ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2017年8月> 公的職業訓練の愛称・キャッチフレーズ 「ハロートレーニング ~急がば学べ~」のロゴマークを募集します
平成29年8月14日 【照会先】 人材開発統括官付 参事官(人材開発政策担当) 波積 大樹 室長補佐 鈴木 良尚 (代表電話) 03(5253)1111(内線5932) |
公的職業訓練の愛称・キャッチフレーズ 「ハロートレーニング ~急がば学べ~」のロゴマークを募集します
厚生労働省では、このたび、公的職業訓練の愛称・キャッチフレーズ「ハロートレーニング ~急がば学べ~」のロゴマークを募集します。応募締切は8月27日です。
「ハロートレーニング ~急がば学べ~」は、キャリアアップや安定的な就職を目指す多くの方々に、職業スキルや知識を習得するための選択肢の一つである公的職業訓練の愛称・キャッチフレーズとして昨年11月に決定したものです。今回は公的職業訓練に、より興味・関心を持ってもらうため、愛称・キャッチフレーズのロゴマークを募集します。
選定されたロゴマークは、「ハロートレーニング」と「ハロートレーニング ~急がば学べ~」の周知・広報のため、ポスターやリーフレット、ホームページへの掲載などに活用します。
多くの皆さまからのご応募をお待ちしております。
【募集概要】 (詳細は別添「募集要項」を参照)
1 募集内容キャリアアップや安定的な就職を目指す多くの方々に、職業スキルや知識を習得するための選択肢の一つとして、「公的職業訓練」について、より興味・関心を持ってもらうため、「ハロートレーニング ~急がば学べ~」のロゴマークを募集します。ロゴマークは、シンボルマーク(図)とロゴタイプ(文字)を組み合わせたものとします。ロゴタイプは、「ハロートレーニング」及び「ハロートレーニング ~急がば学べ~」の2パターンを作成してください。
2 募集期間
平成29年8月14日(月)~平成29年8月27日(日)
3 応募方法
以下のホームページ内の特設ページからご応募ください。なお、応募にあたっては、簡単な会員登録が必要になります。
http://www.lancers.jp/work/detail/1598124
4
発表など
・応募作品の選定は、厚生労働省が実施します。
・平成 29 年9月中旬以降に受賞者に連絡の上、謝礼を贈呈します。
・選定の結果は、厚生労働省ホームページなどで発表する予定です。
5 お問い合わせ先
厚生労働省 人材開発統括官 人材開発政策担当参事官室
人材開発政策係
電話 03(5253)1111(内線5924)
「ハロートレーニング ~急がば学べ~」とは
昨年11月に決定した公的職業訓練の愛称・キャッチフレーズです。
■選定理由
・「ハロー」とは、新たな出会いを表す希望の言葉。トレーニングで鍛えた筋肉のように、「ハロートレーニング」を通じて仕事に必要なスキル(知識と技能)をしっかりと身に つけて欲しい、そんな気持ちを表しています。
・また、新たな職業やスキルにチャレンジするには、ちょっと時間がかかるかもしれませんが、「急がば学べ」。焦らず、前向きに!
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2017年8月> 公的職業訓練の愛称・キャッチフレーズ 「ハロートレーニング ~急がば学べ~」のロゴマークを募集します