厚生労働省

  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

ご覧の施策内容について多くの皆さまのご意見をお待ちしております。意見を送信する


年金積立金管理運用独立行政法人の運営の在り方に関する検討会
(第3回)の議事要旨

1.日時:平成22年1月22日(金) 7:30〜9:55

2.場所:厚生労働省 共用第7会議室

3.出席者

【メンバー】(敬称略)
浅野幸弘、植田和男(座長)、小島茂、小幡績、末吉竹二郎、富田邦夫、富田俊基、
村上正人、山崎元、山崎養世、米澤康博

【総務省】
原口総務大臣、階猛総務大臣政務官

【厚生労働省】
長妻厚生労働大臣、長浜博行厚生労働副大臣、山井和則厚生労働大臣政務官

4.議事要旨

(1) 長妻厚生労働大臣、原口総務大臣挨拶

○ 長妻厚生労働大臣から一言ご挨拶があった後、原口総務大臣よりご挨拶があった。

○ 原口総務大臣ご挨拶

総務省の行政評価の機能を活用して、世界最大の年金運用機関として、この法人がふさわしい能力と機能を維持しているか、その実態がどうなっているのかをチェックしたい。リーマン・ショックによる市場環境の大きな変化に対し、この法人で行われた議論、講じられた措置の総括と検証が必要。120兆円という巨大な資産を1つの組織で運用することが可能なのか、規模が大きすぎて非効率ではないか。例えば、国債による安全運用部分と、能力と経験を持った人材で構成された組織に責任と権限を与え、新興市場などに運用する部分等とするなど、議論があってもいいのではないか。巨額な資産運用にあたっての意思決定は、専門知識と責任を持つプロフェッショナルとの協議の上、決定すべきではないか、等といったことについて、皆さんからお話をいただきたい。

○ 原口総務大臣からのご挨拶の後、長妻厚生労働大臣から以下のようなご発言があった。

○ 長妻厚生労働大臣ご発言

ポートフォリオを審議する運用委員会の議事録や、運用受託機関の評価などを広く国民の皆様にお知らせする、そういう透明性の向上については、今後とも取り組む必要がある。ただし、120兆円という年金積立金は、いうまでもなく国民の皆様から預かった大切な「預かり金」であり、米国でも国債のみを保有しているということで、日本においても、安全運用が基本と考えている。いろいろな検討を慎重にしていくということで、皆様方に御議論いただきたい。

(2) ヒアリング

○ 年金積立金管理運用独立行政法人の川瀬隆弘理事長、一橋大学大学院国際企業戦略研究科准教授の本多俊毅様、検討会メンバーの山崎養世様の3名から資料の御説明があり、それぞれについて、質疑応答が行われた。

○ 川瀬理事長からのヒアリング

◆資料説明の概要

◆主な質問・意見

◆主な回答

○ 本多准教授からのヒアリング

◆資料説明の概要

◆主な質問・意見

◆主な回答

○ 山崎養世総務省顧問からのヒアリング

◆資料説明の概要

◆主な質問・意見

◆主な回答

(3) 次期中期目標における運用目標について

○ 前回の議論の整理を事務局から説明の後、以下のような追加意見があった。

(照会先)年金局総務課 企画調査係
TEL 5253-1111(内線3358)


トップへ