ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2017年10月> 10月17日から23日は「薬と健康の週間」です
平成29年10月17日 【照会先】 医薬・生活衛生局総務課 課長補佐 安川 孝志(内線2711) 主 査 山本 真也(内線4212) (代表番号) 03(5253)1111 (直通番号) 03(3595)2377 |
報道関係者各位
10月17日から23日は「薬と健康の週間」です
~各都道府県で実施するお薬相談会やイベントを紹介します~
「薬と健康の週間」は、毎年10月17日から23日の1週間、医薬品を正しく使用することの大切さ、そのために薬剤師等の専門家が果たす役割の大切さを一人でも多くの方に知ってもらうために実施する啓発活動です。
この期間、各都道府県や関係団体では、お薬相談会や医薬品の適正使用に関する講演会・展示会、薬物乱用防止キャンペーンなどのイベントを開催します。各都道府県のイベント内容は添付資料をご参照ください。
この週間に合わせ、厚生労働省では、医薬品の適正使用を啓発するポスター、パンフレットや、医薬品の用法・用量を正しく使い、副作用などを引き起こさないために最低限守っていただきたい5つのポイントをまとめたリーフレット「これだけは知っておこう!~薬の使いかた~」を作成しました。このほか、ホームページや公式Twitterなどを使い、各都道府県における取組の発信などを行います。
今年のポスター 今回初めて作成したリーフレット 今回リニューアルしたパンフレット
添付資料
■ 平成29年度「薬の週間」に都道府県で行われる啓発イベントの一例
■ リーフレット「これだけは知っておこう!~薬の使いかた~」
【「薬と健康の週間」実施概要】
1.実施期間
平成29年10月17日(火)~23日(月)までの1週間
2.実施機関
主催:厚生労働省、都道府県、公益社団法人日本薬剤師会、都道府県薬剤師会
後援:文部科学省、独立行政法人医薬品医療機器総合機構、日本製薬団体連合会、
公益社団法人全日本医薬品登録販売者協会、一般社団法人全国配置薬協会、
一般社団法人日本置き薬協会、一般社団法人日本配置販売業協会、
日本チェーンドラッグストア協会、一般社団法人日本保険薬局協会、
公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター
3.主な活動
<厚生労働省の活動>
● 薬の適正使用に関するポスター、パンフレットなどの作成・配布
● ホームページ、公式Twitter、公式Facebookで各都道府県における取組の発信 など
・ 平成29年度薬と健康の週間の実施について:
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177928.html
・ 厚生労働省公式Twitter
・ 厚生労働省公式Facebook
https://www.facebook.com/mhlw.japan/
<都道府県・薬剤師会等の活動>
● 医薬品の適正使用や薬剤師などの専門家の役割の普及啓発に関する取組・
イベントの開催
(例:お薬相談会、医薬品の適正使用に関する講演会・展示会、薬物乱用防止
キャンペーンの実施、こども調剤体験コーナーの開催、ラジオCMの実施)
※イベント一覧は、厚生労働省ホームページに掲載しています。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iyakushokuhinkyoku/0000178155.pdf
● 薬局でのポスターの掲示、パンフレットの配布 など