看護師国家試験における用語に関する有識者検討チーム 第1回会議議事要旨
1.日時
平成22年6月23日(水)13:30〜15:30
2 場所
経済産業省別館1115会議室
3 出席者
中山委員(座長)、澤委員、高岸委員、竹下委員、田中委員、西口委員、平野委員、林正委員
4 議題
(1)日本語を母国語としない者の日本語習得における困難点
(2)インドネシア・フィリピンの看護の状況について
(3)検討の進め方
5.議事要旨
(1)日本語を母国語としない者が日本語を習得する際の特徴や困難点について、看護現場で用いられる用語の種類やコミュニケーション方法による相違等の情報の共有及び意見交換を行った。
(2)インドネシア及びフィリピンにおける医療・看護の概況や看護教育制度、基礎教育カリキュラムの現状等について情報の共有及び意見交換を行った。
(3)当検討チームにおける今後の検討の進め方について、次回以降の会議で、平易な日本語に置き換えても現場に混乱を来さないと考えられる用語の対応及び医学・看護専門用語への対応等について具体的に検討し、第4回にとりまとめ案を検討し、遅くとも、第5回会議でとりまとめを行う旨の作業スケジュールを確認した。併せて、本検討チームのとりまとめを医道審議会保健師助産師看護師分科会に報告した後、試験委員会に提示し、問題作成に反映させることを確認した。
○照会先
厚生労働省医政局看護課
03−5253−1111(代)
島田陽子 (内線4167)
島田千恵子(内線2595)