第3回「救急医療用ヘリコプターの導入促進に係る諸課題に関する検討会」議事次第
日時 平成19年12月21日(金) |
1 開会
2 資料説明及び質疑
3 フリーディスカッション
4 閉会
議 題
1 助成金交付事業を担う法人制度について
2 ドクターヘリの全国的な配備について
資 料
【資料1】第2回「救急医療用ヘリコプターの導入促進に係る諸課題に関する検討会」議事概要(案)(PDF:82KB)
【資料2】助成金交付事業を担う法人の基準)(PDF:164KB)
【資料3】助成金交付事業の対象)(PDF:117KB)
【資料4】補助金(ドクターヘリ導入促進事業)と助成金の整理)(PDF:114KB)
【資料5】ドクターヘリの全国的な配備に係る論点)(PDF:123KB)
【浅井教授提出資料】(1ページ(PDF:414KB)、
2ページ(PDF:380KB)、
3ページ(PDF:372KB)、
4ページ(PDF:378KB)、
5ページ(PDF:156KB)、
全体版(PDF:1,699KB))
【高山先生提出資料】(1ページ(PDF:379KB)、
2ページ(PDF:377KB)、
3〜4ページ(PDF:487KB)、
全体版(PDF:1,243KB))
【岡田委員提出資料】(1ページ(PDF:290KB)、 2〜3ページ(PDF:498KB)、 全体版(PDF:789KB))
【小濱委員提出資料】ドクターヘリ安全の手引き(日本航空医療学会安全推進委員会編集)
【基本資料集】(1〜11ページ(PDF:488KB)、
12〜15ページ(PDF:357KB)、
16〜17ページ(PDF:356KB)、
18ページ(PDF:334KB)、
19ページ(PDF:316KB)、
20ページ(PDF:576KB)、
21〜23ページ(PDF:275KB)、
24ページ(PDF:580KB)、
25ページ(PDF:584KB)、
26ページ(PDF:585KB)、
27〜31ページ(PDF:412KB)、
32〜34ページ(PDF:451KB)、
35〜36ページ(PDF:496KB)、
37〜45ページ(PDF:457KB)、
46〜51ページ(PDF:230KB)、
全体版(PDF:6,498KB))
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されています。(次のアイコンをクリックしてください。) Get Adobe Reader
「救急医療用ヘリコプターの導入促進に係る諸課題に関する検討会」メンバー等
<メンバー>
石井 正三 |
(社)日本医師会常任理事 |
泉 陽子 |
茨城県保健福祉部長 |
岡田 眞人 |
聖隷三方原病院救命救急センター長 |
小濱 啓次 |
日本航空医療学会理事長 |
小林 國男 |
帝京平成大学教授 |
島崎 修次 |
杏林大学救急医学教室教授 |
平田 輝昭 |
福岡県保健福祉部理事兼医監 |
益子 邦洋 |
日本医科大学附属千葉北総病院救命救急センター長 |
安川 醇 |
(社) 全日本航空事業連合会・ヘリコプター部会ドクターヘリ分科会委員長 |
山本 保博 |
日本医科大学主任教授 |
<参考人> |
|
浅井 康文 |
札幌医科大学医学部教授 |
高山 隼人 |
(独)国立病院機構長崎医療センター救命救急センター長 |
<オブザーバー> | |
防衛省 | 運用企画局事態対処課 |
警察庁 |
交通局交通企画課/生活安全局地域課 |
総務省 |
自治財政局調整課 |
国土交通省 |
道路局有料道路課/自動車交通局保障課/航空局管制保安部保安企画課/ |
海上保安庁 |
警備救難部救難課 |
消防庁 |
国民保護・防災部防災課応急対策室/消防・救急課救急企画室 |