厚生労働省

  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

公開・頭撮り可

平成21年10月22日

照会先:厚生労働省雇用均等・児童家庭局家庭福祉課

措置費係  久保(内線7888)

電 話 03−5253−1111(代)

第8回「社会保障審議会児童部会社会的養護専門委員会」
の開催について

標記の会議を下記のとおり開催いたします。

傍聴を希望される方は傍聴者募集要領によりお申し込み下さい。

1.日時  平成21年11月2日(月)18:00〜20:00

2.場所  厚生労働省(中央合同庁舎第5号館)17階 共用第18〜20会議室

東京都千代田区霞が関1−2−2

3.傍聴者 若干名(先着順)

4.傍聴者募集要領

・傍聴者の募集は、検討会の開催の都度、実施します。

・第8回委員会の申し込みの締め切りは、平成21年10月30日(金)
〈17時必着です。〉

・FAX又は電子メールにて、以下の事項を記載の上、お申し込み下さい。(電話でのお申し込みは御遠慮下さい。)

[記載事項]

第8回「社会保障審議会児童部会社会的養護専門委員会」の傍聴について

傍聴希望者のお名前(ふりがな)、連絡先住所、電話番号、FAX番号、(お差し支えなければ)勤務先、所属団体

※ 複数お申し込みの場合、一人ずつ記載事項を御記入下さい。

[申込先]

厚生労働省雇用均等・児童家庭局家庭福祉課(担当 久保)

FAX番号:03−3595−2663

電子メール:kubo-yasutaka@mhlw.go.jp

・また、希望者多数の場合は抽選となり、傍聴できない場合もあります。抽選の結果、傍聴できない方につきましては、後日、御連絡をいたします。(傍聴可能な方には特段連絡いたしません)




〈傍聴される皆様への注意事項〉


会議の傍聴に当たり、次の注意事項を遵守して下さい。

これらを守られない場合は退場していただくことがあります。

1.事務局の指定した場所以外に立ち入ることはできません。

2.携帯電話、ポケットベル等の電源は必ず切って傍聴して下さい。

3.写真撮影やビデオカメラ、テープレコーダー等の使用は御遠慮下さい。

4.静粛を旨とし、意見聴取の妨害になるような行為は慎んで下さい。

5.意見聴取における言論に対し賛否を表明し、又は拍手をすることはできません。

6.傍聴中、新聞又は書籍の類を閲覧することは御遠慮下さい。

7.傍聴中、飲食及び喫煙は御遠慮下さい。

8.傍聴中の入退室はやむを得ない場合を除き慎んで下さい。

9.銃器その他の危険なものを持っている方、酒気を帯びている方、その他秩序を乱す恐れがあると認められる方の傍聴はお断りいたします。

10.その他、委員長及び事務局職員の指示に従うようお願いします。


委員会事務局




社会保障審議会児童部会
社会的養護専門委員会 委員名簿

  委員名 所    属
相澤 仁 全国児童自立支援施設協議会顧問
国立武蔵野学院 施設長
今田 義夫 全国乳児福祉協議会制度対策研究委員会委員長
日本赤十字社医療センター附属乳児院 施設長
大塩 孝江 全国母子生活支援施設協議会副会長
倉明園 施設長
大島 祥市 全国自立援助ホーム連絡協議会監事
ベアーズホーム 施設長
奥山 眞紀子 国立成育医療センターこころの診療部長
柏女 霊峰 淑徳大学総合福祉学部社会福祉学科教授
  木ノ内 博道 全国里親会理事
前千葉県里親会会長
榊原 智子 読売新聞東京本社生活情報部記者
庄司 順一 青山学院大学文学部教授
松風 勝代 大阪府福祉部子ども室家庭支援課参事
高田 治 全国情緒障害児短期治療施設協議会幹事
横浜いずみ学園 施設長
豊岡 敬 東京都児童相談センター次長
西澤 哲 山梨県立大学人間福祉学部教授
藤井 美憲 全国児童家庭支援センター協議会副会長
愛泉こども家庭センター 施設長
藤野 興一 全国児童養護施設協議会副会長
鳥取こども学園 施設長
山縣 文治 大阪市立大学生活科学部人間福祉学科教授
吉田 恒雄 駿河台大学法学部教授
◎委員長 (敬称略、五十音順)

トップへ