厚生労働省

  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

ご覧の施策内容について多くの皆さまのご意見をお待ちしております。意見を送信する


第12回 年金記録回復委員会(H22.4.23)議事要旨

1 日時

平成22年4月23日(金)18時〜20時

2 場所

厚生労働省省議室

3 出席者

(委員)
磯村委員長、稲毛委員、岩瀬委員、梅村委員、金田委員、駒村委員、
斎藤委員、廣瀬委員、三木委員

(日本年金機構)
紀陸理事長、薄井副理事長、矢崎理事、石塚理事、喜入理事、中野理事ほか

(厚生労働省)
長妻厚生労働大臣、大谷大臣官房長、榮畑年金局長、石井年金管理審議官ほか

4 議事要旨

(1) 新たな回復基準(脱退手当金「まだら事案」)について

○ 厚生労働省より資料3−1及び3−2に基づき説明があった。

○ 委員から以下の発言があり、当該基準について了承された。

(2) これまでに設定した回復基準について

○ 厚生労働省より、資料4−1及び4−2に基づき説明があった。

○ 委員から以下の発言があった。

(3) サンプル調査、無年金者対策について

○ 日本年金機構より、資料5に基づき説明があった。

○ 委員から以下の発言があった。

(4) 「遅延加算金法」の施行などについて

○ 厚生労働省より、資料7−1及び7−2に基づき説明があった。

○ 委員長より、大臣からの諮問事項として、遅延加算金が10円、100円という方もおられる中で、どの辺を目途にご案内するべきか、分布状況も見ながら次回ご意見をお聞かせ願いたい、また、還付金詐欺助長の懸念もあるので注意すべき点もご意見を賜りたいとの発言があった。

○ 委員から以下の発言があった。

(5) 紙台帳などとの突合せ関係について

○ 日本年金機構より資料1に基づく説明があった。

(6) 「記録統合による減額対応」について

○ 日本年金機構より資料2−1、年金局より資料2−2に基づく説明があった。

(7) 各種の要望・意見などに関する日本年金機構の対応について

○ 日本年金機構より、資料6−1及び6−2に基づき説明があった。

○ 委員から「年金が回復されたお客様のご意見」も大切だが「年金が回復されずに納得されていないお客様のご意見」を聞く場を設けることが更に大切ではないかとの発言があった。

(8) 住基ネットの活用状況について

○ 日本年金機構より、資料8に基づき説明があった。

○ 委員から費用対効果の観点を別の機会に触れてほしいとの発言があった。

(9) その他

○ 日本年金機構より、資料9に基づき説明があった。

○ 委員から協力困難の市町村について引き続き協力が得られるよう努力されたいとの発言があった。

○ 委員長から、次回は5月20日の予定で、同日の委員会の開始前に事務の現場(台場・有明)の視察を行いたい旨話があった。また、7月は後半、8月は休んで9月前半に開催するべく日程調整をするとされた。

照会先:年金局事業企画課

(担当・内線) 本間(3653)
佐々木(3656)

(電話代表) 03(5253)1111

(直通) 03(3595)2806


トップへ