ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2014年2月> 「ポリテクセンター・ポリテクカレッジの今後の在り方について」を公表します
平成26年2月21日 【照会先】 職業能力開発局総務課 課長 尾形 強嗣 外国人研修推進室長(総務課併任) 宇野 禎晃 課長補佐 岸田 京子 (代表電話) 03(5253)1111(内線5970) (直通電話) 03(3595)3377 |
報道関係者各位
「ポリテクセンター・ポリテクカレッジの今後の在り方について」を公表します
~より効果的・効率的な運営を行うとともに都道府県との連携を強化~
厚生労働省は、所管する独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構(以下「高障求機構」)が設置・運営し、ものづくり訓練を実施するポリテクセンター・ポリテクカレッジの平成26年度以降※の方針として、「ポリテクセンター・ポリテクカレッジの今後の在り方について」を別添のとおりとりまとめましたので公表します。
厚生労働省は、この方針に基づき、高障求機構の地方組織の一元化などによる効果的・効率的な運営を行うとともに、都道府県との連携を強化するよう高障求機構に要請していきます。
【主な内容】
平成26年度以降は、
・引き続き、国(高障求機構)で運営
・(1)高障求機構の地方組織の一元化
(2)ポリテクセンター・ポリテクカレッジの施設の在り方についての不断の見直し
などを実施
・都道府県との連携を強化するため、新たに「地域連携人材育成強化支援事業」を実施
※ 独立行政法人雇用・能力開発機構法を廃止する法律(平成23年法律第26号)附則第8条において、都道府県が譲渡を希望し、その機能を維持できると厚生労働大臣が認めれば、平成26年3月31日までの間、譲渡できることとされています。
[ ポリテクセンター・ポリテクカレッジとは]
・ポリテクセンター(職業能力開発促進センター)
離職者訓練や高度な在職者訓練を実施(全国61カ所に設置)
・ポリテクカレッジ(職業能力開発大学校・短期大学校)
高卒者などを対象とした学卒者訓練や高度な在職者訓練を実施(全国23カ所に設置)
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム> 報道・広報> 報道発表資料> 2014年2月> 「ポリテクセンター・ポリテクカレッジの今後の在り方について」を公表します