ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2014年5月> 大学等新卒者への就職支援の状況について
平成26年5月16日 【照会先】 職業安定局 派遣・有期労働対策部 企画課若年者雇用対策室 室 長 牛島 聡 (内線5862) 室長補佐 吉田 勉 (内線5333) (代表電話) 03(5253)1111 (直通電話) 03(3597)0331 |
大学等新卒者への就職支援の状況について
~「未内定就活生への集中支援2014」により大学生約1万7千人の就職が決定~
本日、厚生労働省及び文部科学省は、平成25年度新規学校卒業予定者の就職内定状況を発表いたしました。
この結果、新規大学卒業予定者の就職内定率は、平成25年10月1日時点で64.3%(平成9年3月卒の調査開始以来9番目)でしたが、平成26年4月1日現在は94.4%(前年同期差0.5ポイント増、平成9年3月卒の調査開始以来過去6番目)となっています。
新規学校卒業予定者の厳しい就職環境を踏まえ、厚生労働省、文部科学省、経済産業省が連携した「未内定就活生への集中支援2014」に取り組みました(詳細は別紙1)。
高校・大学等とジョブサポーターとの連携による個別支援の徹底により、1~3月末で未内定者約3万7千人が就職決定しました。特に、平成26年3月卒の大学生については、同期間に約1万7千人の就職が決定しました(詳細は別紙2)。
新規大学卒業者の就職希望率も高水準にあり、秋以降もあきらめずに就職活動を続ける姿勢がうかがえます(詳細は別紙3)。
就職が決まらないまま卒業した方に対しても、就職内定者と同様に社会人としてのスタートがきれるよう、6月末までを目途に、ジョブサポーターによる集中的な個別支援を実施し、1日でも早い就職の実現に向け、全力を尽くします(詳細は別紙4)。
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。