ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2016年4月> 「小児救急電話相談事業 #8000」のキャラクターがアンパンマンになります
平成28年4月1日 【照会先】 医政局 地域医療計画課 救急・周産期等医療対策室 室長 伯野 春彦 (内線4138) 小児・周産期医療専門官 松本 陽子 (内線4139) 救急医療係 主査 牛坊 桂太 (内線2550) (代表番号) 03-5253-1111 (直通番号 ) 03-3595-2185 |
報道関係者各位
「小児救急電話相談事業 #8000」のキャラクターがアンパンマンになります
厚生労働省は、「小児救急電話相談事業 #8000」のキャラクターに「それいけ!アンパンマン」を採用しました。
「小児救急電話相談事業 #8000」は、夜間や休日の小児の病気やけがに対して、医療機関の受診をするべきかどうかの判断に迷った保護者の相談を受ける窓口として、平成16年度より開始され、平成22年度からは全国47都道府県で実施されています。今般、同事業の認知度向上を図る目的で、広報活動に、こどもに人気のキャラクター「それいけ!アンパンマン」を用いることといたしました。
つきましては、下記のとおり記者発表及びアンパンマンによる厚生労働大臣への表敬訪問を予定しておりますので、お知らせいたします。
※当日の都合により表敬訪問については日程変更となる可能性があります。
記
(1)日 時 平成28年4月6日(水) 17:50 ~ 18:20
(2)場 所
1.合同庁舎第5号館 9階 会見室(17:50~18:05)
2.合同庁舎第5号館 10階 大臣室(18:15~18:20)
(3)内 容
1.「小児救急電話相談事業 #8000」の広報活動へのアンパンマンの協力についての記者発表(会見室)
2.アンパンマンによる厚生労働大臣への表敬訪問(大臣室)
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2016年4月> 「小児救急電話相談事業 #8000」のキャラクターがアンパンマンになります