ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2010年7月> 『可能性 信じて掴め!確かな未来』
平成22年7月9日 職業能力開発局育成支援課キャリア形成支援室 室長 伊藤 正史 室長補佐 小松 桂子(5741) (代表) 03(5253)1111 (夜間直通) 03(3502)8931 |
『可能性 信じて掴め!確かな未来』
~平成22年の「勤労青少年の日」は7月17日(土)です~
・「勤労青少年の日」は、勤労青少年福祉法で毎年7月第3土曜日と定められています。この日は、働く若者の福祉について広く国民の関心と理解を深めるとともに、働く若者が社会人、職業人としてすこやかに成育しようとする意欲を高めるために設けられたものです。
・厚生労働省では、毎年勤労青少年の標語を募集しております。平成22年の標語は、
『可能性 信じて
北海道在住の高橋 亜希子さんの作品です。本標語には、自分の可能性を信じ、チャンスを確実につかんでほしいという願いが込められています。
・本年においては、この標語の下に、地方公共団体等により、記念大会、スポーツ・レクリエーション大会等の諸行事が各地で展開されます。
【予定されている主な行事(例)】
○「勤労青少年の日の夕べ」映画上映会(7月17日(土) 熊本市) 主催:熊本市
○「勤労青少年の日」記念大会(7月24日(土) 鹿児島市) 主催:鹿児島県
○勤労青少年の出会い・ふれあい交流事業(7月25日(日) 奥州市)
主催:岩手県奥州市
○「勤労青少年の日」記念講演会(7月27日(火) 那覇市) 主催:沖縄県
○全国高等学校定時制通信制体育大会(7月28日(水)~8月20日(金) 東京都他)
主催:財団法人 全国高等学校体育連盟、財団法人 全国高等学校定時制通信制教育振興会 他
後援:厚生労働省 他
○若ものを考えるつどい2010(10月17日(日) 東京都)
主催:社団法人 日本勤労青少年団体協議会 後援:厚生労働省 他