ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2015年2月> 第4回ICFシンポジウム開催について-生活機能分類の活用に向けて-



平成27年2月23日

【照会先】

大臣官房統計情報部企画課

国際分類情報管理室

渡、及川 (7493)

(代表) 03-5253-1111

第4回ICFシンポジウム開催について-生活機能分類の活用に向けて-

~共通言語としてのICF普及の新時代を拓く~

標記について、下記のとおりシンポジウムを開催いたしますのでお知らせいたします。

多数のご参加をお待ちしております。


1.開催日時 : 平成2738日(日) 12:30(開場)13:30(開演) 16:30(閉会)

 

2.場   所 : 昭和大学上條講堂(東京都品川区旗の台1-5-8

 

3.費   用 : 参加無料

 

4.主   催 : 厚生労働省、公益社団法人 日本リハビリテーション医学会

 

5.協   賛 : 一般財団法人 厚生労働統計協会

 

6.協   力 : 公益社団法人 日本医師会、一般社団法人 日本病院会日本診療情報管理学会、
           公益社団法人 日本看護協会、公益社団法人 日本理学療法士協会、
           一般社団法人 日本作業療法士協会、一般社団法人 日本言語聴覚士協会、
           日本脊髄障害医学会、ソーシャルケアサービス従事者研究協議会、
           公益社団法人 日本医療社会福祉協会、一般社団法人 日本介護支援専門員協会、
           公益社団法人 日本介護福祉士会、一般社団法人 日本社会福祉教育学校連盟、
           公益社団法人 日本社会福祉士会、一般社団法人 日本社会福祉士養成校協会、
           公益社団法人日本精神保健福祉士協会、日本保健医療福祉連携教育学会、
           公益社団法人 日本障害者リハビリテーション協会、
           特別非営利活動法人 日本ソーシャルワーカー協会

 

7.開催主旨 :

  ICF(国際生活機能分類)は、2001 5 月にWHO 総会で採択されて以来、普及を促進するための研究開発が行われてきており、現在では2006 年にWHO-FICWHO国際統計分類)ネットワークの中に設置された専門家会議であるFDRG(生活機能分類グループ)において、その改善や普及啓発、具体的な活用事例などの活発な議論が続けられている。

また、ICFは我が国においても「疾病」と「生活機能」両面からの評価を可能とする共通言語として注目を集めているところである。

今回、こうした動向をふまえICF(国際生活機能分類)の実用化にむけて、第4回ICFシンポジウムを開催することとした。

本シンポジウムにおいて、新たなICF活用に関する提案であるICFコアセットについての概要を捉え、今後のICFの活用のための課題と対策を明確化することにより、ICFの実用化を推し進める契機となることを期待する。

 

8.プログラム: 

12:30         開  場

13:30-13:50   開会挨拶

13:50-14:20   基調講演(座長:田島 文博、演者:Gerold Stucki

14:20-14:40   講  演(演者:出江 紳一)

14:40-15:00   講  演(演者:山田 深)

15:00-15:15   休  憩

15:15-16:05   鼎  談(座長:出江 紳一、登壇者:近藤 和泉、山田 深、大隈 秀信)

16:05-16:20   質疑応答等

16:20-16:30   閉会挨拶

 

  【講演者等】

 田島 文博    和歌山県立医科大学教授

 Gerold Stucki     ICFコアセット編集者、 ルツェルン大学教授

 出江 紳一    公益社団法人日本リハビリテーション医学会副理事長

            東北大学大学院教授

       山田 深      杏林大学リハビリテーション医学教室講師

       近藤 和泉    公益社団法人日本リハビリテーション医学会理事

                  独立行政法人国立長寿医療研究センター機能回復診療部長

       大隈 秀信    熊本託麻台リハビリテーション病院リハビリテーション部長

 

 司会進行:厚生労働省大臣官房統計情報部企画課国際分類情報管理室

室長  渡 三佳

 

9.申し込み、問い合わせ

1 申し込みについて

事前の申し込みは不要です。

 

2 問合せ先について

公益社団法人日本リハビリテーション医学会

電 話:03-5206-6011

担 当:松 澤

メール:manager@jarm.or.jp

U R L 別ウィンドウで開く http://www.jarm.or.jp/

 

厚生労働省大臣官房統計情報部 企画課 国際分類情報管理室

電 話:03-5253-1111

担 当:及 川 (内線7464) 、中 濱(内線 7493

 

10 .参加者の方へ

1 事務局の指定した場所以外の場所に立ち入ることはできません。

2 アラーム付きの時計、携帯電話等音の出る機器については、音のでないようにしてください。

3 写真撮影やビデオカメラ等の使用は事務局の指示に従って下さい。

4 会場での、飲食及び喫煙はご遠慮下さい。

5 静粛を旨とし、シンポジウムの妨害となるような行為は慎んでください。

6 危険な物を持っている方、酒気を帯びている方、その他秩序維持のため必要があると認められる方の参加はお断りいたします。

 

11 .会場( 昭和大学 上條講堂) へのアクセス(電車をご利用の場合)

1 東急池上線・大井町線旗の台駅東口下車 徒歩5分

       2 都心からお越しの場合
        JR五反田乗換池上線または、JR大井町乗換大井町線

           東急池上線と大井町線が交差している旗の台駅で降りて下さい。
           降車後は東口の改札を出て左折し、下の地図に従ってお進みください。

ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2015年2月> 第4回ICFシンポジウム開催について-生活機能分類の活用に向けて-

ページの先頭へ戻る