ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2010年6月> シンポジウム「短時間正社員制度導入・定着を目指して」他を開催します
平成22年6月9日 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 短時間正社員シンポジウム開催事務局 (電話) 03-6711-1225 雇用均等・児童家庭局 短時間・在宅労働課 課 長 美 濃 芳 郎 課長補佐 廣 瀬 千奈美 (電話) 03-5253-1111(内線7876) (夜間直通) 03-3595-3273 |
報道関係者各位
シンポジウム「短時間正社員制度導入・定着を目指して」他を開催します
短く働くことで、長く活躍できる人がいます
「短時間正社員制度」は、(1)育児や介護をはじめ様々な制約によって就業の継続ができなかった人や就業の機会を得られなかった人にとって、自らのライフスタイルやライフステージに応じた多様な働き方を実現する制度として、また、(2)企業にとっては、人材の定着や組織の活性化等に効果が見込める人事制度として、その普及や定着が期待されています。
また、本年6月30日に施行される「改正・育児介護休業法」においては、事業主は3歳に満たない子を養育する労働者について、労働者が希望すれば利用できる短時間勤務制度を設けることが義務づけられますが(※1)、短時間正社員制度を活用することで、この改正育児・介護休業法の要請にも対応することができます。
厚生労働省では、効果的な短時間正社員制度の導入・定着を促進するために、三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)に委託し、短時間正社員制度導入支援事業として「シンポジウム」、「相談会」、「セミナー」、「簡易コンサルティング」を実施いたします。
シンポジウム等、今年度事業の概要は下記のとおりです(※2)。
(※1) 100人以下の労働者を雇用する事業主については、平成24年7月1日から適用されます。
(※2) 各事業の参加については、申込が必要です。
1.シンポジウム「短時間正社員制度 導入・定着を目指して」の開催について
(1)日程
東京…6月25日(金)13:30~16:30 MY PLAZAホール
大阪…6月28日(月)13:30~16:30 ブリーゼプラザ 小ホール
(2)概要
第1部:基調講演「短時間正社員とは? なぜ今短時間正社員が注目されるのか?」
東京・大阪…佐藤博樹氏(東京大学社会科学研究所教授)
第2部:企業事例報告
第3部:パネルディスカッション
東京…有識者、(株)インテ゛ックス、(株)クレテ゛ィセソ゛ン、大日本印刷(株)、日本アイ・ ヒ゛ー・エム(株)、
和光堂(株)、川口工業総合病院、聖隷横浜病院
大阪…有識者、サンコ-インタ゛ストリー(株)、参天製薬(株)、(株)高島屋、マツタ゛(株)、
(株)ヨックモックホールテ゛ィンク゛ス、大阪厚生年金病院、川崎幸病院
(3)申込先(「短時間正社員制度 導入支援ナビ」内)
URL:http://tanjikan.mhlw.go.jp/sympo/index.html
(4)実施主体 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
2.短時間正社員制度導入支援事業について
(1)事業概要
1 シンポジウム
上記のとおり
2 相談会(東京・名古屋・大阪にて開催)
短時間正社員制度を導入・改善しようとしている企業・病院を対象に、制度の導入・改善の進め方、留意点等に関する
アドバイスを実施します。
3 セミナー(東京・名古屋・大阪にて開催)
短時間正社員制度の導入方法、運用改善方法に関するポイント・留意点について、各3回シリーズの「制度導入セミ
ナー」及び「運用改善セミナー」を通じて、体系的かつ実践的な知識の習得を図ります。
・制度導入セミナー:「制度設計を行っていない」又は「制度の見直し・拡充を行いたい」企業・病院が対象
・運用改善セミナー:「制度の運用(評価・キャリア形成支援)を見直したい」企業・病院が対象
4 簡易コンサルティング
短時間正社員制度の導入・見直しを検討中の企業・病院を対象に、導入および運用改善について
簡易コンサルティングを実施します。
(2)申込先(「短時間正社員制度 導入支援ナビ」内)
URL:http://tanjikan.mhlw.go.jp/h22jigyou
(3)実施主体 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2010年6月> シンポジウム「短時間正社員制度導入・定着を目指して」他を開催します