公開
頭撮り可
平成22年3月19日
照会先
健康局生活衛生課
(担当・内線)新津、小山(2437)
(電話・代表) 03(5253)1111
(電話・直通) 03(3595)2301
第3回「生活衛生関係営業等衛生問題検討会」の開催について
標記検討会を下記のとおり開催いたします。
記
1 日時:
平成22年3月30日(火)14:00~16:00
2 場所:
厚生労働省 専用第12会議室(5階)
東京都千代田区霞が関1-2-2(中央合同庁舎5号館)
3 議題:
(1)ネイルサロンにおける衛生管理ガイドライン案について
(2)その他
4 検討会開催に当たっての留意事項
○会議は原則公開とします。
- 会場設営の関係上、傍聴希望の方は、3月29日(月)12時までに照会先へ氏名(ふりがな)、所属先、連絡先等を登録して下さい。
- 傍聴希望者が多数となった場合は抽選とさせていただく場合があります。なお、抽選ではずれた方のみ事前に連絡いたします。
- カメラ等の撮影については、頭撮りとします。
- 記者及び傍聴者については、別紙の「傍聴される方へ」を厳守の上、会議を傍聴することができるものとします。
(別紙)
傍聴される方へ
○ 事務局の指定した場所以外の場所に立ち入ることはできません。
○ 携帯電話、ポケットベル等の電源は、必ず切って傍聴して下さい。
○ ビデオカメラ・テープレコーダー等の使用はご遠慮下さい。
○ 検討会会場における言論に対して賛否を表明し、又は拍手をすることはできません。
○ 傍聴中、新聞紙又は書籍の類を閲覧することはご遠慮下さい。
○ 傍聴中、飲食及び喫煙はご遠慮下さい。
○ 静粛を旨とし、会議の妨害となるような行為は謹んで下さい。
○ 会議中の入退室は慎んで下さい。
○ 危険なものを持っている方、酒気を帯びている方、その他秩序維持のため不適当と認められる方の傍聴はお断りいたします。
以上の事項に違反したときは、退場していただくことがあります。
生活衛生関係営業等衛生問題検討会の概要
1.目的
理容所、美容所、興行場、旅館、公衆浴場その他の多数の者の集合する場所及びクリーニング所の衛生水準の向上及び改善を推進し、公衆衛生の確保を図るため、これら営業施設における営業者、従事者が遵守すべき衛生管理及び衛生的取扱い方法、現代社会に即した各種衛生上の問題点等を検討し、行政上の指針を得ることを目的とする。
2.検討事項
(1)生活衛生に関する衛生管理のガイドラインについて
(2)その他必要な事項
3.構成員
|
|||||||||||||||||
○座長 | (50音順、敬称略) |