ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2017年5月> 第6回保育士養成課程等検討会の開催について
平成29年5月19日 【照会先】 雇用均等・児童家庭局 保育課 課長補佐 川島 均 (7925) 保育士対策係長 村木 建治 (7958) |
第6回保育士養成課程等検討会の開催について
1 日 時 平成29年5月24日(水)15:00~17:00
2 場 所 TKP新橋内幸町ビジネスセンター ホール611
(東京都港区西新橋1-1-15 物産ビル別館6F)
3 議 題 (1) 福祉系国家資格所有者等の保育士資格取得への対応について
(2) 保育所保育指針改定に伴う保育士養成課程等の見直しについて
(3) その他
4 傍聴者 若干名(報道機関も含む)
5 募集要領
・ 傍聴の申し込みは、本検討会の開催の都度に実施します。
・ 第6回の傍聴申し込みの締め切り日は5月23日(火)12時です。
・ 別添傍聴申込書に必要事項を記載の上、電子メールにてお申し込み下さい。
(以下を参照下さい。また、電話での申し込みは御遠慮下さい。)
・ また、希望者多数の場合は、先着順とさせていただきますので、ご了承下さい。
<傍聴申し込み要領>
・申し込み先
厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課 石原
電子メールアドレス :ishihara-tooru@mhlw.go.jp
・別添(傍聴申込書)
※複数名お申し込みの場合も一名ずつ記載して下さい。
※車椅子をお使いの方はその旨お書き添え下さい。
また、介助の方がいらっしゃる場合は、その方の名前も併せて記載して下さい。
6 傍聴される皆様への注意事項
検討会の傍聴に当たっては、次の注意事項を遵守して下さい。これらを遵守できない場合は、退室していただくことがあります。
(1)事務局の指定した場所以外の場所に立ち入ることはできません。
(2)携帯電話等音の出る機器については、電源を切るか、マナーモードに設定して下さい。
(3)写真撮影、ビデオ撮影、録音をすることはできません。
(4)会議の妨げにならないよう静かにして下さい。
(5)その他、座長及び事務局職員の指示に従うようお願いします。