厚生労働省

  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

厚生労働省

厚生労働省発表

平成20年11月26日(水)





厚生労働省職業安定局地域雇用対策室

参事官川中邦男

企画官福士

室長補佐浅賀(あさか)英彦

03-5253-1111(代)(内線)5865

夜間直通03-3593-2580


地域の創意と工夫を活かした雇用創出を支援!
−地域雇用創造推進事業・平成20年度第二次採択地域を決定!−

(ポイント)

地域雇用創造推進事業(新パッケージ事業)の平成20年度第二次採択地域の募集を、平成20年7月31日から8月29日までの期間実施し、7つの地域から応募があった。

第三者による「事業構想選抜・評価委員会」における審査を行った結果、全ての地域が採択されることとなり、事業が開始されることとなった。

7つの地域のうち、1地域が都道府県が中心となり広域で実施するもの(広域版)(1県、18市町村)、残りの6地域が市町村が主体のもの(10市町村)である。

これらの地域は、これまでも地域資源・地域の特色を最大限に活用した地域独自の取組を行っており、これらの取組と採択された本事業を一体的に実施することにより、地域における雇用創造効果がさらに高まることとなる。

また、現在、平成20年度第三次採択地域の募集を12月12日まで行っている。

厚生労働省は、平成19年度より地域雇用開発促進法(昭和62年法律第23号)に基づく地域再生に取り組む市町村等に対する支援の一環として、地域の創意工夫により行う雇用創造の推進を図る「地域雇用創造推進事業(新パッケージ事業)」を実施している。(別紙1(PDF:77KB))

平成20年7月31日から8月29日までの期間、本事業の平成20年度第二次採択地域の募集をしたところ、本事業の実施を希望する7つの地域の地域雇用創造協議会(各地域内の市町村、都道府県、経済団体等から構成される団体。)より、事業構想の提出があった。

これらについて、学識経験者等から構成される第三者の「事業構想選抜・評価委員会」において審査を行った結果、全ての地域の事業構想が採択されることとなった。

今回の7つの採択地域のうち、1地域が都道府県が中心のもの(広域版)(1県、18市町村)、残りの6地域が市町村が主体のもの(22市町村)となっている。

今回の決定により、新パッケージ事業の実施地域は、平成19年度に採択され引き続き事業を実施している36地域と合わせて70地域(別紙2(PDF:157KB))・合計133市町村となり、これに新パッケージ事業の前身となる地域提案型雇用創造促進事業(平成18年度で新規採択を終了)を実施している35地域を合わせると105地域となる。

また、現在、平成20年度第三次採択地域の募集を12月12日まで行っている。

今回採択が決まった7地域の事業構想の概要(抜粋)

北海道富良野(ふらの)地域(富良野市(ふらのし)空知郡上富良野町(そらちぐんかみふらのちょう)中富良野町(なかふらのちょう)南富良野町(みなみふらのちょう)及び勇払郡占冠村(ゆうふつぐんしむかっぷむら))

「外国人・長期滞在観光客向け人材育成・雇用促進事業」

富良野地域は、北海道のほぼ中央に位置し、豊かな自然資源を活かした観光産業と農林・畜産業の振興によるまちづくりを推進している。

観光については近年、外国人観光客が急増しており、今後は長期滞在型観光、体験型観光をはじめ環境や健康など地域独自の資源を活用した新しい観光スタイル・観光メニューを創設し、滞在型観光を確立することが必要である。

このため外国人観光客向けに高い技術とホスピタリティをもった人材、アウトドアガイドのできる人材、地域資源を活用した新商品・新メニューの開発・販売を担う人材を育成し、観光サービスの質を向上させ、通年・長期滞在型国際観光地化を図り、地域雇用の安定と増加を目指す。

岐阜県下呂市(げろし)

「地域資源(運動・栄養・休養)の協働システムによる雇用創造〜滞在型ウェルネス事業で人も地域も元気再生〜」

下呂市は下呂温泉をはじめとする豊富な温泉と豊かな自然に恵まれた観光の町として発展してきたが、近年、観光客数は増加傾向にあるものの、宿泊客数は減少してきている。

地元では観光関連産業事業者による滞在型健康保養観光地づくりの取組(情報発信、地産地消をコンセプトにした飲食サービスの向上による滞在型保養地の推進、温泉による健康法やノルディックウォーキングを活用した健康づくり産業事業化の研究)を進めている。

新パッケージ事業では、健康運動指導士など専門的な知識や技術を持つ人材の育成、IT関連技術者の育成、産業間のコーディネートを行う人材の育成等を行う。

大阪府豊中市(とよなかし)

「空港周辺移転跡地(国有地)等の有効利用や企業立地促進条例等の推進をトリガーとした都市型産業振興と地域雇用創造」

豊中市は大阪市の北側に隣接する住宅都市で、市の西部には隣接する伊丹市にまたがって大阪国際空港があり、その周辺は低未利用地(移転跡地)となっていたが、この度、工業用地として活用する方針が決まり、今後、中長期的に、産業振興や雇用創造に大きな効果が期待される。

今回の事業では、ものづくり産業とともに、今後成長が期待される福祉医療やサービス業、卸売小売業等を重点分野に位置づけ、これらの産業においてサービスの高度化に伴う新たな人材ニーズへの対応、人材管理・雇用管理の改善に取り組むとともに、少子高齢化に対応するものとして、団塊世代の多様な就業の促進、子育て世代の女性の再就職等を支援する。

鳥取県全域(鳥取市を除く鳥取県内3市14町1村(※)・広域版)

「とっとり高度人財「燦然(さんぜん)」プラン−高度な技術者等の育成を通じた産業集積の実現による持続的な雇用創造−」

鳥取県では有効求人倍率が低迷する中で、公的依存から脱却しながら、地域間格差を是正していくため、「『立地・人財』新戦略」を展開していくこととしており、このため企業立地促進法に基づく産業活性化基本計画に基づき、国際競争力の維持・強化という観点から電子・電気・液晶関連産業や自動車部品関連産業など5分野に関し、広域的な産業集積の実現を通じて雇用創造に繋げていくこととしている。

このため、本事業により県内企業と共同しながら、企業の人材ニーズに合致した人材確保の取組や効果的な技術講習の実施により、即戦力となる技術者の確保と若手技術者を育成し、地域の雇用機会の創出に繋げる。

米子市(よなごし)倉吉市(くらよしし)境港市(さかいみなとし)岩美郡岩美町(いわみぐんいわみちょう)八頭郡若桜町(やずぐんわかさちょう)智頭町(ちづちょう)八頭町(やずちょう)東伯郡三朝町(とうはくぐんみささちょう)湯梨浜町(ゆりはまちょう)琴浦町(ことうらちょう)北栄町(ほくえいちょう)西伯郡日吉津村(さいはくぐんひえづそん)大山町(だいせんちょう)南部町(なんぶちょう)伯耆町(ほうきちょう)日野郡日南町(ひのぐんにちなんちょう)日野町(ひのちょう)江府町(こうふちょう)

鹿児島県大島郡宇検村(おおしまぐんうけんそん)(奄美大島)

「誘致企業と行政の連携による農業・観光業の雇用拡大」

宇検村は、奄美大島の西部に位置する村でマグロの養殖等の漁業、たんかんやサトウキビ等の栽培による農業が盛んな村で、最近ではマンゴー等の亜熱帯性果樹の栽培も行われている。

村では複合経営を推奨し、農家の育成・農業の振興を図っているが、高齢化、後継者不足により農用地の利用率が低下しているのが現状である。今後は農業生産法人や建設業との農業参入による人材を活用し、農用地の利用集積、経営体の育成に取り組むこととしている。

しかし、各分野での指導者不足や専門的な知識・技術を持った人材が不足しているため、本事業により、島内外での研修参加や専門家の現地研修による人材育成を行い、雇用の創出を図る。

鹿児島県大島郡伊仙町(おおしまぐんいせんちょう)(徳之島)

「『健康・長寿癒しの伊仙(まち)』づくりをめざした雇用の創出」

伊仙町は、奄美群島のほぼ中央、徳之島の南西部に位置する町で、かつては長寿世界一を2人も出し、現在も住民の10%が80歳以上という健康と長寿の島である。

一方、高齢化に伴う介護サービスの需要は大きく、予防医療や介護現場に必要な運動支援や健康支援に携わる人材を育成する必要がある。

また、農産物直売所「百菜」の組合員に対し、栽培から販売までの技術支援を包括的に行うことで、時代に対応した農家の育成を目指し、島の基幹産業としての農業の強化を図る。

また観光分野では島内全域を包括した広域的なツーリズムの構築、滞在・体験型観光を企画・運営できる人材を育成し、食と健康づくりの両面から健康、農業、観光、飲食店や特産品などの地域産業の振興を図る。

沖縄県宮古島市(みやこじまし)(宮古島)

「宮古島らしい“もてなし”観光とIT新産業による地域雇用の創造」

宮古島市は、沖縄本島の南西方向約290kmの宮古群島に属する市である。

市では豊富な観光資源を活かした「エコアイランド宣言」、「民泊事業」等、地域の資源を活用した産業振興を進めている。また、市では宮古島市情報推進化計画に基づき、島内の通信基盤の整備、IT産業の誘致を進めている。

これらの動きに対し、人材の確保や人材育成に係る支援が強く求められており、本事業では、来訪者へ質の高いもてなしサービスを提供する人材の育成、地場産品を使った特産品の商品企画を行う人材の育成、伝統工芸品である宮古上布の継承者の育成、IT人材の確保を行い、地域の雇用拡大を図る。

PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されています。(次のアイコンをクリックしてください。) Get Adobe Reader


トップへ