ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 福祉・介護> 障害者福祉> 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律の施行について> 参考資料について> 精神障害者の地域移行担当者等会議
精神障害者の地域移行担当者等会議
精神疾患は全ての人にとって身近な病気であり、精神障害の有無や程度にかかわらず、誰もが安心して自分らしく暮らすことができるような地域づくりを進める必要があります。また、長期入院精神障害者の地域移行を進めるにあたっては、精神科病院や地域援助事業者による努力だけでは限界があり、自治体を中心とした地域精神保健医療福祉の一体的な取組の推進に加えて、地域住民の協力を得ながら、差別や偏見のない、あらゆる人が共生できる包摂的(インクルーシブ)な社会を構築していく必要があります。
このため、精神障害者が、地域の一員として安心して自分らしい暮らしをすることができるよう、「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」(以下、「包括ケアシステム」という。)の構築を進めることとしており、地域の実情に応じた効果的な取組を共有するために、都道府県・政令市の行政・保健・医療・福祉の担当者による会議を開催しています。
<平成27年度 中核的人材育成研修フォローアップ会議(平成28年3月2日開催)>
-
プログラム
-
プログラム [104KB]
- 配付資料
-
行政説明
-
精神保健福祉行政における地域移行の取組について [5,020KB]
-
講義資料1
-
地域移行を進めるために保健所を中心とした取組み [1,915KB]
-
講義資料2
-
岡山県における多職種アウトリーチチームを活用した地域マネジメントの試み [2,687KB]
-
演習資料
-
実効性のある地域移行支援と人材育成の進め方 [862KB]
-
事前アンケート結果
-
中核的人材育成研修フォローアップ会議事前アンケート結果 [664KB]
-
各自治体事前課題シート
<平成28年度 精神障害者の地域移行担当者等会議(平成28年6月30日開催)>
-
プログラム
- プログラム [119KB]
- 配付資料
-
行政説明
- 精神保健医療福祉行政における地域移行の取組について [5,374KB]
-
報告
- 長期入院精神精神障害者地域移行総合的推進体制検証事業の取組と成果~地域移行推進連絡会議の効果的な進め方~【静岡県】【大阪府】
- 【静岡県】 [615KB]
- 【大阪府】 [659KB]
-
発表
- 精神障害者地域移行・地域定着推進協議会(協議会の専門部会含む)の設置の進め方と課題【千葉県】【新潟県】
- 【千葉県】 [531KB]
- 【新潟県】 [990KB]
-
講義
- 地域移行を進めるための仕組み作り~保健所と事業所とピアの協働~ [2,183KB]
- 相談支援事業所の活動の実施 [828KB]
-
演習
- 実効性のある地域移行支援を推進するために
-
各自治体事前課題シート(平成28年6月30日開催)
<平成28年度 第2回精神障害者の地域移行担当者等連絡会議(平成29年2月16日開催)>
-
プログラム
- プログラム [72KB]
- 配付資料
-
行政説明1
- 「精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築に向けて」 [7,349KB]
-
行政説明2
- 「措置入院制度に係る医療等の充実について」 [553KB]
-
行政説明3
- 「平成29年度精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築支援事業について」 [689KB]
-
講義
-
「精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築に向けた協議会の活用について」
-
~行政の取組推進~ [1,215KB]
-
~病院の取組推進~ [561KB]
-
~福祉の取組推進~ [951KB]
-
~ピアの取組推進~ [446KB]
- パネルディスカッション
-
演習・発表
- テーマ「地域で地域移行を推進し、精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築のための戦略をブラッシュアップしよう」 [587KB]
-
各自治体事前課題シート(平成29年2月16日開催)
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 福祉・介護> 障害者福祉> 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律の施行について> 参考資料について> 精神障害者の地域移行担当者等会議