ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2014年11月> 第6回キャリア・パスポート(仮称)構想研究会を開催します
平成26年11月19日 【照会先】 職業能力開発局実習併用職業訓練推進室 室 長 塚本 勝利 室長補佐 松浦 直行 (代表電話) 03(5253)1111(内線5974) (直通番号) 03(3502)2929 |
第6回キャリア・パスポート(仮称)構想研究会を開催します
厚生労働省では、「平成26年度学生用ジョブ・カードを活用した中小企業の円滑な採用活動及び継続的なジョブ・カードの活用に係る調査・研究事業」(委託事業)による標記研究会を以下のとおり開催することとしましたので、お知らせいたします。
1 開催日時:平成26年11月26日(水)10:00~12:00
2
場所
:神谷町スタンダード会議室
(東京都港区虎ノ門5-12-12 神谷町ビル7階B会議室)
3
議題
:(1)ジョブ・カードの見直し後の様式案等
(2)最終報告書とりまとめ(キャリア・パスポート(仮称)構想研究会報告書)の検討
(3)その他
4 傍聴者
若干名
5 募集要領
・会場設営の関係上、予め御連絡いただきますようお願いいたします。
・傍聴希望者は、傍聴希望者ごとに、電子メールにて以下の事項を記載の上、お一人ずつお申し込みください。(申込締切:11月21日(金)17時)
・希望者多数の場合は、先着順により傍聴者を決定いたしますので、予めご了承ください。なお、傍聴できない方には11月25日(火)までに御連絡申し上げます。(傍聴可能な方には連絡等はいたしません。)
【記載事項】
表題(タイトル)
「第6回キャリア・パスポート(仮称)構想研究会傍聴希望」
本文
傍聴希望者の「お名前(ふりがな)」・連絡先の「住所」・「電話番号」・「勤務先」・「所属団体」
6 申し込み先
7 傍聴される皆様への留意事項
会議の傍聴にあたり、次の留意事項を遵守してください。
これらをお守りいただけない場合は、退場していただくことがあります。
(1)事務局の指定した場所以外の場所に立ち入ることはできません。
(2)アラーム付きの時計、携帯電話等音の出る機器については音のでないようにしてください。
(3)写真撮影や撮影、録音はご遠慮ください(あらかじめ申し込まれた場合は、会議冒頭の頭取りに限り写真撮影などをすることができます。)。
(4)会場における言論に対して賛否を表明し、又は拍手をすることはできません。
(5)傍聴中、飲食及び喫煙はご遠慮下さい。
(6)静粛を旨とし、会議の妨害となるような行為は慎んでください。
(7)危険なものを持っている方、酒気を帯びている方、その他秩序を乱す恐れのあると認められる方の傍聴はお断りいたします。
(8)その他、座長及び事務局職員の指示に従うようお願いいたします。