ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2016年11月> 待機児童解消に向けた地方公共団体における取組事例横展開会議の開催について



平成28年11月30日

【照会先】

雇用均等・児童家庭局保育課

課長補佐 川岸 直樹 (7923)

総務係長 二ノ宮 隆矢 (7926)

(代表電話) 03(5253)1111

(直通電話) 03(3595)2542

待機児童解消に向けた地方公共団体における取組事例横展開会議の開催について



標記の会議を下記のとおり開催いたします。
 傍聴を希望される方は、下記の募集要領によりお申し込み下さい。




 

1.日時  平成28年12月9日(金)13:30~16:00(予定)

 

2.場所  厚生労働省 講堂(東京都千代田区霞が関1-2-2)

 

3.議題  自治体(松戸市、新宿区、横浜市、川崎市)による 待機児童解消に向けた取組に関する好事例のプレゼンテーション及び質疑応答

 

4.傍聴者 数十名程度(報道機関を含む。会議に出席する市区町村の数による。)

 

5.傍聴者募集要領

・申し込みの締め切りは、平成28年12月5日(月)です。

・別添傍聴申込書に必要事項を記載の上、電子メールにてお申し込み下さい。

電話やFAXでのお申し込みは御遠慮下さい。)

・希望者多数の場合は先着順となり、ご希望に添えない場合、当方からご連絡することがありますので、あらかじめご了承ください。

 



<申込先>


     厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課

     電子メール: kasokuka-plan@mhlw.go.jp

 

 

 

 

〈傍聴される皆様への注意事項〉

 会議の傍聴に当たり、次の注意事項を遵守して下さい。

 これらを守られない場合は退席していただくことがあります。

 

1.事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。

2.携帯電話等音の出る機器については、電源を切るかマナーモードに設定して傍聴して下さい。

3.写真撮影やビデオ撮影、録音をすることはできません(あらかじめ申し込みをされた場合は、会議冒頭の頭撮りに限って写真撮影などをすることができます。)。

4.静粛を旨とし、会議進行の妨害になるような行為は慎んで下さい。

5. 意見聴取における言論に対し賛否を表明し、又は拍手をすることはできません。

6.傍聴中、新聞又は書籍の類を閲覧することは御遠慮下さい。

7.傍聴中、飲食及び喫煙は御遠慮下さい。

8.傍聴中の入退室はやむを得ない場合を除き慎んで下さい。

9.銃器その他の危険なものを持っている方、酒気を帯びている方、その他秩序を乱す恐れがあると認められる方の傍聴はお断りいたします。

10 .その他、事務局職員の指示に従うようお願いします。

 ※ なお、会場及び建物の警備上の理由により、身分証をご提示頂くことがありますので、あらかじめご了承ください。

 


 

ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2016年11月> 待機児童解消に向けた地方公共団体における取組事例横展開会議の開催について

ページの先頭へ戻る