戻る  次ページ

資料1
疾病、傷害及び死因統計分類提要(2003年版) 第1巻 総論(案)

注: WHO勧告文及び日本適用案の文中における、追加、変更等は、下線により、又削除は取り消線によって示している。
No. WHO勧告 日本適用案 現行 改正の種類
1 3.1.5 Categories with common characteristics 3.1.5 共通の特徴を持った分類項目 3.1.5 共通の特徴を持った分類項目  
Categories limited to one sex 性により制限される分類項目 性により制限される分類項目
The following categories apply only to females: 下記の分類項目は女性に対してのみ適用される: 下記の分類項目は女性に対してのみ適用される:
A34, B37.3…Z32-36, Z39.-, Z43.7, Z87.5, Z97.5. A34, B37.3… Z32-36, Z39.-, Z43.7, Z87.5, Z97.5 A34, B37.3… Z32-36, Z39, Z43.7, Z87.5, Z97.5 適用コードの修正
2 4.1.3 International form of medical certificate of cause of death 4.1.3 死亡診断書の国際様式 4.1.3 死亡診断書の国際様式  
… Part I of the form is for diseases related to the train of events leading directly to death, and Part II is for unrelated but contributory conditions. ..この様式のI欄は、直接に死を引き起こした一連の事象に関連した疾病に対して使用され、II欄は、関連はないが寄与した病態について使用される。 ..この様式のI欄は、直接に死を引き起こした一連の事象に関連した疾病に対して使用され、II欄は、関連はないが寄与した病態について使用される。 
The medical practitioner or other qualified certifier should use his or her clinical judgement in completing the medical certificate of cause of death. Automated systems must not include lists or other prompts to guide the certifier as these necessarily limit the range of diagnoses and therefore have an adverse effect on the accuracy and usefulness of the report. 医師及びその他の死亡証明者は、自らの臨床的判断により死亡診断書を完成させるものとする。自動システムには、この診断書を導くための一覧またはその他の指示を含んでいてはならない。なぜなら,これらは必然的に診断の範囲を限定し,それゆえ報告の正確さと有用性に逆効果を及ぼすからである. 説明文の追加
3 4.1.6 Some considerations on selection rules 4.1.6 選択ルールについての留意事項 4.1.6 選択ルールについての留意事項  
Example 5: I (a) Generalized metastases 5 weeks
例5: I (a)全身転移 5週間
例5: I (a)全身転移
期間の追加
  (b) Bronchopneumonia 3 days
(b)気管支肺炎 3日間
(b)気管支肺炎
期間の追加
  (c) Lung cancer 11 months
(c)肺癌      11ヶ月
(c)肺癌
期間の追加
4 Rule 3 ルール3 ルール3  
Assumed direct consequences of another condition 他の病態からの直接影響の推定 他の病態からの直接影響の推定
Any pneumonia in J12-J18 should be considered an obvious consequence of conditions that impair the immune system. Pneumonia in J18.0 and J18.2-J18.9 should be considered an obvious consequence of wasting diseases (such as malignant neoplasm and malnutrition) and diseases causing paralysis (such as cerebral haemorrhage or thrombosis), as well as serious respiratory conditions, communicable diseases, and serious injuries. Pneumonia in J18.0 and J18.2-J18.9, J69.0, and J69.8 should also be considered an obvious consequence of conditions that affect the process of swallowing. Note: A list of conditions is available from the World Health Organization. J12-J18のすべての肺炎は、免疫機構を弱める病態の明白な影響と考えるべきである。J18.0とJ18.2-J18.9の肺炎は、消耗病(悪性新生物や栄養失調症など)や麻痺の原因となる疾病(脳出血または血栓症など)、そしてまた重度の呼吸器異常、伝染病および重度の外傷の明白な影響と考えるべきである。J18.0とJ18.2-J18.9,J69.0およびJ69.8の肺炎もまた、嚥下過程に影響を及ぼす病態の明白な影響と考えるべきである。
注:病態一覧は世界保健機関から入手可能である。
肺炎および気管支肺炎は、たぶんあらゆる疾病の合併症として受け入れられる可能性がある。特に、気管支肺炎は、特定の伝染病や重症の損傷と同様に、消耗性疾患(たとえば、悪性新生物、栄養失調(症))や麻痺を生じさせる疾患(たとえば、脳損傷、脊髄損傷、脳出血、脳血栓症、ポリオ)の影響によるものと考えられる。 現項目内容の差し替え
Any disease Diseases described or qualified as ”embolic” may be assumed to be a direct consequence of venous thrombosis, phlebitis or thrombophlebitis, valvular heart disease, atrial fibrillation, childbirth and or any operation. However, there must be a clear route from the place where the thrombus formed and the place of the embolism. Thus, venous thrombosis or thrombophlebitis may cause pulmonary embolism. Thrombi that form in the left side of the heart (for example on mitral or aortic valves), or are due to atrial fibrillations, may cause embolism to the arteries of the body circulation. Similarly, thrombi that form around the RIGHT side heart valves (tricuspid and pulmonary valves) may give rise to embolism in the pulmonary arteries. Also, thrombi that form in the left side of the heart could pass to the RIGHT side if a cardiac septal defect is present. 「塞栓性」と記載または診断された疾病については、静脈血栓症、静脈炎、血栓(性)静脈炎、弁膜性心疾患、心房細動、分娩またはその他の手術の直接の影響によるものと考えられる。ただし、血栓が形成された場所と塞栓症の場所からも明確な経路がなくてはならない。このため、静脈血栓症または血栓(性)静脈炎は肺塞栓症を引き起こす場合がある。心臓左側に形成される血栓(例えば僧帽弁または大動脈弁上など)、または心房細動を原因とする血栓は、身体循環の動脈に塞栓症を引き起こす場合がある。同様に、右側心臓弁の周囲に形成される血栓(三尖弁と肺動脈弁)は、肺動脈に塞栓症を引き起こす場合がある。また、心臓左側に形成される血栓は、心臓中隔欠損症が存在する場合に、右側に通過する場合がある。 「塞栓性」と記載または診断された疾病については、静脈血栓症、静脈炎、血栓(性)静脈炎、弁膜性心疾患、心房細動、分娩または手術の直接の影響によるものと考えられる。 説明文の削除、修正、追加
Arterial embolism in the systemic circulation should be considered an obvious consequence of atrial fibrillation. When pulmonary embolism is reported due to atrial fibrillation, the sequence should be accepted. However, pulmonary embolism should not be considered an obvious consequence of atrial fibrillation. 体循環内の動脈塞栓症は心房細動の明らかな影響であると考えるべきである。肺(動脈)塞栓症が心房細動を原因とすると報告されたときは、その因果関係を採用する。ただし、肺(動脈)塞栓症は、心房細動の明らかな結果であると考えてはならない。 説明文の追加
Dementia, without a mention of specified cause, should be considered a consequence of conditions that typically involve irreversible brain damage. However, when a specified cause is given, only a condition that may lead to irreversible brain damage should be accepted as cause of the dementia, even if irreversible brain damage is not a typical feature of the condition. 原因について明示された言及のない痴呆は、一般的に不可逆性脳障害を伴う一連の病態の影響とみなすべきである。ただし、明示された原因がある場合、不可逆性脳障害に繋がる可能性のある病態だけがその痴呆の原因として考えられるべきである。これは不可逆性脳損傷がその結果として引き起こされる病態の典型的特徴でない場合も同様である。 説明文の追加
Any disease described as secondary should be assumed to be a direct consequence of the most probable primary cause entered on the certificate. 二次性<続発性>と記載された疾患は、死亡診断書に記載されたこれに最も因果関係のある一次的原因の影響によるものと考えられる。 二次性<続発性>と記載された疾患は、死亡診断書に記載されたこれに最も因果関係のある一次的原因の影響によるものと考えられる。
Secondary or unspecified anaemia, malnutrition, marasmus or cachexia may be assumed to be a consequence of any malignant neoplasm, paralytic disease, or disease which limits the ability to care for oneself, including dementia and degenerative diseases of the nervous system. 二次性<続発性>もしくは詳細不明の貧血、栄養失調(症)、消耗症<マラスムス>または悪液質は、悪性新生物、麻痺性疾患、または痴呆や神経系の変性疾患など、自立能力を制限する病気の影響によるものと考えられる。 二次性<続発性>もしくは詳細不明の貧血、栄養失調(症)、消耗症<マラスムス>または悪液質は、悪性新生物の影響によるものと考えられる。 説明文の修正、追加
Nephritic syndrome may be assumed to be a consequence of any streptococcal infection (scarlet fever, streptococcal sore throat, etc). Acute renal failure should be assumed as an obvious consequence of a urinary tract infection, provided that there is no indication that the renal failure was present before the urinary tract infection. 腎炎症候群は、レンサ球菌感染症(猩紅熱、レンサ球菌咽頭痛<sore throat>など)の影響によるものと考えられる。急性腎不全は、それが尿路感染症よりも以前から存在していたとの証拠がない限り、尿路感染症の明らかな影響によるものと考えられる。 腎炎症候群は、レンサ球菌感染症(猩紅熱、レンサ球菌咽頭痛<sore throat>など)の影響によるものと考えられる。 説明文の修正、追加
5 4.1.8 Modification of the selected cause 4.1.8 選択された死因の修正 4.1.8 選択された死因の修正  
Some of the modification rules require further application of the selection rules, which will not be difficult for experienced coders, but it is important to go through the process of selection, modification and, if necessary, reselection. After application of the modification rules, selection Rule 3 should be reapplied. いくつかの修正ルールを適用するに際しては、選択ルールをもう一度適用することが必要となる場合がある。これは経験のあるコーダーには、さほど困難なことではないが、選択、修正そして必要な場合は更に再選択という過程を経ることが重要である。修正ルールの適用後、選択ルール3を再び適用する必要がある。 いくつかの修正ルールを適用するに際しては、選択ルールをもう一度適用することが必要となる場合がある。これは経験のあるコーダーには、さほど困難なことではないが、選択、修正そして必要な場合は更に再選択という過程を経ることが重要である。 説明文の修正、追加
6 4.1.9 The modification rules 4.1.9 修正ルール 4.1.9 修正ルール  
Rule A. Senility and other ill-defined conditions ルールA. 老衰およびその他の診断名不明確の病態 ルールA. 老衰およびその他の診断名不明確の病態
Where the selected cause is ill-defined and a condition classified elsewhere is reported on the certificate, reselect the cause of death as if the ill-defined condition had not been reported, except to take account of that condition it if modifies the coding. The following conditions are regarded as ill-defined: I46.9 (Cardiac arrest, unspecified); I95.9 Hypotension, unspecified); I99 (Other and unspecified disorders of circulatory system); J96.0 (Acute respiratory failure); J96.9 (Respiratory failure, unspecified); P28.5 (Respiratory failure of newborn); R00-R94 or R96-R99 (Symptoms, signs and abnormal clinical and laboratory findings, not elsewhere classified). Note that R95 (Sudden infant death) is not regarded as ill-defined. 選ばれた死因が不明確で、他に分類される病態が死亡診断書に記載されている場合は、その不明確な病態が記載されていないときと同様に、死因を選びなおす。ただし、コードが当該病態により変更される場合にそれを考慮するときはこれを除く。I46.9(心停止、詳細不明);I95.9(低血圧(症)、詳細不明);I99(循環器系のその他および詳細不明の障害);J96.0(急性呼吸不全);J96.9(呼吸不全、詳細不明);P28.5(新生児の呼吸不全);R00-R94またはR96-R99(症状、徴候および異常な臨床・検査所見、別項に分類なし)の各病態は、不明確とみなされる。R95(乳幼児突然死症候群)は不明確とみなされないことに注意する。 選ばれた死因が、R95(乳幼児突然死症候群)を除く第XVIII章(症状、徴候および異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの)に分類され、R00-R94またはR96-R99以外に分類される病態が死亡診断書に記載された場合は、第XVIII章に分類される病態が記載されなかったものとして死因を選びなおす。ただし、その病態がコーディングを修飾している場合は、その病態を考慮する。 現項目内容の差し替え
Rule B. Trivial conditions ルールB. 軽微な病態 ルールB. 軽微な病態
Where the selected cause is a trivial condition unlikely to cause death and a more serious condition (any condition except an ill-defined or another trivial condition) is reported, reselect the underlying cause… …of the trivial condition, select the adverse reaction. 選ばれた死因が、それ自身では死因になりそうもない軽微な病態であり、さらに重篤な病態(不明確または他の軽微な病態を除く病態)が記載されている場合は、原死因を選びなおす。… …その副作用を選ぶ。 選ばれた死因が、それ自身では死因になりそうもない軽微な病態であり、さらに重篤な病態が記載されている場合は、原死因を選びなおす。… …その副作用を選ぶ。 説明文の修正、追加
When a trivial condition is reported as causing any other condition, the trivial condition is not discarded, i.e. Rule B is not applicable. 軽微な病態が他の病態の原因となっていると記載されている場合は、その軽微な病態は無視されない。つまりルールBは適用されない。 説明文の追加
7 4.1.10 Examples of the modefication rules 4.1.10 修正ルールの例 4.1.10 修正ルールの例  
Rule B. Trivial conditions ルールB. 軽微な病態 ルールB. 軽微な病態
(A) Where the selected cause is a trivial condition unlikely to cause death and a more serious condition (any condition except an ill-defined or another trivial condition) is reported, reselect the underlying cause as if the trivial condition has not been reported. If the death was the result of an adverse reaction to treatment of the trivial condition, select the adverse reaction. (A)選ばれた死因が、それ自身では死因になりそうもない軽微な病態であり、さらに重篤な病態(不明確または他の軽微な病態を除く病態)が記載されている場合は、その軽微な病態が記載されなかったものとして、原死因を選びなおす。もし死亡が軽微な病態の治療の副作用に起因したものならば、その副作用を選ぶ。 (A)選ばれた死因が、それ自身では死因になりそうもない軽微な病態であり、さらに重篤な病態が記載されている場合は、その軽微な病態が記載されなかったものとして、原死因を選びなおす。もし死亡が軽微な病態の治療の副作用に起因したものならば、その副作用を選ぶ。 例示の削除、修正、追加
Example 38: I (a) Dental caries 例38: I(a)う(齲)蝕 例38: I(a)う(齲)蝕  
  II  Cardiac arrest Diabetes
  II 心停止 糖尿病
   II 心停止
  Code to cardiac arrest (I46.9) diabetes (E14.9). Dental caries,
  心停止(I46.9)糖尿病(E14.9)にコードする。一般原則により、
  心停止(I46.9)にコードする。一般原則により、
例示の修正
  selected by the General Principle, is ignored.
  う(齲)蝕が選ばれるが、これは無視する。
  う(齲)蝕が選ばれるが、これは無視する。
Example 39: (no change to existing example) 例39:(既存の例に変更なし) 例39:(既存の例に変更なし)
(B) If the death was the result of an adverse reaction to treatment of the trivial condition, select the adverse reaction. (B)その死が軽微な病態の治療に対する副作用に起因したものならば、その副作用を選ぶ。 例示の追加
Example 40: I (a) Intraoperative haemorrhage 例40:I(a)術中出血 例41:I(a)術中出血  
  (b) Tonsillectomy
  (b)扁桃摘出術
  (b)扁桃摘出術
  (c) Hypertrophy of tonsils
  (c)扁桃肥大
  (c)扁桃肥大
  Code to haemorrhage during surgical operation (Y60.0). Code to the adverse reaction to treatment of the hypertrophy of tonsils, selected by the General Principle.
  術中出血(Y60.0)にコードする。一般原則により選択された、扁桃肥大の治療に対する副作用にコードする。
  術中出血(Y60.1)にコードする。
例示の修正
(C) When a trivial condition is reported as causing any other condition, the trivial condition is not discarded (i.e. Rule B is not applicable). (C)軽微な病態が他の病態の原因となっていることが記載されている場合、その軽微な病態は無視されない(つまり、ルールBは適用されない) 例示の追加
Example 41: I (a) Bursitis and ulcerative colitis Septicaemia 例41:I(a)滑液包炎および潰瘍性大腸炎 敗血症 例41:I(a)滑液包炎および潰瘍性大腸炎 例示の修正
  (b) Impetigo
  (b)膿痂疹
例示の追加
  Code to ulcerative colitis (K51.9). Bursitis, selected by Rule 2 (see Example 20), is ignored.
  潰瘍性大腸炎(K51.9)にコードする。ルール2により滑液包炎が選ばれる(例20参照)が、これは無視する。
  潰瘍性大腸炎(K51.9)にコードする。ルール2により滑液包炎が選ばれる(例20参照)が、これは無視する。
 
例示の削除
  Code to impetigo (L01.0) The trivial condition selected by the General Principle is not discarded since it is reported as the cause of another condition.
  膿痂疹(L01.0)にコードする。一般原則に従って選択される。また、膿痂疹が軽微な病態であっても、それが他の病態の原因であると記載されているため無視されない。
例示の追加
Example 42: I (a) Paronychia Respiratory 例42:I(a)爪(周)囲炎 呼吸不全 例42:I(a)爪(周)囲炎 例示の修正
insufficiency
  II (b) Tetanus Upper respiratory infection

  II(b)破傷風  上気道感染

  II(b)破傷風
例示の修正
  Code to tetanus (A35). Paronychia, selected by the General Principle, is ignored.
  破傷風(A35)にコードする。一般原則により、爪(周)囲炎が選ばれるが、これは無視する。
 
  破傷風(A35)にコードする。一般原則により、爪(周)囲炎が選ばれるが、これは無視する。
例示の削除
  Code to upper respiratory infection (J06.9). The trivial condition selected by the General Principle is not discarded since it is reported as the cause of another condition.
  上気道感染(J06.9)にコードする。一般原則によりこの軽微な病態が選択される。この病態は、他の病態の原因として記載されているため、軽微であっても無視されない。
例示の追加
Example 55: I (a) Pneumocystis carinii pneumonia 例55:I (a) ニューモシスチス・カリニ肺炎 例示の追加
  (b) HIV
  (b) HIV
例示の追加
Code to B20.6. HIV, selected by the General Priniciple, links with Pneumocystis carinii pneumonia.
  B20.6のHIVにコードする。一般原則により、ニューモシスチス・カリニ肺炎を伴ったHIV疾患にコードする。
例示の追加
Example 56: I (a) Respiratory failure 例56: I (a) 呼吸不全 例示の追加
  (b) HIV
  (b) HIV
例示の追加
  Code to B24. Respiratory failure is an ill-defined condition and does not link to any of the categories in B20-B23.
  B24にコードする。呼吸不全は不明確な病態であり、B20−B23のどの分類項目にも適用しない。
例示の追加
8 4.1.11 Notes for use in underlying cause mortality coding 4.1.11 原死因コーディングのための注    
B20- B24 Human immunodeficiency virus [HIV] disease B20−B24 ヒト免疫不全ウイルス[HIV]病
  Conditions classifiable…specify the individual conditions listed.
  同じ分類項目の複数の細分類項目に分類される病態は、…記載された個別の病態を特定するために使用してもよい。
  D50-D89 Diseases of blood and blood-forming organs and Certain disorders involving the immune mechanism
  D50−D89 血液および造血器の疾患ならびに免疫機構の障害
参照コード及び項目の追加
  as the cause of:
  下記を原因とするもの:
例示の追加
  B20-B24 Human immunodeficiency virus [HIV] disease and where the certificate indicates the HIV disease is a result of a blood transfusion given as treatment for the originating condition, code B20-B24
  B20−B24ヒト免疫不全ウイルス[HIV]病および死亡診断書に、起点となる病態の治療として与えられた輸血の影響がHIV病であると記載されている場合は、B20−B24をコードする。
例示の追加
A46 Erysipelas A46 丹毒
B16 Acute hepatitis B B16 B型急性肝炎 参照コード及び項目の追加
B17 Other acute viral hepatitis B17 他の急性ウイルス性肝炎 参照コード及び項目の追加
  when reported as the originating antecedent cause of:
  下記の機転となる先行原因として記載されていた場合:
例示の追加
  K72.1 (Chronic hepatic failure), code B18.-
  K72.1(慢性肝不全)、B18.-にコードする。
例示の追加
  K74.0-K74.2, K74.4-K74.6 (Fibrosis and cirrhosis of liver), code B18.-
  K74.0―K74.2、K74.4―K74.6(肝臓の線維化と硬変)B18.-にコードする。
例示の追加
B20-B24 Human immunodeficiency virus [HIV] disease B20−B24 ヒト免疫不全ウイルス[HIV]病
The subcategories at B20-B23 are the only optional four-character codes for countries using the four-character version of ICD-10. These four-character subcategories are provided for use where it is not possible or not desired to use multiple-cause coding. B20−B23における細分類項目は、ICD―10の4桁分類版を使用している国々のために作られた単なる任意的な4桁コードである。これらの4桁細分類項目は、多重原因のコーディングができないか、使わないほうがよい場合に、使用するよう準備されている。 例示の削除
Modes of dying, ill-defined and trivial conditions reported as complications of HIV infection should not be linked to categories in B20-B23, unless there is a specific entry in Volume 3 to that effect. 死亡の状態、HIV感染の合併症と記載された不明確で軽微な病態は、第3巻にその旨の特定項目がない限り、B20−B23の分類項目に適用されることがあってはならない。 例示の追加
Conditions classifiable to two or more subcategories.. 2つ以上の細分類項目に分類可能な病態。 同じ分類項目の複数の細分類項目に分類される病態 和訳修正提案
F03-F09 Organic, including symptomatic, mental disorders F03−F09 症候性を含む器質性精神障害 F01−F09 症状性を含む器質性精神障害 参照コードの修正及び和訳の修正提案 
Not to be used if the underlying physical condition is known 原因となる身体的病態がわかっているならば、使用しない。 原因となる身体的病態がわかっているならば、使用しない。
F10-F19 Mental and behavioural disorders due to psychoactive substance use F10−F19 精神作用物質使用による精神および行動の障害 F10−F19 精神作用物質使用による精神および行動の障害
  with mention of:
  下記の記載を伴うもの:
例示の追加
  X40-X49 Accidental poisoning by and exposure to noxious substances, code X40-X49
  X40−X49 有害物質による不慮の中毒および有害物質への曝露、X40−X49にコードする。
例示の追加
  X60-X69 Intentional self-poisoning by and exposure to noxious substances, code X60-X69
  X60−X69 有害物質による意図的な自家中毒および有害物質への曝露、X60−X69にコードする。
例示の追加
  X85-X90 Assault by noxious substances, code X85-X90
  X85−X90 有害物質による他殺、X85−X90にコードする。
例示の追加
  Y10-Y19 Poisoning by and exposure to drugs, chemicals and noxious substances, code Y10-Y19
  Y10−Y19 薬剤、化学薬品および有害物質による中毒および薬剤、化学薬品および有害物質への曝露、Y10−Y19にコードする。
例示の追加
  Fourth characters .0 (Acute intoxication) and .5 (Psychotic disorder) with mention of Dependence syndrome (.2), code F10-F19 with fourth character .2
  依存症候群(.2)の記載を伴う、4桁細分類項目.0(急性中毒)および .5(精神病性障害)の場合は、4桁細分類項目.2を伴うF10―F19にコードする。
依存症候群(.2)の記載を伴う、4桁細分類項目.0(急性中毒)および .5(精神病性障害)の場合は、4桁細分類項目.2を伴うF10―F19にコードする。
例示の削除
  Fourth character .0 (Acute intoxication), code X40-X49, X60-X69, X85.X90 or Y10-Y19
  4桁細分類項目 .0(急性中毒)、X40―X49、X60―X69、X85―X90、またはY10−Y19にコードする。
例示の追加
  Fourth character .5 (Psychotic disorder) with mention of Dependence syndrome (.2), code F10-F19 with fourth character .2
  4桁細分類項目 .5(精神病性障害)で依存症候群(.2)の記載を伴うもの、4桁細分類項目.2 を伴うF10−F19にコードする。
例示の追加
F10.- Mental and behavioural disorders due to use of alcohol F10.- アルコール使用による精神および行動の障害 F10.- アルコール使用による精神および行動の障害  
with mention of:
下記の記載を伴うもの:
下記の記載を伴うもの:
K70.-(Alcoholic liver disease), code K70.-
K70.-(アルコール性肝疾患)、K70.-にコードする。
K70.-(アルコール性肝疾患)、K70.-にコードする。
K72(Hepatic failure, not elsewhere classified), code K70.4
K72(肝不全、他に分類されないもの)、K70.4にコードする
参照コード及び項目の追加
K73 (Chronic hepatitis, not elsewhere classified), code K70.1
K73(慢性肝炎、他に分類されないもの)、K70.1にコードする
参照コード及び項目の追加
K74.0 (Hepatic fibrosis), code K70.2
K74.0(肝線維症)、K70.2にコードする。
参照コード及び項目の追加
K74.1 (Hepatic sclerosis), code K70.2
K74.1(肝硬化症)、K70.2にコードする。
参照コード及び項目の追加
K74.2 (Hepatic fibrosis with hepatic sclerosis), code K70.2
K74.2(肝硬化症を伴う肝線維症)、K70.2にコードする。
参照コード及び項目の追加
K74.6 (Other and unspecified cirrhosis of liver), code K70.3
K74.6(その他および詳細不明の肝硬変)、K70.3にコードする。
参照コード及び項目の追加
K75.9 (Inflammatory liver disease, unspecified), code K70.1
K75.9(炎症性肝疾患、詳細不明)、K70.1にコードする。
参照コード及び項目の追加
K76.0 (Fatty (change) of liver, not elsewhere classified), code K70.0
K76.0(脂肪肝<肝の脂肪化>、他に分類されないもの)、K70.0にコードする。
参照コード及び項目の追加
K76.9 (Liver disease, unspecified), code K70.9
K76.9(肝疾患、詳細不明)、K70.9にコードする。
参照コード及び項目の追加
F10.- Mental and behavioural disorders due to use of alcohol F10.- アルコール使用による精神および行動の障害 F10.- アルコール使用による精神および行動の障害  
With mention of:
下記の記載を伴うもの:
下記の記載を伴うもの:
E24.4 (Alcohol-induced Cushing's syndrome), code E24.4
E24.4(アルコール性クッシング<Cushing>症候群)、E24.4にコードする。
参照コード及び項目の追加
G31.2 (Degeneration of the nervous system due to alcohol), code G31.2
G31.2(アルコールによる神経系の変性)、G31.2にコードする。
参照コード及び項目の追加
G62.1 (Alcoholic polyneuropathy), code G62.1
G62.1(アルコール性多発(性)ニューロパチ<シ>ー)、G62.1にコードする。
参照コード及び項目の追加
G72.1 (Alcoholic myopathy), code G72.1
G72.1(アルコール性ミオパチ<シ>ー)、G72.1にコードする。
参照コード及び項目の追加
I42.6 (Alcoholic cardiomyopathy), code I42.6
I42.6(アルコール性心筋症)、I42.6にコードする。
参照コード及び項目の追加
K29.2 (Alcoholic gastritis), code K29.2
K29.2(アルコール性胃炎)、K29.2にコードする。
参照コード及び項目の追加
K70.- (Alcoholic liver disease), code K70.-
K70.-(アルコール性肝疾患)、K70.-にコードする。
参照コード及び項目の追加
K85 (Acute pancreatitis), code K85
K85 (急性膵炎)、K85にコードする。
参照コード及び項目の追加
K86.0 (Alcohol-induced chronic pancreatitis), code K86.0
K86.0(アルコール性慢性膵炎)、K86.0にコードする。
参照コード及び項目の追加
O35.4 (Maternal care for (suspected) damage to foetus from alcohol), code, O35.4
O35.4(アルコールによる胎児傷害(の疑い)のための母体ケア)、O35.4にコードする。
参照コード及び項目の追加
I08 Multiple valve diseases I08 連合弁膜症 参照コード及び項目の追加
Not to be used for multiple valvular diseases of specified, but non rheumatic origin. When multiple valvular diseases of non-rheumatic origin are reported on the same death certificate, the underlying cause should be selected by applying the General Principle or Rules 1,2 or 3 in the normal way.
明示された非リウマチ性の連合弁膜症には使用してはならない。非リウマチ性の連合弁膜症が同一の死亡診断書に記載されている場合、一般原則とルール1、2、または3を適用して、原死因を選択する。
例示の追加
I60-I69 Cerebrovascular diseases I60−I69 脳血管疾患 参照コード及び項目の追加
when reported as the originating antecedent cause of conditions in:
下記の起点となる先行原因として記載された場合:
例示の追加
F01-F03, code F01
F01―F03、F01にコードする。
参照コード及び項目の追加
I67.2 Cerebral atherosclerosis I67.2 脳動脈のアテローム<じゅく<粥>状>硬化(症) I67.2 脳動脈のアテローム<じゅく<粥>状>硬化(症)  
with mention of:
下記の記載を伴うもの:
下記の記載を伴うもの:
I60-I66 (Cerebral haemorrhage, cerebral infarction or stroke, occlusion and stenosis of precerebral and cerebral arteries), code I60-I64.
I60−I66(脳出血、脳梗塞または脳血管発作、脳実質外動脈および脳動脈の閉塞および狭窄)、I60―I64にコードする。
I60−I64(脳出血、脳梗塞または脳血管発作、I60―I64にコードする。
例示の修正
I70.- Atherosclerosis I70.- アテローム<じゅく<粥>状>硬化(症) I70.- アテローム<じゅく<粥>状>硬化(症)
With mention of:
下記の記載を伴うもの:
下記の記載を伴うもの:
I10-I13 (Hypertensive disease), code I10-I13
I10―I13(高血圧性疾患)、I10―I13にコードする。
I10―I13(高血圧性疾患)、I10―I13にコードする。
I20-I25 (Ischaemic heart diseases), code I20-I25
I20―I25(虚血性心疾患)、I20―I25にコードする。
I20―I25(虚血性心疾患)、I20―I25にコードする。
I50.- (Heart failure), code I50.-
I50.- (心不全)、I50.-にコードする。
  参照コード及び項目の追加
I51.4 (Myocarditis, unspecified), code I51.4
I51.4 (心筋炎、詳細不明)、I51.4にコードする。
I51.4 (心筋炎、詳細不明)、I51.4にコードする。
I51.5 (Myocardial degeneration), code I51.5
I51.5 (心筋変性)、I51.5にコードする。
I51.5 (心筋変性)、I51.5にコードする。
I51.6 (Cardiovascular disease, unspecified), code I51.6
I51.6 (心血管疾患、詳細不明)、I51.6にコードする。
I51.6 (心血管疾患、詳細不明)、I51.6にコードする。
I51.8 (Other ill-defined heart diseases), code I51.8
I51.8 (その他の不明確な心疾患)、I51.8にコードする。
I51.8 (その他の不明確な心疾患)、I51.8にコードする。
I51.9 (Heart disease, unspecified), code I51.9
I51.9 (心疾患、詳細不明)、I51.9にコードする。
I51.9 (心疾患、詳細不明)、I51.9にコードする。
参照コード及び項目の削除
I60-I69 (Cerebrovascular diseases), code I60-I69
I60−I69 (脳血管疾患)、I60―I69にコードする。
I60−I69 (脳血管疾患)、I60―I69にコードする。
When reported as the originating antecedent cause of:
下記の起点となる先行原因として記載された場合:
下記の起点となる先行原因として記載された場合:
I05-I09 (Conditions classifiable to I05-I09 but not specified as rheumatic), code I34-I38
I05−I09 (リウマチ性として明示されていないが、I05−I09に分類される病態)、I34−I38にコードする。
I05−I09 (リウマチ性として明示されていないが、I05−I09に分類される病態)、I34−I38にコードする。
I34-I38 (Nonrheumatic valve disorders), code I34-I38
I34−I38 (非リウマチ性弁障害)、I34−I38にコードする。
I34−I38 (非リウマチ性弁障害)、I34−I38にコードする。
I51.9 (Heart disease, unspecified), code I25.1
I51.9 (心疾患、詳細不明)、I25.1にコードする。
参照コード及び項目の追加
I71-I78 (Other diseases of arteries, arterioles and capillaries), code I71-I78
I71−I78 (動脈、細動脈、および毛細血管のその他の疾患)、I71−I78にコードする。
I71−I78 (動脈、細動脈、および毛細血管のその他の疾患)、I71−I78にコードする。
K55.- (Vascular disorders of intestine), code K55.-
K55.- (腸の血行障害)、K55.-にコードする。
K55.- (腸の血行障害)、K55.-にコードする。
N26 (Unspecified contracted kidney), code I12.-
N26 (詳細不明な萎縮腎)、I12.-にコードする。
N26 (詳細不明な萎縮腎)、I12.-にコードする。
I70.- Atherosclerosis I70.- アテローム<じゅく<粥>状>硬化(症) I70.- アテローム<じゅく<粥>状>硬化(症)
With mention of:
下記の記載を伴うもの:
下記の記載を伴うもの:
 ...
 ...
when reported as the originating antecedent cause of:
下記の起点となる先行原因として記載された場合:
下記の起点となる先行原因として記載された場合:
I05-I09 (Conditions classifiable to I05-I09 but not specified as rheumatic), code I34-I38
I05−I09 (I05―I09に分類可能であるがリウマチ性であると明確化されていない病態)、I34−I38にコードする。
I05−I09 (I05―I09に分類可能であるがリウマチ性であると明確化されていない病態)、I34−I38にコードする。
I34-I38 (Nonrheumatic valve disorders), code I34-I38
I34−I38 (非リウマチ性弁異常)、I34−I38にコードする。
I34−I38 (非リウマチ性弁異常)、I34−I38にコードする。
I71-I78 (Other diseases of arteries, arterioles and capillaries), code I71-I78
I71−I78 (動脈、細動脈、および毛細管のその他の疾患)、I71−I78にコードする。
I71−I78 (動脈、細動脈、および毛細管のその他の疾患)、I71−I78にコードする。
K55.- (Vascular disorders of intestine), code K55.-
K55.- (腸の血管障害)、K55.-にコードする。
K55.- (腸の血管障害)、K55.-にコードする。
N03 (Chronic nephritis), code I12.-
N03 (慢性腎炎症候群)、I12.-にコードする。
参照コード及び項目の追加
N26 (Unspecified contracted kidney), code I12.-
N26 (詳細不明の萎縮腎)、I12.-にコードする。
N26 (詳細不明の萎縮腎)、I12.-にコードする。
I70.9 Generalised and unspecified atherosclerosis I70.9 全身性および詳細不明のアテローム<じゅく<粥>状>硬化(症) I70.9 全身性および詳細不明のアテローム<じゅく<粥>状>硬化(症)
With mention of:
下記の記載を伴うもの:
下記の記載を伴うもの:
R02 (Gangrene, not elsewhere classified), code I70.2
R02 (え<壊>疽、他に分類されないもの)、I70.2にコードする。
R02 (え<壊>疽、他に分類されないもの)、I70.2にコードする。
When reported as the originating antecedent cause of:
下記の起点となる先行原因として記載された場合:
下記の起点となる先行原因として記載された場合:
F01 (Vascular dementia), code F01.-
F01(血管性痴呆)、F01.-にコードする。
参照コード及び項目の追加
F03 (Unspecified dementia), code F01.-
F03(詳細不明の痴呆)、F01.-にコードする。
F03(詳細不明の痴呆)、F01.-にコードする。
G20 (Parkinson’s disease) , code G20
G20(パーキンソン<Parkinson>病)、G20にコードする。
G20(パーキンソン<Parkinson>病)、G20にコードする。
J95.- Postprocedural respiratory disorders, not elsewhere classified J95.- 処置後呼吸器障害、他に分類されないもの J95.- 処置後呼吸器障害、他に分類されないもの
Not to be used for underlying cause mortality coding. See Operations, p 71.
原死因コーディングには使用しない。手術(71頁)を参照。
原死因コーディングには使用しない。手術(71頁)を参照。
K72 Hepatic failure, not elsewhere classified K72 肝不全、他に分類されないもの 参照コード及び項目の追加
with mention of:
下記の記載を伴うもの:
例示の追加
F10.- (Mental and behavioural disorders due to use of alcohol), code K70.4
F10.- (アルコール使用による精神および行動の障害)、K70.4にコードする。
参照コード及び項目の追加
K73 Chronic hepatitis, not elsewhere classified K73 慢性肝炎、他に分類されないもの 参照コード及び項目の追加
with mention of:
下記の記載を伴うもの:
例示の追加
F10.- (Mental and behavioural disorders due to use of alcohol), code K70.1
F10.- (アルコール使用による精神および行動の障害)、K70.1にコードする。
参照コード及び項目の追加
K74.0 Hepatic fibrosis K74.0 肝線維症 参照コード及び項目の追加
with mention of:
下記の記載を伴うもの:
例示の追加
F10.- (Mental and behavioural disorders due to use of alcohol), code K70.2
F10.- (アルコール使用による精神および行動の障害)、K70.2にコードする。
参照コード及び項目の追加
K74.1 Hepatic sclerosis K74.1 肝硬化症 参照コード及び項目の追加
with mention of:
下記の記載を伴うもの:
例示の追加
F10.- (Mental and behavioural disorders due to use of alcohol), code K70.2
F10.- (アルコール使用による精神および行動の障害)、K70.2にコードする。
参照コード及び項目の追加
K74.2 Hepatic fibrosis with hepatic sclerosis K74.2 肝硬化症を伴う肝線維症 参照コード及び項目の追加
with mention of:
下記の記載を伴うもの:
例示の追加
F10.- (Mental and behavioural disorders due to use of alcohol), code K70.2
F10.- (アルコール使用による精神および行動の障害)、K70.2にコードする。
参照コード及び項目の追加
K74.6 Other and unspecified cirrhosis of liver K74.6 その他および詳細不明の肝硬変 参照コード及び項目の追加
with mention of:
下記の記載を伴うもの:
例示の追加
F10.- (Mental and behavioural disorders due to use of alcohol), code K70.3
F10.- (アルコール使用による精神および行動の障害)、K70.3にコードする。
参照コード及び項目の追加
K75.9 Inflammatory liver disease, unspecified K75.9 炎症性肝疾患、詳細不明 参照コード及び項目の追加
with mention of:
下記の記載を伴うもの:
例示の追加
F10.- (Mental and behavioural disorders due to use of alcohol), code K70.1
F10.- (アルコール使用による精神および行動の障害)、K70.1にコードする。
参照コード及び項目の追加
K76.0 Fatty (change) of liver, not elsewhere classified K76.0 脂肪肝<肝の脂肪化>、他に分類されないもの 参照コード及び項目の追加
with mention of:
下記の記載を伴うもの:
例示の追加
F10.- (Mental and behavioural disorders due to use of alcohol), code K70.0
F10.- (アルコール使用による精神および行動の障害)、K70.0にコードする。
参照コード及び項目の追加
K76.9 Liver disease, unspecified K76.9 肝疾患、詳細不明 参照コード及び項目の追加
with mention of:
下記の記載を伴うもの:
例示の追加
F10.- (Mental and behavioural disorders due to use of alcohol), code K70.9
F10.- (アルコール使用による精神および行動の障害)、K70.9にコードする。
参照コード及び項目の追加
P70.3 - P72.0 Transitory endocrine and metabolic disorders specific to fetus and newborn P70.3―P72.0 胎児および新生児に特異的な一過性の内分泌障害および代謝障害 参照コード及び項目の追加
Not to be used for underlying cause mortality coding. If no other perinatal cause is reported, code to Condition originating in the perinatal period, unspecified (P96.9).
原死因コーディングには使用しない。他の周産期の原因が記載されていない場合は、周産期を起点とする病態、詳細不明(P96.9)にコードする。
例示の追加
P72.2 - P74 Transitory endocrine and metabolic disorders specific to fetus and newborn P72.2―P74 胎児および新生児に特異的な一過性の内分泌障害および代謝障害 参照コード及び項目の追加
Not to be used for underlying cause mortality coding. If no other perinatal cause is reported, code to Condition originating in the perinatal period, unspecified (P96.9).
原死因コーディングには使用しない。他の周産期の原因が記載されていない場合は、周産期を起点とする病態、詳細不明(P96.9)にコードする。
例示の追加
R69.- Unknown and unspecified causes of morbidity R69.- 原因不明および詳細不明の疾病 R69.- 原因不明および詳細不明の疾病
S00-T98 Injury, poisoning and certain other consequences of external causes S00−T98 損傷、中毒およびその他の外因の影響 S00−T98 損傷、中毒およびその他の外因の影響
Not to be used for underlying cause mortality coding except as an additional code to the relevant category in V01-Y89.
V01−Y89における関連する項目への追加コードとして以外は、原死因コーディングには使用しない。
V01−Y89における関連する項目への追加コードとして以外は、原死因コーディングには使用しない。
参照コードの修正
When a disease of bone density is reported on the same line or as the original antecedent cause of a fracture, the fracture should be considered pathological, code M80.-.
骨密度による疾病が同列に記載されているか、または骨折の起点となる先行原因として記載されている場合、骨折は病的と考えるべきであり、M80.−にコードする。
例示の追加
S02.- … S02.- ...
T36-T50 Poisoning by drugs, medicaments and biological substances T36−T50 薬物、薬剤および生物学的製剤による中毒 T36−T50 薬物、薬剤および生物学的製剤による中毒 参照コード及び項目の削除
(accidental poisoning and poisoning of undetermined intent by alcohol or dependence-producing drugs)
(事故による中毒およびアルコールまたは依存性薬物による意図不明な中毒)
(事故による中毒およびアルコールまたは依存性薬物による意図不明な中毒)
例示の削除
with mention of:
下記の記載を伴うもの:
下記の記載を伴うもの:
例示の削除
F10-F19 with fourth character .2 (alcohol dependence or drug dependence), code F10-F19 with fourth character .2
4桁細分類項目.2(アルコール依存または薬物依存)を伴うF10−F19、4桁細分類項目.2を伴うF10−F19にコードする。
4桁細分類項目.2(アルコール依存または薬物依存)を伴うF10−F19、4桁細分類項目.2を伴うF10−F19にコードする。
例示の削除
X40-X49 Accidental poisoning by and exposure to noxious substances X40−X49 有害物質による不慮の中毒および有害物質への曝露 X40−X49 有害物質による不慮の中毒および有害物質への曝露 参照コード及び項目の削除
Y10-Y15 Poisoning by and exposure to noxious substances, undetermined intent Y10−Y15 有害物質による中毒および有害物質への曝露、意図不明 Y10−Y15 有害物質による中毒および有害物質への曝露、意図不明 参照コード及び項目の削除
(poisoning by alcohol or dependence-producing drugs)
(アルコールまたは依存性薬物による中毒)
(アルコールまたは依存性薬物による中毒)
例示の削除
with mention of:
下記の記載を伴うもの:
下記の記載を伴うもの:
例示の削除
F10-F19 with fourth character .2 (alcohol dependence or drug dependence), code F10-F19 with fourth character .2
4桁細分類項目.2(アルコール依存または薬物依存)を伴うF10−F19、4桁細分類項目.2を伴うF10−F19にコードする。
4桁細分類項目.2(アルコール依存または薬物依存)を伴うF10−F19、4桁細分類項目.2を伴うF10−F19にコードする。
例示の削除


トップへ
戻る  次ページ