|
|
厚生労働省発表
平成21年2月27日
担 当 |
医薬食品局食品安全部監視安全課 担当:蟹江、小島 電話 03-5253-1111(内線2478、2491) 直通 03-3595-2337 |
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒部会の開催について
1.薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒部会を下記のとおり開催いたします。
日時:
平成21年3月16日(月)13時30分から15時00分まで
場所:
中央合同庁舎4号館全省庁共用108会議室(東京都千代田区霞が関3−1−1)
議題:
(1)平成19年食中毒発生状況の報告について
(2)平成20年食中毒発生状況(速報)の報告について
(3)その他
2.公開に関する具体的な取扱いは次のとおりですので、傍聴を希望される方はこれに沿って必要な手続き等を行ってください。
(1) 傍聴希望者は平成21年3月9日(月)までに、傍聴希望者ごとにFAX又は往復はがきにより住所、氏名、性別、職業、電話番号、FAX番号及び傍聴を希望する旨を記入の上、厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課にお申し込みください(当日必着)。
宛先〒100−8916 東京都千代田区霞ヶ関1-2-2 中央合同庁舎第5号館 厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課宛 電話 03-5253-1111 (内線2478、2491) FAX 03-3503-7964 |
(2) 申込多数で傍聴可能な人数を上回った場合は、当課において抽選といたします。
(3) 傍聴の可否(抽選の結果を含む。)については、FAX又は返信用はがきにより連絡いたしますので、傍聴ができる旨のFAX又ははがきを受け取った方は、部会当日、会場への入室の際、当該FAX又ははがき及び身分を証明するものをご提示ください。
(4) 傍聴者は次の事項を遵守してください。遵守されない場合はご退場いただく場合があります。
ア) 危険物を持っている方、酒気を帯びている方、その他会議の円滑な進行を妨げるおそれがあると認められる方の傍聴をお断りすることがあります。
イ) 傍聴者は、議事を静聴してください。携帯電話の電源は切ってください。カメラ、ビデオ、録音機は持ち込まないでください。
ウ) 会議開始前、終了後であっても、部会員等に対し、抗議、陳情等を行うことを認めません。
エ) 資料配付、私語及びヤジ等の議事の進行に支障のある行為は慎んでください。傍聴中の飲食、喫煙、新聞又は書籍類の閲読はご遠慮ください。
オ) 会議中の発言に対して賛否を表明し、又は拍手をすることはできません。
カ) 傍聴者は指定された席又は場所以外に立ち入ることは出来ません。
キ) 部会長又は部会長の命を受けた事務局職員の指示に従ってください。