ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2016年7月> 専門実践教育訓練の指定講座を公表しました
平成28年7月29日 【照会先】 職業能力開発局キャリア形成支援課 キャリア形成支援課長 伊藤 正史 職業能力開発指導官 白川 由梨 (代表番号) 03(5253)1111(内線5318) (直通番号) 03(3502)8931 |
報道関係者各位
専門実践教育訓練の指定講座を公表しました
~専門実践教育訓練の平成28年10月1日付指定講座は152講座~
厚生労働省は、教育訓練給付金の対象となる「専門実践教育訓練」の平成28年10月1日付指定講座を決定し、本日、厚生労働省ホームページで公表しました。
この教育訓練は、非正規雇用の若者などをはじめとする労働者の中長期的なキャリアの形成のため、就職できる可能性が高い仕事で必要とされる能力や、キャリアにおいて長く生かせる能力の習得を目的としています。
今回、平成28年10月1日付で指定したものは、看護師の資格取得を訓練目標とする養成課程など、計152講座です。また、今回より新たに「一定レベル以上の情報通信技術に関する資格取得を目標とした課程」が指定対象となり、4講座を指定しました。
これまでに指定したものを合わせると、累計2,243講座になります。
なお、次回(平成29年4月指定)の教育訓練施設からの講座指定申請の受付は、10月上旬から11月上旬まで実施する予定です。
【専門実践教育訓練指定講座】 ※( )内の数は専門実践教育訓練指定講座の累計数
平成28年10月1日付指定講座 152講座(2,243講座)
■内訳
(1)業務独占資格または名称独占資格の取得を訓練目標とする養成課程 61講座(1,290講座)
(看護師、美容師、歯科衛生士など)
(2)専修学校の職業実践専門課程 70講座(830講座)
(商業実務、工業関係その他、デザインなど)
(3)専門職学位課程 3講座(82講座)
(ビジネス・MOTなど)
(4)大学等の職業実践力育成プログラム 14講座(37講座)
(特別の課程「工学・工業」など)
(5)一定レベル以上の情報通信技術に関する資格取得を目標とした課程 4講座(4講座)
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。