ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2015年3月> 「認知症に対する世界的アクションに関する第1回WHO大臣級会合」開催について
平成27年3月12日 【照会先】 老健局高齢者支援課 認知症・虐待防止対策推進室 室 長 水谷 忠由 (内線3867) 室長補佐 桜井 宏充 (内線3869) 認知症対策専門官 新美 芳樹 (内線3871) (代表電話 ) 03(5253)1111 (直通電話 ) 03(3595)2168 |
報道関係者各位
「認知症に対する世界的アクションに関する第1回WHO大臣級会合」開催について
本会合は、世界保健機関(WHO)の主催により、認知症に伴う社会・経済的負担について啓発するとともに、世界が協調して認知症を公衆衛生の主要課題の上位に位置付けることができれば、この負担は軽減しうる、ということを強調するために開催されます。
1 日程:平成27(2015)年3月16日から17日まで
第1日目 研究や創薬の規制からケアや人権にいたる様々な問題が話し合われる予定
第2日目 大臣級がどうやって世界的に協調して認知症への対応を前進させていくかについて話し合われる予定
2 場所:スイス・ジュネーブ
3 参加者:世界各国の大臣級、研究の専門家、臨床やNGOの団体 等
日本からは原 勝則厚生労働審議官、鳥羽研二(独)国立長寿医療研究センター総長 等が出席予定。
4 配信:会合は全てウェブで配信される予定。
<参考>
・本会合に関する
WHO特設サイト(外部ホームページへ移動します)
・WHO問い合わせ先
whodementia@who.int
・2014年11月に行われた
認知症サミット日本後継イベント
・2013年12月に行われた
G8認知症サミットでの宣言並びに共同声明
ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2015年3月> 「認知症に対する世界的アクションに関する第1回WHO大臣級会合」開催について