ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 福祉・介護> 生活保護・福祉一般> 生活保護・福祉一般分野のトピックス> 社会福祉法人制度改革の施行に向けた全国担当者説明会の開催について
社会福祉法人制度改革の施行に向けた全国担当者説明会の開催について
標記説明会を次により開催いたしますのでお知らせします。傍聴を希望される方は、「3.傍聴の申込方法」によりお申し込み下さい。
1.日時
平成28年11月28日(月)13:30~16:30(予定)
2.場所
三田共用会議所(東京都港区三田2-1-8)
3.傍聴の申込方法
傍聴を希望する場合は、電子メールに以下の必要事項を記入のうえ11月21日(月)午前12時までにお申し込み下さい。
申込み先 syakaifukushi@mhlw.go.jp
<必要事項>
(1)氏名(ふりがなも記載)
(2)勤務先(所属団体)
(3)電話番号
・電子メールの無い方のみ別添のFAX用申込様式によりFAXでお申し込み下さい。
・電話による申込みは、受け付けておりません。
・希望者が多数の場合は抽選となりますので、傍聴できない場合があります。
・抽選にもれた場合はその旨御連絡します。
・車椅子で傍聴を希望される方は、その旨お書き添え下さい。また、介助者がいる場合は、その方の氏名等も併せてお書き下さい。
・次に記載する「傍聴される方の留意事項」を遵守して下さい 。
-
FAX用申込様式(Word) [54KB]
-
FAX用申込様式(PDF) [54KB]
<傍聴される方の留意事項>
傍聴に当たっては、次の留意事項を遵守してください。これらを遵守できない場合は、退場していただくことがあります。
1 事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。
2 携帯電話等音の出る機器については、電源を切るか、マナーモードに設定して下さい。
3 写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできません(あらかじめ申し込まれた場合は、会議冒頭の頭撮りに限って写真撮影などをすることができます。)。
4 会議の妨げとならないよう静かにして下さい。
5 傍聴中の入退室はやむを得ない場合を除き慎んで下さい。
6 危険なものを持っている方、酒気を帯びている方、その他秩序維持のため必要があると認められている方の傍聴はお断りいたします。
7 その他、事務局職員の指示に従ってください。
【照会先】
厚生労働省社会・援護局福祉基盤課
柳田 (内線2871)
(代表)03-5253-1111
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 福祉・介護> 生活保護・福祉一般> 生活保護・福祉一般分野のトピックス> 社会福祉法人制度改革の施行に向けた全国担当者説明会の開催について