No. 研究課題名 主任研究者氏名 所属機関名 職名 交付決定額
(千円)
361 骨折リスク予測のための次世代型骨強度評価システムの開発 伊東 昌子 長崎大学医学部・歯学部附属病院(放射線部) 助教授 9,000
362 寝たきりの主要因に対する縦断介入研究を基礎にした介護予防ガイドライン策定研究 鳥羽 研二 杏林大学医学部高齢医学教室 教授 31,672
363 骨粗鬆症に伴う大腿骨頸部骨折の効果的かつ効率的予防に関する臨床的研究 高岡 邦夫 大阪市立大学大学院医学研究科整形外科学 教授 13,000
364 高齢者の大腿骨頚部骨折後のADLの維持に関与する因子の解明と術後生活の自立を維持する治療法の確立 松下 隆 帝京大学医学部整形外科 教授 22,000
365 ヒッププロテクターによる介護施設の大腿骨頚部骨折予防研究−製品差の検討− 原田 敦 国立長寿医療センター 機能回復診療部長 19,500
366 転倒骨折予防運動訓練の効果改善プログラムの研究 永富 良一 東北大学大学院医学系研究科 教授 5,500
367 病棟・居室棟でのリハビリテーションと在宅自立支援に関する研究−WHO・ICFモデルに立った個別性重視の医療と介護の連携 大川 弥生 国立長寿医療センター研究所 生活機能賦活研究部 生活機能賦活研究部長 22,000
368 軽度機能低下者の介護予防プログラム作成と評価に関する研究 高橋 泰 国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療経営管理学科 学科長 5,000
369 脳卒中患者の機能回復促進に関する研究 宮井 一郎 特定医療法人大道会ボバース記念病院神経リハビリテーション研究部 院長 兼 神経リハビリテーション研究部長 8,000
370 高齢者の脊柱変形と躯幹短縮による生活機能低下の実態の解明と予防法の開発 中村 利孝 産業医科大学医学部 整形外科教授 12,740
371 虚弱高齢者の自立度と身体活動及び栄養の関係に関する実践研究 高田 和子 独立行政法人国立健康・栄養研究所健康増進研究部 主任研究員 13,000
372 わが国におけるStroke unitの有効性に関する多施設共同前向き研究 峰松 一夫 国立循環器病センター(病院) リハビリテーション部長 24,000
373 高齢者の腰痛症に係るより効果的かつ効率的な診断、治療、介護及びリハビリテーション等の確立に関する研究 戸山 芳昭 慶應義塾大学医学部整形外科学教室 教授 23,840
374 高齢者の腰痛症に係るより効果的かつ効率的な診断、治療、介護及びリハビリテーション等の確立に関する研究 戸山 芳昭 慶應義塾大学医学部整形外科学教室 教授 26,900
375 骨粗鬆症に伴う大腿骨頸部骨折の効果的かつ効率的予防に関する臨床的研究 高岡 邦夫 大阪市立大学大学院医学研究科整形外科学 教授 11,480
376 再生医療的手法による、脳血管性痴呆症および虚血性脳血管障害に対する早期診断および予防法の確立に関する研究 田口 明彦 国立循環器病センター研究所循環動態機能部 脳循環研究室室長 19,500
377 再生医療的手法による、脳血管性痴呆症および虚血性脳血管障害に対する早期診断および予防法の確立に関する研究 松山 知弘 兵庫医科大学〔医学部〕 講師 11,200
378 ICD-10分類に準拠した脳血管性痴呆の診断手順に関する研究 長田 乾 秋田県立脳血管研究センター(神経内科学研究部) 神経内科学研究部長 8,340
379 痴呆性疾患の介入予防に関する研究 朝田 隆 筑波大学大学院人間総合科学研究科病態制御医学精神医学 教授 24,000
380 痴呆のスクリーニング及び早期診断法の確立に関する臨床研究 武田 雅俊 大阪大学大学院・医学系研究科ポストゲノム疾患解析学講座プロセシング異常疾患分野(精神医学) 教授 35,859
381 骨及び関節疾患の診断・治療薬の開発に関する研究 新飯田 俊平 国立長寿医療センター研究所 運動器疾患研究部 室長 18,000
382 乳幼児突然死症候群の診断のためのガイドライン作成およびその予防と発症率軽減に関する研究 坂上 正道 北里大学(医学部) 名誉教授 11,000
383 乳幼児から思春期まで一貫した子どもの健康管理のための母子健康手帳の活用に関する研究 小林 正子 国立保健医療科学院 行動科学室長 4,900
384 快適な妊娠・出産を支援する基盤整備に関する研究 中村 好一 自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門 教授 3,500
385 日本人女性の葉酸代謝関連酵素遺伝子多型と先天異常(神経管欠損症およびダウン症候群等)の発生予防効果に関する基礎的研究 鈴森 薫 名古屋市立大学大学院医学研究科 生殖・遺伝医学講座 生殖・発生医学分野 医学研究科教授 5,000
386 子育て時における両親の相談ニーズ把握及び保健医療福祉スタッフ支援モデル研究事業 日暮 眞 東京家政大学児童学科小児医学研究室 教授 4,900
387 小児科産科若手医師の確保・育成に関する研究 鴨下 重彦 社会福祉法人 賛育会賛育会病院 院長室 院長 100,000
388 生涯を通じた健康の管理・保持増進のための健康教育・相談支援等の充実に関する研究 稲葉 裕 順天堂大学医学部衛生学教室 教授 8,000
389 日本における女性医療の課題に関する医療社会学的研究ならびに性差を加味した健康度及び生活習慣の測定手法の評価に関する研究 天野 恵子 千葉県衛生研究所 所長 13,000
390 望まない妊娠、人工妊娠中絶を防止するための効果的な避妊教育プログラムの開発に関する研究 佐藤 郁夫 自治医科大学医学部産科婦人科学教室 名誉教授 20,000
391 児童虐待発生要因の解明と児童虐待への地域における予防的支援方法の開発に関する研究 服部 祥子 大阪人間科学大学(人間科学部人間環境学科) 教授 9,900
392 児童虐待に対する治療的介入と児童相談所のあり方に関する研究 本間 博彰 宮城県子ども総合センター 所長 4,100
393 母親とともに家庭内暴力被害を受けた子どもへの心理的支援のための調査 金 吉晴 国立精神・神経センター精神保健研究所 成人精神保健部 成人精神保健部長 4,000
394 地域における子育て支援システムの構築と普及に関する研究 山口 規容子 社会福祉法人恩賜財団母子愛育会総合母子保健センター愛育病院 愛育病院名誉院長 4,000
395 子どもの発達段階に応じた効果的な栄養・食教育プログラムの開発・評価に関する総合的研究 山本 茂 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 教授 9,000
396 健やか親子21推進のための学校における思春期の心の問題に対する相談システムモデルの構築 渡邊 修一郎 昭和大学医学部小児科学研究室 兼任講師 4,000
397 保健師による母子保健活動における児童虐待リスクアセスメントツールの開発 松田 宣子 神戸大学(医学部) 教授 1,000
398 児童虐待防止に効果的な地域セーフティーネットのあり方に関する研究 高橋 重宏 日本子ども家庭総合研究所子ども家庭福祉研究部 子ども家庭福祉研究部長 5,400
399 家庭支援の一環としての虐待親へのペアレンティングプログラム作成 加藤 曜子 流通科学大学サービス産業学部医療福祉サービス学科 教授 4,000
400 被虐待児の心身の機能回復に向けた家族支援のあり方に関する研究 鈴木 力 聖徳大学短期大学部(保育科) 助教授 2,100
401 子ども家庭支援プログラムの開発に関する研究 伊志嶺 美津子 関東学院大学人間環境学部 人間環境学部教授 3,300
402 女性の各ライフステージに応じた健康支援システムの確立に向けた総合的研究 寺川 直樹 鳥取大学医学部産科婦人科学教室 産科婦人科学教授 10,000
403 10代の女性の人工妊娠中絶減少にむけての支援モデルの構築 新道 幸惠 青森県立保健大学 学長 健康科学部看護学科教授 1,500
404 市町村母子保健計画の見直しと推進に関する研究 藤内 修二 ヘルスプロモーション研究センター 理事 9,600
405 地域における分娩施設の適正化に関する研究 岡村 州博 東北大学大学院医学系研究科周産期医学分野 教授 9,800
406 妊娠・出産と母子の長期的経過についての縦断研究 三砂 ちづる 津田塾大学学芸学部国際関係学科 教授 8,000
407 多施設共同ランダム化比較試験による早産予防の為の妊婦管理ガイドラインの作成 岡井 崇 昭和大学病院(産婦人科) 教授 12,000
408 母子関係障害についての精神医学的・発達心理学的研究−母子関係障害解決・予防のための基礎研究− 本城 秀次 名古屋大学発達心理精神科学教育研究センター センター長・教授 3,500
409 被虐待児への医学的総合治療システムのあり方に関する研究 杉山 登志郎 あいち小児保険医療総合センター 心療科 保険センター長兼 心療科部長 14,000
410 児童福祉機関における思春期児童等に対する心理的アセスメントの導入に関する研究 西澤 哲 大阪大学大学院人間学研究科 助教授 10,000
411 周産期母子精神保健ケアの方策と効果判定に関する研究 北村 俊則 熊本大学大学院医学・薬学研究部臨床行動科学分野 教授 8,000
412 遺伝子医療の基盤整備に関する研究 古山 順一 社会福祉法人 枚方療育園関西看護専門学校 学校長(兵庫医科大学名誉教授・日本遺伝カウンセリング学会理事長) 17,000
413 小児慢性特定疾患患者の療養環境向上に関する研究 及川 郁子 聖路加看護大学小児看護学 教授 5,000
414 難治性神経芽腫の克服に向けたトランスレーショナルリサーチの基盤づくりと臨床研究ネットワークの構築 中川原 章 千葉県がんセンター研究局 研究局長 4,000
415 健やか親子21の推進のための情報システム構築および各種情報の利活用に関する研究 山縣 然太朗 山梨大学大学院・医学工学総合研究部 教授 20,000
416 育児機能低下と乳児虐待の評価パッケージの作成と、それを利用した助産師と保健師による母親への介入のための教育と普及 吉田 敬子 九州大学病院精神科神経科 講師 3,600
417 健やか親子21の推進のための乳幼児健診等の機会を活用した家族の望ましい健康生活習慣形成に関する研究 水嶋 春朔 東京大学医学教育国際協力研究センター 講師 2,400
418 性に関する思春期保健教育のためのマニュアルの開発と教材作成に関する研究 高村 寿子 自治医科大学看護学部 教授 4,500
419 妊娠・出産の快適性確保のための諸問題の研究 橋本 武夫 聖マリア病院母子総合医療センター 副院長母子総合医療センター統括 3,200
420 生殖補助医療の安全管理および心理的支援を含む統合的運用システムに関する研究 吉村 泰典 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室 教授 20,000
421 子どもの事故予防のための市町村活動マニュアルの開発に関する研究 田中 哲郎 国立保健医療科学院生涯保健部 生涯保健部長 4,500
422 小児慢性特定疾患治療研究事業の登録・管理・評価・情報提供に関する研究 加藤 忠明 国立成育医療センター研究所成育政策科学研究部 部長 30,000
423 新生児聴覚スクリーニングの効率的実施および早期支援とその評価に関する研究 三科 潤 東京女子医科大学母子総合医療センター 助教授 5,000
424 わが国の21世紀における新生児マススクリーニングのあり方に関する研究 山口 清次 国立大学法人島根大学医学部 教授 10,000
425 登録症例に基づく神経芽細胞腫マススクリーニングの効果判定と医療体制の確立 檜山 英三 広島大学・自然科学研究支援援開発センター 教授 30,000
426 先天異常モニタリング・サーベイランスに関する研究 平原 史樹 横浜市立大学大学院医学研究科生殖生育病態医学(産婦人科学) 横浜市立大学大学院医学研究科生殖生育病態医学(産婦人科学)教授 7,200
427 引きこもりに繋がる小児慢性疲労、不登校の治療・予防に関する臨床的研究 三池 輝久 熊本大学大学院医学薬学研究部小児発達学分野 文部科学省教官 教授 9,000
428 小児難治性腎尿路疾患の早期発見、診断、治療・管理に関する研究 五十嵐 隆 東京大学大学院医学系研究科生殖発達加齢医学専攻小児医学講座 教授 8,834
429 てんかん児童の社会自立をめざした包括的地域支援のための早期療育援助法の確立に関する研究 重松 秀夫 独立行政法人 国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター 小児科医長 2,100
430 気管切開を行って退院する子どもと家族へのケア提供者の教育と教育効果の評価に関する研究 濱中 喜代 東京慈恵会医科大学医学部看護学科 教授 2,500
431 乳幼児健康診査における高機能広汎性発達障害の早期評価及び地域支援のマニュアル開発に関する研究 神尾 陽子 国立大学法人九州大学 人間環境学研究院 助教授 4,500
432 軽度発達障害児の発見と対応システムおよびそのマニュアル開発に関する研究 小枝 達也 鳥取大学地域学部 教授 5,900
433 家庭内暴力被害者の自立とその支援に関する研究 石井 朝子 (財)東京都医学研究機構東京都精神医学総合研究所ストレス障害研究部門 研究員 6,300
434 要保護年長児童の社会的自立支援に関する研究 村井 美紀 東京国際大学人間社会学部 人間社会学部 助教授 2,200
435 中学生と乳幼児の交流が相互の発達に与える効果に関する研究−保育者による次世代育成をめざした子育て支援プログラムの立案と実施− 七木田 敦 広島大学大学院教育学研究科附属幼年教育研究施設 助教授 1,000
436 地域における子どもに係る犯罪・事故回避に関する研究 詫間 晋平 川崎医療福祉大学医療技術学部 健康体育学専攻主任・教授 5,000
437 地域における子どもと家庭に関する相談支援体制のあり方に関する研究 山縣 文治 大阪市立大学大学院生活科学研究科 教授 4,000
438 子ども家庭福祉サービス供給体制のあり方に関する総合的研究 柏女 霊峰 日本子ども家庭総合研究所子ども家庭福祉研究部 子ども家庭政策研究担当部長 3,800
439 児童福祉施設等職員の資質向上に関する研究−就学前の児童の保育・子育て支援の専門性と資質向上− 金子 恵美 日本社会事業大学 助教授 5,400
440 子どもと家庭を対象とした総合評価票の開発に関する研究 菅原 マスミ お茶の水女子大学大学院人間文化研究科 助教授 18,000
441 保育所、学校等関係機関における虐待対応のあり方に関する調査研究 才村 純 恩賜財団母子愛育会日本子ども家庭総合研究所子ども家庭福祉研究部 ソーシャルワーク研究担当部長 7,200
442 保育園での児童虐待の早期発見・対策にかかわる諸問題の解明と対策システムの構築 加藤 和生 九州大学大学院(人間環境学研究院) 助教授 4,400
443 アウトカムを指標としベンチマーク手法を用いた質の高いケアを提供する「周産期母子医療センターネットワーク」の構築に関する研究 藤村 正哲 大阪府立母子保険総合医療センター病院 病院長 34,800
444 若い女性の食生活はこのままで良いのか? 次世代の健康を考慮に入れた栄養学・予防医学的検討 吉池 信男 独立行政法人国立健康・栄養研究所(健康・栄養調査研究部) 健康・栄養調査研究部長 34,800
445 思春期やせ症と思春期の不健康やせの実態把握および対策に関する研究 渡辺 久子 慶應義塾大学医学部(小児科学教室) 慶應義塾大学医学部講師 7,200
446 小児2型糖尿病に対する経口血糖降下薬治療のエビデンスの確立:特にメトフォルミンの至適投与量、有効性と安全性の研究 松浦 信夫 聖徳大学人文学部児童学科 教授 34,800
447 小児難治性腎疾患に対する薬物療法ガイドライン作成のための多施設共同研究と臨床試験体制整備 吉川 徳茂 和歌山県立医科大学医学部小児科 教授 35,000
448 小児科における注意欠陥・多動性障害に対する診断治療ガイドライン作成に関する研究 宮島 祐 東京医科大学小児科学教室 講師 10,000
449 小児・新生児におけるフェンタニルの用法・用量の確立と、有効性・安全性の評価 中村 秀文 国立成育医療センター治験管理室 室長 23,040
450 先天性心疾患における大血管狭窄に対するカテーテルインターベンションによる拡大術の短・長期予後に関する多施設共同研究 越後 茂之 国立循環器病センター小児科 部長 20,400
451 小児科診療における効果的薬剤使用のための遺伝子多型スクリーニングシステムの構築に関する研究 小崎 健次郎 慶応義塾大学医学部 助教授 23,280
452 小児のけいれん重積に対する薬物療法のエビデンスに関する臨床研究 大澤 真木子 東京女子医科大学 小児科 主任教授 21,120
453 小児肉腫に対する至適治療確立を目指した臨床試験とその基盤整備に関する研究 牧本 敦 国立がんセンター中央病院小児科 厚生労働技官医員 18,025
454 小児期発症のミトコンドリア脳筋症に対するL-アルギニンおよびジクロロ酢酸療法の効果判定と分子病態を踏まえた新しい治療法開発に関する臨床研究 古賀 靖敏 久留米大学医学部小児科学教室 教授 22,320
455 小児科診療における効果的薬剤使用のための遺伝子多型スクリーニングシステムの構築に関する研究 小崎 健次郎 慶応義塾大学医学部 助教授 28,726
456 小児肉腫に対する至適治療確立を目指した臨床試験とその基盤整備に関する研究 牧本 敦 国立がんセンター中央病院小児科 厚生労働技官医員 34,000
457 小児・新生児におけるフェンタニルの用法・用量の確立と、有効性・安全性の評価 中村 秀文 国立成育医療センター治験管理室 室長 28,458
458 小児・新生児におけるフェンタニルの用法・用量の確立と、有効性・安全性の評価 木内 惠子 大阪府立母子保健総合医療センター 病院麻酔科部長 38,595
459 小児期発症のミトコンドリア脳筋症に対するL−アルギニンおよびジクロロ酢酸療法の効果判定と分子病態を踏まえた新しい治療法開発に関する臨床研究 古賀 靖敏 久留米大学医学部小児科学教室 教授 28,404
460 予防接種の実施率向上のための母子保健の現場における活動マニュアルの開発に関する研究 財団法人 予防接種リサーチセンター 財団法人 予防接種リサーチセンター 理事長 5,000
461 ヒト多段階発がん過程における遺伝子異常の把握に基づいたがんの本態解明とその臨床応用に関する研究 広橋 説雄 国立がんセンター研究所 所長 150,000
462 動物モデルを用いた発がんの分子機構及び感受性要因の解明とその臨床応用 中釜 斉 国立がんセンター研究所(生化学部) 生化学部長 73,490
463 ヒトがんで高頻度に変異の見られるがん関連遺伝子の発がんにおける意義の解明とその臨床応用に関する研究 田矢 洋一 国立がんセンター研究所放射線研究部 放射線研究部 部長 73,490
464 ヒト腫瘍の発生と進展に関わる分子病態の解析とその臨床応用 立松 正衞 愛知県がんセンター研究所・腫瘍病理学部 副所長 兼 腫瘍病理学部長 24,000
465 ゲノム情報に基づいた個体発生と発がん・進展に関連する新規遺伝子の同定およびその機能的意義の解明と臨床応用に関する研究 中川原 章 千葉県がんセンター研究局 研究局長 22,500
466 放射線障害に基づく発がんの分子機構の解明とその予防・治療への応用 安井 弥 広島大学(大学院医歯薬学総合研究科) 教授 22,500
467 がんの生物学的特性の分子基盤の解明とその臨床応用に関する研究 横田 淳 国立がんセンター研究所生物学部 生物学部長 93,630
468 がんの臨床的特性に関する分子情報に基づくがん診療法の開拓的研究 吉田 輝彦 国立がんセンター研究所(腫瘍ゲノム解析・情報研究部) 腫瘍ゲノム解析・情報研究部部長 78,525
469 難治性小児がんの臨床的特性の分子情報とその理論を応用した診断・治療法の開発 秦 順一 国立成育医療センター研究所 研究所長 27,000
470 生活習慣改善によるがん予防法の開発と評価 津金 昌一郎 国立がんセンターがん予防・検診研究センター(予防研究部) 部長 56,240
471 がん予防に有用な情報基盤整備に関する研究 小山 博史 東京大学大学院医学系研究科 特任教授 科学技術振興特任教員 43,576
472 新規がん予防・早期発見システムを用いた包括的ながん予防の開発研究 田原 榮一 (財)放射線影響研究所 研究担当理事 20,000
473 がん化学予防剤の開発に関する基礎及び臨床研究 若林 敬二 国立がんセンター研究所がん予防基礎研究プロジェクト 副所長・プロジェクトリーダー 109,000
474 ウイルスを標的とする発がん予防の研究 神田 忠仁 国立感染症研究所 遺伝子解析室長 66,500
475 効果的な禁煙支援法の開発と普及のための制度化に関する研究 大島 明 大阪府立成人病センター(調査部) 調査部長 30,000
476 新しい検診モデルの構築と検診能率の向上に関する研究 土屋 了介 国立がんセンター中央病院副院長 副院長 100,650
477 新しい診断機器の検診への応用とこれらを用いた診断精度の向上に関する研究 斉藤 大三 国立がんセンター中央病院(内視鏡部) 内視鏡部長 57,000
478 がん検診に有用な新しい腫瘍マーカーの開発 山田 哲司 国立がん研究所(化学療法部・腫瘍プロテオミクスプロジェクト) 部長(厚生労働技官) 56,240
479 早期膵臓がん検出マーカーの同定 山下 義博 自治医科大学・医学部・ゲノム機能研究部 助手 15,000
480 革新的な診断技術の開発に関する研究 森山 紀之 国立がんセンターがん予防・検診研究センター センター長 109,000
481 革新的な診断技術を用いたこれからの肺がん検診手法の確立に関する研究 鈴木 隆一郎 大阪府立成人病センター研究所 特別研究員 24,000
482 医療費削減と患者負担軽減をめざした癌の新しい分子遺伝学的診断法の開発 森 正樹 九州大学生体防御医学研究所 教授 24,000
483 癌の新しい診断技術の開発と治療効果予測の研究 金子 安比古 埼玉県立がんセンター研究室 研究室長 16,000
484 DNAチップによる急性白血病の新規分類法提案 間野 博行 自治医科大学医学部ゲノム機能研究部 教授 22,500
485 胃がんスクリーニングのハイリスクストラテジーに関する研究 三木 一正 東邦大学医学部医学科内科学講座(大森)消化器内科 教授 18,000
486 がん治療のための革新的新技術の開発研究 野村 和弘 国立がんセンター中央病院 病院長 100,000
487 新しい薬物療法の導入とその最適化に関する研究 西條 長宏 国立がんセンター東病院 副院長 73,490
488 新戦略に基づく抗がん剤の開発に関する研究 江角 浩安 国立がんセンター研究所支所 支所長 73,490
489 独自開発した多因子による癌特異的増殖制御型アデノウイルスベクターによる革新的な癌遺伝子治療法の開発 小財 健一郎 久留米大学高次脳疾患研究所 教授 20,000
490 がん特異的細胞傷害性T細胞活性化に基づく免疫治療の構築 葛島 清隆 愛知県がんセンター研究所・腫瘍免疫学部 部長 16,000
491 QOLの向上をめざしたがん治療法の開発研究 吉田 茂昭 国立がんセンター東病院 院長 73,490
492 QOL向上のための各種患者支援プログラムの開発研究 内富 庸介 国立がんセンター研究所支所(精神腫瘍学研究部) 部長 39,252
493 がん生存(Cancer survivor)のQOL向上に有効な医療資源の構築研究 山口 建 静岡県立静岡がんセンター 総長 34,800
494 がん医療経済と患者負担最小化に関する研究 濃沼 信夫 東北大学大学院医学系研究科 教授 14,000
495 患者の視点を重視したネットワークによる在宅がん患者支援システムの開発 谷水 正人 独立行政法人国立病院機構四国がんセンター 内視鏡科医長 13,000
496 がん予防対策のためのがん罹患・死亡動向の実態把握の研究 祖父江 友孝 国立がんセンターがん予防検診・研究センター情報研究部 情報研究部長 117,435
497 効果的ながん情報提供システムに関する研究 若尾 文彦 国立がんセンター中央病院放射線診断部 厚生労働技官医長 77,200
498 地域がん登録の法的倫理的環境整備に関する研究 丸山 英二 神戸大学大学院法学研究科 教授 12,000
499 その他、がんの実態把握とがん情報の発信に関する特に重要な研究 手島 昭樹 大阪大学大学院(医学系研究科) 教授 24,000
500 頭頚部がんのリンパ節転移に対する標準的治療法の確立に関する研究 斉川 雅久 国立がんセンター東病院 外来部頭頚科 医長 24,000
501 難治性白血病に対する標準的治療法の確立に関する研究 大野 竜三 愛知県がんセンター 総長 31,500
502 早期前立腺がんにおける根治術後の再発に対する標準的治療法の確立に関する研究 内藤 誠二 九州大学(九州大学大学院医学研究院泌尿器科学分野) 教授 20,000
503 小児造血器腫瘍の標準的治療法の確立に関する研究 堀部 敬三 独立行政法人国立病院機構 名古屋医療センター 臨床研究センター 臨床研究センター長 34,500
504 悪性脳腫瘍の標準的治療法の確立に関する研究 渋井 壮一郎 国立がんセンター中央病院(第二領域外来部 脳神経外科) 厚生労働技官 第二領域外来部脳神経外科医長 24,000
505 高悪性度骨軟部腫用に対する標準的治療法の確立に関する研究 岩本 幸英 九州大学大学院 医学研究院整形外科 教授 33,000
506 標準的な乳房温存療法の実施要項の研究 霞 富士雄 (財)癌研究会有明病院 乳腺科 部長 16,000
507 食道がんに対する術後標準的治療法の確立に関する研究 安藤 暢敏 東京歯科大学 市川総合病院 外科学講座 教授・福院長 16,000
508 がんの腹膜播種に対する標準的治療の確立に関する研究 大津 敦 国立がんセンター東病院 内視鏡部 内視鏡部長 22,500
509 固形がんに対する骨髄非破壊的移植前治療を用いた同種末梢血管細胞移植法の標準的治療の確立に関する研究 原田 実根 九州大学大学院医学研究院・臓器機能医学部門内科学講座・病態修復内科学分野 教授 15,500
510 固形がんに対する同種細胞免疫療法を用いた標準的治療法の確立に関する研究 転移固形腫瘍を対象としたミニ移植の安全性と有効性の検討 高上 洋一 国立がんセンター中央病院薬物療法部 厚生労働技官 部長 48,000
511 その他、がんに対する標準的治療法の確立に関する研究 福岡 正博 近畿大学医学部 内科学腫瘍内科部門 内科学腫瘍内科部門教授 13,000
512 子宮体がんに対する標準的化学療法の確立に関する研究 青木 大輔 慶應義塾大学医学部 産婦人科 講師 19,000
513 再発高危険度群乳がんの予後改善を目指した標準的治療法確立に関する研究 渡辺 亨 国際医療福祉大学山王メディカルプラザオンコロジーセンター 教授 28,000
514 転移性脳腫瘍に対する標準的治療法確立に関する研究 嘉山 孝正 山形大学医学部附属病院(脳神経外科) 医学部長 脳神経外科教授 15,000
515 子宮頸がんの予後向上を目指した集学的治療法における標準的化学療法の確立に関する研究 嘉村 敏治 久留米大学医学部 教授 24,000
516 子宮頸癌術後リンパ節転移に対する治療法適正化の研究 伊東 久夫 千葉大学大学院医学研究院放射線腫瘍学 教授 14,000
517 進行大腸がんに対する腹腔鏡下手術の根治性に関する研究 北野 正剛 大分大学医学部外科第1 教授 41,160
518 若年者骨髄性造血器腫瘍を対象とした骨髄破壊的前処置と骨髄非破壊的前処置を用いた同種末梢血幹細胞移植の比較的検討(第III層ランダム化盲検比較試験 谷口 修一 国家公務員共済組合連合会虎の門病院 血液科 血液科部長 38,759
519 上顎・頭蓋底がんの切除と再建手術の標準化に関する研究 波利井 清紀 杏林大学医学部(形成外科) 教授 20,000
520 先進的高精度三次元放射線治療による予後改善に関する研究 平岡 真寛 京都大学(大学院医学研究科) 教授 28,750
521 がん臨床研究の戦略的推進及び効率的均てん化のための研究 西條 長宏 国立がんセンター東病院 副院長 45,436
522 地域がん診療拠点病院の機能向上に関する研究 池田 恢 国立がんセンター中央病院(放射線治療部) 放射線治療部長 58,475
523 効果的かつ効率的ながん専門医の育成方法に関する研究 大江 裕一郎 国立がんセンター中央病院特殊病棟部 特殊病棟部13A病棟医長 49,358
524 がん患者の心のケア及び医療相談等のあり方に関する研究 山口 建 静岡県立静岡がんセンター 総長 34,000
525 局所限局小細胞肺がんの集学的治療に関する研究 田村 友秀 国立がんセンター中央病院(総合病棟部) 総合病棟部 部長 34,800
526 局所限局非小細胞肺がんの集学的治療に関する研究 加藤 治文 東京医科大学病院外科第一講座 教授 50,000
527 高度進行胃がんの治療に関する研究 笹子 充 国立がんセンター中央病院第一領域外来部 第一領域外来部長 27,000
528 膵がんに対する補助化学療法に関する研究 小菅 智男 国立がんセンター中央病院・外科 第二領域外来部長 19,200
529 切除不能膵がんに対する治療法の確立に関する研究 奥坂 拓志 国立がんセンター中央病院 内科 第一領域外来部 胆・膵臓科医長 34,800
530 再発高危険群の大腸がんに対する術後補助化学療法に関する研究 森谷 宜皓 国立がんセンター中央病院(手術部) 手術部長 51,920
531 大腸がん肝転移症例の術後補助化学療法に関する研究 加藤 知行 愛知県がんセンター病院 病院長 56,920
532 ポリープ切除の大腸がん予防に及ぼす効果の評価と内視鏡検査間隔の適正化に関する前向き臨床試験 佐野 寧 国立がんセンター東病院・消化管腫瘍学 厚生労働技官 内視鏡部消化器内科医師 31,015
533 消化管悪性腫瘍に対するリンパ節郭清に関する研究 佐野 武 国立がんセンター中央病院外科 特殊病棟部8B病棟医長 24,000
534 進行卵巣がんの集学的治療に関する研究 吉川 裕之 筑波大学臨床医学系 教授 34,800
535 浸潤性膀胱がんの予後改善をめざした集学的治療の研究 塚本 泰司 札幌医科大学医学部泌尿器科学教室 教授 27,000
536 難治性悪性リンパ腫の治療に関する研究 飛内 賢正 国立がんセンター中央病院(特殊病棟部) 特殊病棟部13B病棟医長 34,800
537 成人T細胞白血病(ATL)をモデルとしたウイルス感染関連がんに対する革新的治療法の開発 岡村 純 独立行政法人国立病院機構九州がんセンター 臨床研究部 部長 34,800
538 進行神経芽腫に対する標準的治療確立および新規治療開発のための研究 金子 道夫 筑波大学(人間総合科学研究科) 文部科学教官・教授 36,920
539 固形がんに対する同種細胞免疫療法を用いた標準的治療法の確立に関する研究 高橋 俊雄 東京都立駒込病院 名誉院長 8,776
540 固形がんに対する骨髄非破壊的移植前治療を用いた同種末梢血幹細胞移植療法の標準的治療の確立に関する研究 原田 実根 九州大学大学院医学研究院・臓器機能医学部門内科学講座・病態修復内科学分野 教授 28,623
541 固形がんに対する同種細胞免疫療法を用いた標準的治療法の確立に関する研究 転移固形腫瘍を対象としたミニ移植の安全性と有効性の検討 高上 洋一 国立がんセンター中央病院薬物療法部 厚生労働技官 部長 42,884
542 食道がんに対する術後標準的治療法の確立に関する研究 安藤 暢敏 東京歯科大学 市川総合病院 外科学講座 教授・福院長 3,989
543 高悪性度軟骨部腫瘍に対する標準的治療法の確立に関する研究 岩本 幸英 九州大学大学院 医学研究院整形外科 教授 18,231
544 難治性白血病に対する標準的治療法の確立に関する研究 大竹 茂樹 金沢大学(医学部) 教授 13,417
545 早期前立腺がんにおける根治術後の再発に関する標準的治療法の確立に関する研究 内藤 誠二 九州大学(九州大学大学院医学研究院泌尿器科学分野) 教授 14,411
546 高悪性度骨軟部腫瘍に対する標準的治療法の確立に関する研究 尾崎 敏文 岡山大学(医学部・歯学部附属病院) 講師 17,541
547 小児造血器腫瘍の標準的治療法の確立に関する研究 堀部 敬三 独立行政法人国立病院機構 名古屋医療センター 臨床研究センター 臨床研究センター長 23,397
548 難治性白血病に対する標準的治療法の確立に関する研究 大野 竜三 愛知県がんセンター 総長 23,114
549 若年者骨髄性造血器腫瘍を対象とした骨髄破壊的前処置と骨髄非破壊的前処置を用いた同種末梢血幹細胞移植の比較的検討(第III層ランダム化盲検比較試験 谷口 修一 国家公務員共済組合連合会虎の門病院 血液科 血液科部長 2,356
550 先進的高精度三次元放射線治療による予後改善に関する研究 平岡 真寛 京都大学(大学院医学研究科) 教授 8,153
551 局所限局非小細胞肺がんの集学的治療に関する研究 加藤 治文 東京医科大学病院外科第一講座 教授 5,703
552 大腸がん肝転移症例の術後補助化学療法に関する研究 加藤 知行 愛知県がんセンター病院 病院長 1,860
553 成人T細胞性白血病(ATL)をモデルとしたウイルス感染関連がんに対する革新的治療法の開発 松岡 雅雄 京都大学ウイルス研究所 教授 3,552
554 子宮頸がんの予後向上を目指した集学的治療法における標準的化学療法の確立に関する研究 櫻木 範明 北海道大学大学 院医学研究科 教授 7,863
555 若年者骨髄性造血器腫瘍を対象とした骨髄破壊的前処置と骨髄非破壊的前処置を用いた同種末梢血幹細胞移植の比較的検討(第III層ランダム化盲検比較試験 山下 卓也 東京都立駒込病院血液内科 医員 3,552
556 がん終末期医療―身体的・精神的ケアの研究と人材育成(質の高いがん医療の均てん化) 人見 滋樹 高槻赤十字病院 院長 1,682
557 家庭血圧に基づいた高血圧の至適治療に関する大規模臨床研究 河野 雄平 国立循環器病センター(内科高血圧腎臓部門) 第一病棟部長 15,000
558 弁置換後脳梗塞発生及び脳高次機能異常予防のための標準的抗凝固療法確立に関する研究 坂東 興 国立循環器病センター心臓血管外科 心臓血管外科医長 37,800
559 脳血管疾患の再発に対する高脂血症治療薬のHMGCoA阻害剤の予防効果に関する研究 松本 昌泰 広島大学大学院医歯薬学総合研究科創生医科学専攻病態探究医科学講座脳神経内科学 教授 35,025
560 2型糖尿病患者におけるアスピリンの冠動脈疾患一次予防効果に関する研究 小川 久雄 熊本大学大学院医学薬学研究部循環器病態学 教授 24,000
561 慢性心不全におけるβ遮断薬による治療法確立のための大規模臨床試験 北畠 顕 北海道大学大学院 医学研究科 名誉教授 20,000
562 脳卒中・虚血性心疾患臨床と地域疫学のデータベースのプラットフォーム化と分子疫学を基軸とした発症機序の解明に関する研究 友池 仁暢 国立循環器病センター(病院) 病院長 54,897
563 各種高脂血症治療薬の糖尿病性心血管病進展予防効果の総合的検討 井口 昭久 名古屋大学大学院医学系研究科老年科学 教授 22,050
564 メタボリックシンドロームにおけるアディポサイトカイン異常を標的とした心血管合併症治療・予防法の確立 下村 伊一郎 大阪大学大学院 生命機能研究科 教授 40,100
565 心筋微小血管造影装置の開発による糖尿病性心筋微小循環障害の可視化 盛 英三 国立循環器病センター研究所(心臓生理部) 部長 42,750
566 複数の動脈硬化性疾患危険因子を有する対象におけるアスピリンの一次予防効果に関する研究 池田 康夫 慶応義塾大学 医学部 教授 48,050
567 冠動脈不安定粥腫の同定とその効果的破綻予防、治療法の開発に関する多施設共同研究 山岸 正和 国立循環器病センター内科心臓血管部門 第一病棟部第二循環器内科医長 13,500
568 食後血糖上昇の抑制による心筋梗塞二次予防に関する大規模薬剤介入臨床研究 北風 政史 国立循環器病センター生理機能検査部 生理機能検査部長 45,400
569 内頸動脈閉塞症にともなう血行力学的脳梗塞の発症予防に関する研究 宮本 享 国立循環器病センター(脳血管外科) 特殊病棟部長(脳血管外科担当) 34,800
570 糖尿病性腎症の寛解を目指したチーム医療による集約的治療 槇野 博史 岡山大学大学院医歯学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 教授 42,750
571 内シャント狭窄治療を目的としたナノセラミックス複合化ステントグラフトの開発 古薗 勉 国立循環器病センター研究所(生体工学部) 生体情報処理室長 40,100
572 日本人の食事摂取基準(栄養所要量)に関する研究 柴田 克己 滋賀県立大学 人間文化学部 教授 45,400
573 生体指標を用いた日本人におけるミネラルの適正摂取量(AI)・許容上限摂取量(UL)の算定に関する栄養疫学的研究 佐々木 敏 独立行政法人国立健康・栄養研究所 栄養所要量策定企画・運営担当 リーダー 25,908
574 糖尿病における血管合併症の発症予防と進展抑制に関する研究(JDC Study) 山田 信博 筑波大学大学院人間総合科学研究科内分泌代謝糖尿病内科 教授 43,545
575 厚生労働省多目的コホート班との共同による糖尿病実態及び発症要因の研究 門脇 孝 東京大学大学院医学系研究科内科学専攻(糖尿病・代謝内科) 教授 24,000
576 脳血管疾患の再発に対する高脂血症治療薬のHMGCoA阻害剤の予防効果に関する研究 北 徹 京都大学大学院医学研究科臨床系内科学講座循環器内科学 教授 28,726
577 慢性心不全におけるβ遮断薬による治療法確立のための大規模臨床試験 北畠 顕 北海道大学大学院 医学研究科 名誉教授 10,803
578 脳血管疾患の再発に対する高脂血症治療薬のHMGCoA阻害剤の予防効果に関する研究 松本 昌泰 広島大学大学院医歯薬学総合研究科創生医科学専攻病態探究医科学講座脳神経内科学 教授 15,269
579 弁置換後脳梗塞発生及び脳高次機能異常予防のための標準的抗凝固療法確立に関する研究 坂東 興 国立循環器病センター心臓血管外科 心臓血管外科医長 35,120
580 2型糖尿病患者におけるアスピリンの冠動脈疾患一次予防効果に関する研究 小川 久雄 熊本大学大学院医学薬学研究部循環器病態学 教授 51,000
581 2型糖尿病患者におけるアスピリンの冠動脈疾患一次予防効果に関する研究 斎藤 能彦 奈良県立医科大学医学部第1内科学講座 教授 16,000
582 脳卒中・虚血性心疾患臨床と地域疫学のデータベースのプラットフォーム化と分子疫学を基軸とした発症機序の解明に関する研究 友池 仁暢 国立循環器病センター(病院) 病院長 25,700
583 家庭血圧に基づいた高血圧の指摘治療に関する大規模臨床研究 河野 雄平 国立循環器病センター(内科高血圧腎臓部門) 第一病棟部長 30,000
584 食後血糖上昇の抑制による心筋梗塞二次予防に関する大規模薬剤介入臨床研究 北風 政史 国立循環器病センター生理機能検査部 生理機能検査部長 40,000
585 各種高脂血症治療薬の糖尿病性心血管病進展予防効果の総合的検討 井口 昭久 名古屋大学大学院医学系研究科老年科学 教授 3,488
586 各種高脂血症治療薬の糖尿病性心血管病進展予防効果の総合的検討 服部 良之 独協医科大学内分泌代謝内科 助教授 3,488
587 各種高脂血症治療薬の糖尿病性心血管病進展予防効果の総合的検討 川嶋 成乃亮 神戸大学大学院医学系研究科 助教授 3,520
588 各種高脂血症治療薬の糖尿病性心血管病進展予防効果の総合的検討 横手 幸太郎 千葉大学(医学部附属病院) 助手 3,488
589 各種高脂血症治療薬の糖尿病性心血管病進展予防効果の総合的検討 渡邉 裕司 浜松医科大学臨床薬理学 助教授 3,488
590 糖尿病性腎症の寛解を目指したチーム医療による集約的治療 槇野 博史 岡山大学大学院医歯学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 教授 2,064
591 糖尿病性腎症の寛解を目指したチーム医療による集約的治療 山田 研一 国立病院機構千葉東病院 臨床研究センター 臨床研究センター部長 10,423
592 心筋微小血管造影装置の開発による糖尿病性心筋微小循環障害の可視化 西上 和宏 国立循環器病センター 心臓血管内科・医長 6,352
593 メタボリックシンドロームにおけるアディポサイトカイン異常を標的とした心血管合併症治療・予防法の確立 下村 伊一郎 大阪大学大学院 生命機能研究科 教授 1,000
594 超急性期軽度低体温療法による重症脳障害患者の予後改善戦略と医療費評価−多施設無作為対照臨床研究 前川 剛志 山口大学(医学部附属病院) 教授(部長) 55,554
595 急性心不全とその関連疾患に対する効果的かつ効率的な治療等の確立に関する臨床研究ー院外心停止者の救命率向上に対する自動体外式除細動器を用いた心肺蘇生法の普及とエビデンス確立のためのウツタイン様式を用いた大規模臨床研究ー 野々木 宏 国立循環器病センター 心臓血管内科 緊急部長 58,307
596 未破裂脳動脈瘤の要因、治療法選択におけるリスク・コミュニケーションに関する研究 橋本 信夫 京都大学大学院医学研究科脳統御医科学系専攻脳病態生理学講座脳神経外科学 教授 50,000
597 超急性期脳梗塞治療法の確立に関する多施設共同ランダム化比較試験 小川 彰 岩手医科大学(脳神経外科学講座) 教授 医学部長 18,600
598 超急性期軽度低体温療法による重症脳障害患者の予後改善戦略と医療費評価−多施設無作為対照臨床研究 前川 剛志 山口大学(医学部附属病院) 教授(部長) 20,102
599 急性心不全とその関連疾患に対する効果的かつ効率的な治療等の確立に関する臨床研究ー院外心停止者の救命率向上に対する自動体外式除細動器を用いた心肺蘇生法の普及とエビデンス確立のためのウツタイン様式を用いた大規模臨床研究ー 野々木 宏 国立循環器病センター 心臓血管内科 緊急部長 30,000
600 未破裂脳動脈瘤の要因、治療法選択におけるリスク・コミュニケーションに関する研究 橋本 信夫 京都大学大学院医学研究科脳統御医科学系専攻脳病態生理学講座脳神経外科学 教授 10,683
601 超急性期脳梗塞治療法の確立に関する多施設共同ランダム化比較試験 小川 彰 岩手医科大学(脳神経外科学講座) 教授 医学部長 9,900
602 再生医療による脊髄の歩行パターン発生能力と脊髄損傷者の歩行再獲得可能性に関する研究 赤居 正美 国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所 病院・第一機能回復訓練部長 研究所・運動機能系障害研究部長(併任) 13,300
603 福祉用具の心理的効果測定手法の開発 井上 剛伸 国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所 福祉機器開発部福祉機器開発室長 9,000
604 肢体不自由者用移動機器・足漕ぎ車椅子の研究開発 半田 康延 東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻運動機能再建学分野 教授 8,760
605 中枢性下肢麻痺者の歩行運動再建システムの開発 二見 亮弘 東北大学大学院工学研究科 助教授 3,420
606 脊髄損傷後の身体機能低下を抑止する立位トレーニング方法の開発 中澤 公孝 国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所 研究所・運動機能障害研究部神経筋機能障害研究室長 11,550
607 知的障害児・者の機能退行の要因分析と予防体系開発に関する研究 加我 牧子 国立精神・神経センター精神保健研究所 知的障害部部長 7,800
608 知的障害者の地域移行を困難にする二次的障害とその対策に関する研究 遠藤 浩 独立行政法人国立重度知的障害者総合施設(のぞみの園) 理事長 9,000
609 知的障害者の二次的障害としての咀嚼障害の原因と対策について−地域移行への体制づくりのために− 前田 茂 岡山大学 医学部・歯学部附属病院 講師 3,660
610 障害者のエンパワメントの視点と生活モデルに基づく、具体的な地域生活支援技術に関する研究 谷口 明広 愛知淑徳大学 医療福祉学部福祉貢献学科 教授 4,000
611 障害者ケアマネジメント評価および技術研修に関する研究 野中 猛 日本福祉大学・社会福祉学部・保健福祉学科 社会福祉学部教授 2,184
612 知的障害児(者)ガイドヘルプの支援技術に関する研究 佐藤 進 埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉学科 社会福祉学科長(教授) 3,300
613 身体障害者の障害認定基準の最適化に関する実証的研究 岩谷 力 国立身体障害者リハビリテーションセンター(更生訓練所) 更生訓練所長 7,000
614 精神障害者保健福祉手帳の判定のあり方に関する研究 白澤 英勝 宮城県精神保健福祉センター 所長 1,150
615 高次脳機能障害者の障害状況と支援方法についての長期的追跡調査に関する研究 三輪 隆子 国立身体障害者リハビリテーションセンター病院 小児科医長 11,200
616 アルコール依存症の社会復帰施設の実態把握と支援モデル構築に関する研究 樋口 進 独立行政法人国立病院機構 久里浜アルコール症センター 副院長 6,300
617 精神障害者の正しい理解に基づく、ライフサイクルに応じた生活支援と退院促進に関する研究 上田 茂 国立精神・神経センター精神保健研究所 所長 9,000
618 措置入院制度の適正な運用と社会復帰支援に関する研究 浦田 重治郎 国立精神・神経センター 国府台病院 院長 10,500
619 精神科病棟における患者像と医療内容に関する研究 保坂 隆 東海大学医学部 教授 4,800
620 重度精神障害者の治療及び治療効果等のモニタリングに関する研究 吉川 和男 国立精神・神経センター精神保健研究所司法精神医学研究部 司法精神医学研究部長 14,000
621 強度行動障害を中核とする支援困難な人たちへの支援に関する研究 飯田 雅子 財団法人鉄道弘済会総合福祉センター「弘済学園」 弘済学園 嘱託 3,600
622 国際生活機能分類(ICF)の活用のあり方に関する研究 仲村 英一 (財)結核予防会 理事長 12,000
623 精神保健の健康教育に関する研究 渡辺 義文 山口大学医学部(高次神経科学講座) 教授 5,000
624 精神保健サービスの評価とモニタリングに関する研究 岩崎 榮 日本医療機能評価機構 理事 10,000
625 精神疾患の呼称変更と効果に関する研究 大野 裕 慶應義塾大学保健管理センター 教授 7,000
626 精神障害者の社会復帰に向けた地域体制整備に関する研究 北川 定謙 (財)日本公衆衛生協会 理事長 4,200
627 障害者プラン(障害者基本法第7条の2に規定される障害者基本計画を具体化するための重点施策実施計画)、それに基づく行政サービス等の評価指標に関する研究 坂口 正之 大阪市立大学大学院生活科学研究科 教授 4,500
628 知的障害者の社会参加を妨げる要因の解明とその解決法開発に関する研究 稲垣 真澄 国立精神・神経センター精神保健研究所 知的障害部診断研究室長 6,000
629 発達障害児のリハビリテーション(医療・療育)の標準化と地域における肢体不自由児施設の機能に関する研究 坂口 亮 心身障害児総合医療療育センター 名誉所長 7,300
630 障害者のエンパワメント向上のためのスポーツ活動への参加および自立基盤づくりの評価に関する支援研究 小野寺 昇 川崎医療福祉大学(医療技術学部) 教授・学科長 4,500
631 脊髄損傷者用歩行補助装具の開発 太田 裕治 お茶の水女子大学(生活科学部) 助教授 3,000
632 知的障害のある人への適正な医療の提供に関する研究 大野 耕策 鳥取大学医学部脳幹性疾患研究施設脳神経小児科 教授 7,000
633 障害者(児)の地域移行に関連させた身体障害・知的障害関係施設の機能の体系的なあり方に関する研究 岡田 喜篤 川崎医療福祉大学 医療福祉学部 学長 14,000
634 言語的意思伝達に制限のある重度障害者に対してIT技術等を活用した意思伝達手段の確保を支援するための技術開発に関する研究 中邑 賢龍 香川大学教育学部 助教授 5,000
635 精神病院・社会復帰施設等の実態把握及び情報提供に関する研究 竹島 正 国立精神・神経センター精神保健研究所精神保健計画部 精神保健計画部長 10,000
636 精神科急性期病棟・リハビリテーション病棟等の在り方に関する研究 樋口 輝彦 国立精神・神経センター武蔵病院 院長 5,000
637 障害者本人支援の在り方と地域生活支援システムに関する研究 河東田 博 立教大学コミュニティ福祉学部 教授 4,500
638 網膜刺激型電極による人工視覚システムの開発 田野 保雄 大阪大学大学院医学系研究科 教授 130,200
639 重症多形滲出性紅斑に対する眼科的治療法の確立 木下 茂 京都府立医科大学視覚機能再生外科学 教授 28,000
640 新しい無侵襲的網膜機能計測法の開発および臨床応用 角田 和繁 独立行政法人国立病院機構東京医療センター臨床研究センター視覚研究部視覚生理学研究室 視覚生理学研究室長 20,000
641 網膜血管新生抑制機構の解明とその応用 細谷 健一 富山医科薬科大学薬学部 教授 16,000
642 強度近視における血管新生黄斑症の包括的治療法の確立 大野 京子 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科眼科学 講師 2,000
643 内耳エネルギー不全の病態解析に基づいた突発性難聴の新規治療法開発 松永 達雄 国立病院機構東京医療センター臨床研究センター 聴覚障害研究室長 28,000
644 先天性サイトメガロウイルス感染症による聴覚障害の実態調査並びに発症予防を目指した基礎的研究 大森 孝一 福島県立医科大学医学部耳鼻咽喉科学講座 教授 25,000
645 内耳性難聴に対する細胞移植システムの構築 小川 郁 慶應義塾大学(医学部耳鼻咽喉科学教室) 教授 25,000
646 内耳有毛細胞の再生による難聴の治療 伊藤 壽一 京都大学大学院医学研究科 教授 14,000
647 内耳プロテオーム解析を応用した外リンパ瘻の新たな診断法の開発・治療指針の作成 池園 哲郎 日本医科大学耳鼻咽喉科 講師 2,000
648 視覚障害者、盲ろう者向け音声・点字コンピュータ・オペレーティングシステムの開発 石川 准 静岡県立大学国際関係学部 教授 11,407
649 盲ろう者の自立と社会参加を推進するための機器開発・改良支援システムならびに中間支援者養成プログラム作成に関する研究 福島 智 東京大学先端科学技術研究センター 助教授 20,000
650 難治性内眼炎の発症機序解明と新しい免疫治療に関する研究 大野 重昭 北海道大学大学院医学研究科病態制御学専攻感覚器病学講座視覚器病学分野 教授 14,400
651 難聴遺伝子データベース構築と遺伝カウンセリングに関する研究 宇佐美 真一 信州大学医学部耳鼻咽喉科学教室 教授 14,000
652 高齢化に伴う失明疾患関連遺伝子多型とオーダーメード医療への活用 真島 行彦 慶應義塾大学医学部眼科 助教授 14,000
653 難聴が疑われた新生児の聴覚・言語獲得のための長期追跡研究 加我 君孝 東京大学(医学部) 教授 12,600
654 ミトコンドリアDNA遺伝子変異による高頻度薬剤性難聴発症の回避に関する研究 水柿 道直 東北薬科大学(臨床薬剤学教室) 教授 10,000
655 眼疾患に対する遺伝子・細胞治療に関する研究 東 範行 国立成育医療センター病院第二専門診療部眼科 眼科医長 15,000
656 網膜ニューロンの緑内障性障害 −それに対する保護と再生− 新家 眞 東京大学医学部外科学専攻感覚運動機能医学眼科学 教授 20,000
657 蝸牛内の外有毛細胞に発現するタンパク質モータPrestinの活性部位の探求に関する研究:Prestin改変による感音難聴とその治療戦略 和田 仁 東北大学大学院工学研究科 教授 10,000
658 分子生物学的知識に基づいた感音難聴の新しい治療法の確立 山岨 達也 東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室 文部科学教官 助教授 20,000
659 3Dサウンドを利用した視覚障害者のための聴覚空間認知訓練システム 関 喜一 独立行政法人産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門 主任研究員 8,000
660 新興・再興感染症研究事業の企画及び評価に関する研究 田中 義枝 国立感染症研究所 企画調整主幹 7,000
661 ツベルクリン検査、BCG等に代わる結核等の抗酸菌症に係る新世代の診断技術及び予防技術の確立 牧野 正彦 国立感染症研究所(病原微生物部) 部長 50,000
662 野生げっ歯類及び節足動物に由来する感染症の診断、疫学及び予防に関する研究 高島 郁夫 北海道大学 大学院獣医学研究科 教授 40,842
663 粘膜ワクチン開発の基礎となるアジュバントに関する研究 清野 宏 東京大学 医科学研究所 文部科学教官 教授 56,000
664 動物由来感染症のサーベイランス手法の開発に関する研究 山田 章雄 国立感染症研究所(獣医科学部) 部長 33,000
665 わが国における飲食に起因する経口感染症の被害推計の精密化に関する研究 谷原 真一 島根大学医学部 環境保健医学講座公衆衛生学 助教授 11,900
666 輸入真菌症等真菌症の診断・治療法の開発と発生動向調査に関する研究 上原 至雅 国立感染症研究所 生物活性物質部 部長 42,000
667 ポリオ野生株ウイルスの封じ込め対策に関する研究 宮村 達男 国立感染症研究所ウイルス第二部 部長 10,000
668 国内の患者症例報告に基づく動物由来感染症の実態把握及び今後の患者症例報告収集と検索システムの開発に関する研究 高山 直秀 東京都立駒込病院小児科 部長 15,000
669 SARSコロナウイルスに対するワクチン開発に関する研究 田口 文広 国立感染症研究所ウイルス第3部 ウイルス第3部5室室長 50,000
670 SARSウイルス感染阻止化合物の探索 菅村 和夫 東北大学大学院医学系研究科 教授 35,000
671 SARSコロナウイルス検査法の精度向上及び迅速化に関する研究 森川 茂 国立感染症研究所ウイルス第一部 ウイルス第1部第1室 室長 50,000
672 ペプチド抗体によるSARS(重症急性呼吸器症候群)診断の迅速化 伊東 恭悟 久留米大学(医学部) 免疫学講座教授 15,000
673 大規模感染症発生時の効果的かつ適切な情報伝達の在り方に関する研究 丸井 英二 順天堂大学医学部 公衆衛生学教授 22,550
674 SARS,バイオテロ、インフルエンザ対策としてのリアルタイム・アウトブレーク・サーベイランス・システム構築のための基礎的研究 大日 康史 国立感染症研究所感染症情報センター 主任研究官 29,284
675 ヒト型抗SARS中和抗体の開発研究 切替 照雄 国立国際医療センター研究所 感染・熱帯病研究部 感染・熱帯病研究部長 15,000
676 SARSの感染・発症・重症化の分子機構 笹月 健彦 国立国際医療センター 総長 36,920
677 ウイルスペクターを応用したワクチン開発迅速化のための基盤的技術開発の研究 森本 金次郎 国立感染症研究所 ウイルス第一部 ウイルス第一部第三室室長 42,500
678 食品由来感染症の細菌学的疫学指標のデータベース化に関する研究 渡邊 治雄 国立感染症研究所 細菌第一部 細菌第一部長 20,250
679 効果的な感染症発生動向調査のための国及び県の発生動向調査の方法論の開発に関する研究 谷口 清州 国立感染症研究所感染症情報センター 第一室長 24,125
680 小児結核及び多剤耐性結核の予防、診断、治療における技術開発に関する研究 森 亨 (財)結核予防会結核研究所 所長 48,951
681 インフルエンザ脳症の発症因子の解明と治療及び予防方法の確立に関する研究 森島 恒雄 岡山大学大学院 医歯学総合研究科 文部教官 教授 22,950
682 インフルエンザパンデミックに対する危機管理体制と国際対応に関する研究 田代 眞人 国立感染症研究所 ウイルス第3部 ウイルス第3部 部長 87,358
683 性感染症の効果的な蔓延防止に関する研究 小野寺 昭一 東京慈恵会医科大学 教授 26,125
684 動物由来寄生虫症の流行地拡大防止対策に関する研究 神谷 正男 酪農学園大学(環境システム学部) 教授 18,000
685 輸入蠕虫性疾患の監視と医療対応整備に関する研究 太田 伸生 名古屋市立大学大学院医学研究科 宿主寄生体関係学教授 18,000
686 新型の薬剤耐性菌のレファレンス並びに耐性機構の解析及び迅速・簡便検出法に関する研究 池 康嘉 群馬大学大学院医学系研究科(生体防御機構学講座 細菌感染制御学) 教授 薬剤耐性菌実験施設長 22,950
687 院内感染の発症リスクの評価及び効果的な対策システムの開発に関する研究 倉辻 忠俊 国立国際医療センター研究所 研究所長 17,850
688 輸入動物に由来する新興感染症侵入防止対策に関する研究 吉川 泰弘 国立大学法人東京大学(大学院農学生命科学研究科) 獣医学専攻 実験動物学分野 教授 21,675
689 食品由来のウイルス性感染症の検出法の高度化、実用化に関する研究 武田 直和 国立感染症研究所ウイルス第二部 室長 17,550
690 回帰熱、レプトスピラ等の希少輸入細菌感染症の実態調査及び迅速診断法の確立に関する研究 増澤 俊幸 静岡県立大学・薬学部 助教授 18,000
691 ハンセン病の早期診断・薬剤耐性・ワクチンに係る新技術の戦略的開発及び発症状況把握に関する研究 向井 徹 国立感染症研究所ハンセン病研究センター(病原微生物部) 室長 28,688
692 クリプトスポリジウム等による水系感染症に係わる健康リスク評価及び管理に関する研究(クリプトスポリジウム症等感染リスクの評価手法の確立に関する研究) 国包 章一 国立保健医療科学院 水道工学部 水道工学部長 20,230
693 節足動物媒介性ウイルスに対する診断法の確立、疫学及びワクチン開発に関する研究 倉根 一郎 国立感染症研究所ウイルス第一部 ウイルス第一部・部長 22,950
694 感染症媒介ベクターの実態、生息防止対策に関する研究 小林 睦生 国立感染症研究所昆虫医科学部 部長 19,125
695 愛玩動物の衛生管理の徹底に関する研究 神山 恒夫 国立感染症研究所(獣医科学部) 獣医科学部 第1室室長 12,750
696 水痘、流行性耳下腺炎、肺炎球菌による肺炎等の今後の感染症対策に必要な予防接種に関する研究 岡部 信彦 国立感染症研究所 感染症情報センター センター長 36,675
697 ポリオ及び麻疹の現状とその予防接種の効果に関する研究 加藤 達夫 聖マリアンナ医科大学小児科学 小児科学教授 16,875
698 マラリアの感染予防及び治療に関する研究 狩野 繁之 国立国際医療センター研究所、適正技術開発・移転研究部 適正技術開発・移転研究部長 21,000
699 百日咳菌、ジフテリア菌、マイコプラズマ等の臨床分離菌の収集と分子疫学的解析に関する研究 佐々木 次雄 国立感染症研究所細菌第二部 細胞第二部第二室長 18,000
700 結核菌症の病態解明に基づく新たな治療法等の開発に関する研究:〔抗結核キラーTリンパ球・結核殺傷蛋白による病態解明に基づく結核ワクチン(サブユニット−・DNA−・リコンビナントBCG−ワクチン)・化学療法剤の開発による新しい治療・予防・診断法〕 岡田 全司 独立行政法人 国立病院機構近畿中央胸部疾患センター 臨床研究センター 結核研究部長 50,700
701 赤痢アメーバ症等寄生虫症ハイリスク群に対する予防法等の開発に関する研究 竹内 勤 慶応義塾大学(医学部) 教授 20,400
702 ビブリオ・バルニフィカスによる重篤な経口感染症に関する研究 山本 茂貴 国立医薬品食品衛生研究所 食品衛生管理部部長 20,000
703 生物テロに使用される可能性の高い病原体による感染症の蔓延防止、予防、診断、治療に関する研究 島田 馨 東京専売病院 病院長 40,500
704 国内での発生が稀少のため知見が乏しい感染症対応のための技術的基盤整備に関する研究 山本 保博 日本医科大学付属病院(高度救命救急センター) 主任教授、部長 12,800
705 大規模感染症発生時における行政機関、医療機関等の間の広域連携に関する研究 大久保 一郎 国立法人筑波大学 人間総合科学研究科 教授 17,600
706 都市部における一般対策の及びにくい特定集団に対する効果的な感染症対策に関する研究 石川 信克 財団法人結核予防会結核研究所 副所長 43,545
707 インフルエンザ予防接種のEBMに基づく政策評価に関する研究 廣田 良夫 大阪市立大学大学院医学研究科公衆衛生学 教授 29,750
708 多剤併用療法服薬の精神的、身体的負担軽減のための研究 白阪 琢磨 独立行政法人国立病院機構大阪医療センター HIV/AIDS先端医療開発センター HIV/AIDS先端医療開発センター長 免疫感染研究室長併任 25,000
709 薬剤耐性HIVの発生動向把握のための検査方法・調査体制確立に関する研究 杉浦 亙 国立感染症研究所エイズ研究センター 第2研究グループ長 100,000
710 新作用機序の抗HIV−1薬剤の開発に関する研究 岡田 誠治 熊本大学・エイズ学研究センター・予防開発分野 教授 15,000
711 HIVの増殖・変異の制御に関する研究 佐藤 裕徳 国立感染症研究所遺伝子解析室 遺伝子解析室主任研究官 75,000
712 先進諸国におけるエイズ発生動向、調査体制、対策の分析に関する研究 鎌倉 光宏 慶應義塾大学看護医療学部 助教授 10,000
713 エイズ対策研究事業の企画と評価に関する研究 山本 直樹 国立感染症研究所エイズ研究センター エイズ研究センター長 21,000
714 免疫賦活を応用したHIV感染症の治療開発に関する研究 岡 慎一 国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部 エイズ治療・研究開発センター臨床研究開発部部長 108,040
715 HIV-1遺伝子を広域に持つ新規SHIVとサルを用いたエイズ治療薬開発の研究 井戸 栄治 京都大学ウイルス研究所 助手 5,000
716 HIV感染症の治療開発に関する研究 岡田 則子 名古屋市立大学大学院(医学研究科) 助教授 11,000
717 エイズ脳症の発症病態と治療法に関する研究 出雲 周二 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科難治ウイルス病態制御研究センター 教授 41,860
718 HAART時代の日和見合併症に関する研究 安岡 彰 富山医科薬科大学(医学部) 助教授(感染予防医学) 55,520
719 HIV感染症に合併する肝疾患に関する研究 小池 和彦 東京大学医学部感染制御学・感染症内科 教授 59,000
720 HIV感染妊婦の早期診断と治療および母子感染予防に関する臨床的・疫学的研究 稲葉 憲之 獨協医科大学病院(産科婦人科学教室) 病院長(産科婦人科学教授) 32,800

トップへ