員が配置されている、任命されているというのが大事だと思うのですが、この薬事分科会の資料の名簿がありますが、23名のうちの、いわゆる医系、薬系、その他というのが何人ずつになっているのでしょうか。
○西島分科会長 事務局からお答え願います。
○総務課長 現在の23名の委員の構成を申し上げます。医学の関係の方が9名でございます。薬学の方が8名でございます。統計学、獣医学、看護学の方については、それぞれ1名ということでございます。それから、弁護士や一般有識者の方などが3名ということです。以上です。
○西島分科会長 ありがとうございました。
○中川委員 医学の関係というのは、医師ということでいいのですか。この名簿を見て9名もいるとは思えないのですが。どの委員の方でしょうか。教えていただけますか。
○総務課長 それぞれ名簿に記載されている先生で医学を専門分野とされている方ですが、飯島委員、五十嵐委員、笠貫委員、渡邉委員、高橋委員、中川委員、松井委員、吉田委員、以上の方が医学の方ということです。
○中川委員 8名ですね。
○総務部長 9名でございます。
○中川委員 9名で間違いないですか。
○総務部長 ではもう一度申し上げますと、飯島委員、五十嵐委員、笠貫委員、高橋委員、中川委員、松井委員、吉田委員、渡邉委員、です。
○中川委員 8名ですか。竹内先生は、医師ですか。
○総務課長 もう1回確認します。先ほど9名と申しましたが、8名でございます。失礼いたしました。
○西島分科会長 8名ですね。薬学は9名で医学が8名ですか。
○総務課長 薬系につきましてはもう一度確認させていただきます。
○西島分科会長 薬系は9名になりますね、多分。
○総務課長 薬学の関係の人は、8名だと思います。それから、統計学が1名、獣医学が1名、看護学が1名でございます。
○中川委員 竹内先生が統計学ということですね。
○総務課長 竹内先生は統計学でございます。
○西島分科会長 それでしたら薬学8名でよろしいかと思いますが。
○中川委員 それで23名になりますか。つまらないことを聞いていますけれども、こういうことをすぐに事務局が答えられないということにも問題があるのです。答えられないということに。先ほどのルールで、場合によっては多数決で決める、ということならば重大なことなので、そういうことでも申し上げているのですけれども。時間もないでしょうから、一般用医薬品部会の構成はどうなっていますか。
○総務課長 一般用医薬品部会の構成につきましては、医学が9名、薬学が9名、あと一般の方が1名で合計19名でございます。
○西島分科会長 よろしいでしょうか。
○中川委員 ありがとうございました。
○西島分科会長 ほかに何か御意見等はございますか。それでは、特にございませんので、以上をもちまして、本日の薬事分科会を閉会いたします。どうもありがとうございました。


(了)

備考
 この会議は、公開で開催された。

ホーム> 政策について> 審議会・研究会等> 薬事・食品衛生審議会(薬事分科会)> 薬事・食品衛生審議会薬事分科会 議事録(2013年1月28日)

ページの先頭へ戻る