ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2014年6月> 雇用保険の統計機能のプログラムミスによる雇用保険事業年報及び毎月勤労統計の訂正について
平成26年6月3日 【照会先】 職業安定局雇用保険課数理係 (担当) 野村、石川 (代表電話) 03(5253)1111 内線(5762) (直通電話) 03(3502)6771 |
【照会先】 (うち毎月勤労統計関係) 大臣官房統計情報部 雇用・賃金福祉統計課 (担当) 渡邉、等々力 (代表電話) 03(5253)1111 内線(7609) (直通電話) 03(3595)3145 |
報道関係者各位
雇用保険の統計機能のプログラムミスによる雇用保険事業年報及び毎月勤労統計の訂正について
・ 雇用保険の統計機能において、委託業者のプログラムミスにより、適用事業所台帳の更新情報の一部が適用統計台帳に反映されていないこと判明しました。
・ これにより、雇用保険事業年報における産業分類別の被保険者数の内訳等及びこれらのデータを常用労働者数の推計の際の補助データとして用いている毎月勤労統計の一部を訂正する必要が生じました。
・ 訂正後の雇用保険事業年報は、本日(6月3日)、厚生労働省ホームページ内の「雇用保険事業月報・年報」に掲載します。
・ 毎月勤労統計については、本日(6月3日)10 時半に指数の訂正値、今月18 日の10 時半に実数の訂正値を、厚生労働省ホームページ等で公表することとしています。
【訂正する箇所】
○ 雇用保険事業年報関係
平成22 年度、23 年度及び24 年度の雇用保険事業年報のうち次の計12 表を訂正
訂正規模の概要は、別添1のとおり。
・ 1 雇用保険事業概要編 第3表 産業別適用事業所数及び被保険者数
・ 「全国の状況」、 「2 (適用関係)」の項目表のうち、
2 第1表 雇用保険産業別適用状況[適用事業所]
3 第2表 雇用保険産業別適用状況[一般+高年齢+特例]
4 第3表 雇用保険産業別適用状況[一般被保険者]
5 第4表 雇用保険産業別適用状況[高年齢継続被保険者]
6 第5表 雇用保険産業別適用状況[短期雇用特例被保険者]
7 第6表 雇用保険産業別適用状況[労働保険事務組合委託状況]
・ 「年度及び月別の状況」、「1 (適用関係)」のうち、
8 第18 表 労働保険事務組合委託状況
・ 「都道府県労働局別の状況」、「1 (適用関係)」のうち、
9 第26 表 都道府県労働局別労働保険事務組合委託状況
・ 「附表」のうち、
10 第3表(1) 産業別適用状況(規模別)
11 第3表(2) 産業別適用状況(都道府県労働局別)
12 第3表(3) 産業別適用状況(都道府県労働局別)
○ 毎月勤労統計関係
指数については、指数作成開始時点から平成26 年3月分の集計値全般を訂正。
訂正規模の概要は、別添2のとおり。
実数については、平成23 年2月分から平成26 年3月分の集計値全般を訂正予定。
訂正規模は精査中。
<雇用保険事業年報の概要>
雇用保険業務を行う上で事業主から届け出された雇用保険適用事業所の数、雇用保険被保険者の数等や、全国のハローワークで支給した求職者給付、育児休業給付等の実績を取りまとめ公表しているもの。
別添1 雇用保険事業年報の正誤の状況
別添1-1 雇用保険被保険者数(平成24 年度)
別添1-2 雇用保険適用事業所数(平成24 年度)
<毎月勤労統計の概要>
雇用、給与及び労働時間の変動を毎月明らかにすることを目的として行われている毎月勤労統計調査により作成される統計。
毎月勤労統計調査での把握が難しい、事業所の新設・廃止等に伴う雇用の変動については、雇用保険適用事業所における被保険者数を用いることで推計し、常用労働者数の補正を行うことで、推計精度を高めている。
別添2 毎月勤労統計における主要指数及び前年比の正誤表
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2014年6月> 雇用保険の統計機能のプログラムミスによる雇用保険事業年報及び毎月勤労統計の訂正について