ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2016年3月> 第9回 国際アビリンピック(フランス・ボルドー大会)での日本選手団の成績を発表します



平成28年3月28日

【照会先】

職業能力開発局 能力開発課

課長 波積 大樹

主任職業能力開発指導官 下角 圭司

課長補佐 西方 雅一

(代表電話) 03(5253)1111(内線 5962)

(直通電話) 03(3595)3406

【照会先】

(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構

雇用開発推進部長 田中 歩

雇用推進課長 小林 祐之

(直通電話) 043(297)9516

報道関係者各位


第9回 国際アビリンピック(フランス・ボルドー大会)での日本選手団の成績を発表します

~ 日本選手団は、2種目で金賞を獲得~

 第9回 国際アビリンピック(9th International Abilympics、主催:Abilympics France)が、3月23日(水)から3日間、フランス・ボルドーで開催されました。
 日本選手は2種目で金賞を獲得しました。

 今回の大会では、日本を含めた35カ国・地域の511名の選手が参加して48の種目で競技が行われました。

 日本選手は、17の種目の競技に参加し、「義肢製作」、「歯科技工」の2種目で金賞を獲得し、銀賞3個、銅賞5、特別賞1個の成績を収めました(別紙参照)。

   なお、日本選手団は、3月29日(火)日午後3時頃の便で、帰国する予定です。

  ※ 特別賞は、各選手団の中で最高得点を獲得した選手に授与される。種目によって点数の水準は異なるため、必ずしも金賞受賞が特別賞を受賞するわけではない。

 


 


アビリンピック(ABILYMPICS)とは

「アビリティー(ABILITY「能力」)」と「オリンピック(OLYMPICS)」を合わせた造語です。障害がある人々の職業能力の向上を図るとともに、
企業や一般の人々に障害者への理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を図ることを目的として開催しています。


国際アビリンピックとは

第1回 国際アビリンピックは、国連で定めた「国際障害者年」である1981年(昭和56年)に東京で開催されました。以降、おおむね4年ごとに世界各都市で
開催され、日本は第8回 国際アビリンピックまでに406人の選手を派遣しています。

PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2016年3月> 第9回 国際アビリンピック(フランス・ボルドー大会)での日本選手団の成績を発表します

ページの先頭へ戻る