| 3 | 母子世帯における消費実態と生活扶助基準との比較について 
 
 
| (1) 母子世帯(全国、平均) |  | (月平均・単位:円) |  
| 
|  | 全世帯 |  
| 母子・子供1人 | 母子・子供2人 |  
| 年間収入額÷12 | 314,115円 | 382,690円 |  
| 消費支出額 | 218,596円 | 237,460円 |  
| 生活扶助相当支出額 | 130,310円 | 144,772円 |  
|  | 1類費相当支出額 | 77,439円 | 87,373円 |  
|  | 食料費 | 49,871円 | 58,087円 |  
| エンゲル係数 | 22.8% | 24.5% |  
| 2類費相当支出額 | 52,871円 | 57,399円 |  |  | 
| 勤労世帯 |  
| 母子・子供1人 | 母子・子供2人 |  
| 308,579円 | 350,220円 |  
| 204,876円 | 221,177円 |  
| 121,061円 | 138,841円 |  
| 73,001円 | 85,208円 |  
| 46,819円 | 57,839円 |  
| 22.9% | 26.2% |  
| 48,060円 | 53,633円 |  |  
 
 
| (2) 一般世帯(全国、第I−5分位) |  | (月平均・単位:円) |  |  |  
| 
|  | 全世帯 |  
| 母子・子供1人 | 母子・子供2人 |  
| 年間収入額÷1 | 105,685円 | 98,306円 |  
| 消費支出額 | 123,581円 | 153,647円 |  
| 生活扶助相当支出額 | 85,999円 | 103,839円 |  
|  | 1類費相当支出額 | 51,318円 | 61,295円 |  
|  | 食料費 | 37,071円 | 45,042円 |  
| エンゲル係数 | 30.0% | 29.3% |  
| 2類費相当支出額 | 34,681円 | 42,544円 |  
|  |  |  | 
| 勤労世帯 |  
| 母子・子供1人 | 母子・子供2人 |  
| 108,692円 | 106,087円 |  
| 117,143円 | 151,456円 |  
| 78,626円 | 104,049円 |  
| 46,754円 | 62,726円 |  
| 33,591円 | 46,984円 |  
| 28.7% | 31.0% |  
| 31,872円 | 41,323円 |  
|  |  |  | 
|  | 生活扶助基準額 |  
| 母子・子供1人 | 母子・子供2人 |  
| 生活扶助 | 138,084円 | 179,274円 |  
|  | 1類費 | 69,621円 | 103,780円 |  
| 加算 | 21,998円 | 23,747円 |  
| (小計) | 91,619円 | 127,527円 |  
| 2類費 | 46,465円 | 51,747円 |  
| 再掲:除加算 | 116,086円 | 155,527円 |  |  
 
 
資料:総務省(総務庁)「平成11年全国消費実態調査」
| (3) 一般世帯(全国、第I−10分位) |  |  |  |  |  
| 
|  | 全世帯 |  
| 母子・子供1人 | 母子・子供2人 |  
| 年間収入額÷12 | 76,667円 | 67,500円 |  
| 消費支出額 | 111,499円 | 165,236円 |  
| 生活扶助相当支出額 | 78,733円 | 110,720円 |  
|  | 1類費相当支出額 | 48,494円 | 65,271円 |  
|  | 食料費 | 36,709円 | 49,577円 |  
| エンゲル係数 | 32.9% | 30.0% |  
| 2類費相当支出額 | 30,239円 | 45,449円 |  
|  |  |  | 
| 勤労世帯 |  
| 母子・子供1人 | 母子・子供2人 |  
| 85,000円 | 77,500円 |  
| 110,397円 | 166,945円 |  
| 76,009円 | 115,139円 |  
| 47,129円 | 70,335円 |  
| 35,073円 | 51,326円 |  
| 31.8% | 30.7% |  
| 28,880円 | 44,804円 |  
|  |  |  | 
|  | 生活扶助基準額 |  
| 母子・子供1人 | 母子・子供2人 |  
| 生活扶助 | 138,084円 | 179,274円 |  
|  | 1類費 | 69,621円 | 103,780円 |  
| 加算 | 21,998円 | 23,747円 |  
| (小計) | 91,619円 | 127,527円 |  
| 2類費 | 46,465円 | 51,747円 |  
| 再掲:除加算 | 116,086円 | 155,527円 |  |  
 
 
| (4) 母子世帯(全国、第II−5分位) |  | (月平均・単位:円) |  |  |  
| 
|  | 全世帯 |  
| 母子・子供1人 | 母子・子供2人 |  
| 年間収入額÷12 | 182,625円 | 180,618円 |  
| 消費支出額 | 178,529円 | 165,849円 |  
| 生活扶助相当支出額 | 112,621円 | 108,492円 |  
|  | 1類費相当支出額 | 66,611円 | 68,190円 |  
|  | 食料費 | 42,579円 | 49,389円 |  
| エンゲル係数 | 23.8% | 29.8% |  
| 2類費相当支出額 | 46,010円 | 40,302円 |  
|  |  |  | 
| 勤労世帯 |  
| 母子・子供1人 | 母子・子供2人 |  
| 181,284円 | 181,006円 |  
| 157,459円 | 151,266円 |  
| 98,120円 | 102,250円 |  
| 58,050円 | 63,757円 |  
| 38,598円 | 46,094円 |  
| 24.5% | 30.5% |  
| 40,070円 | 38,493円 |  
|  |  |  | 
|  | 生活扶助基準額 |  
| 母子・子供1人 | 母子・子供2人 |  
| 生活扶助 | 138,084円 | 179,274円 |  
|  | 1類費 | 69,621円 | 103,780円 |  
| 加算 | 21,998円 | 23,747円 |  
| (小計) | 91,619円 | 127,527円 |  
| 2類費 | 46,465円 | 51,747円 |  
| 再掲:除加算 | 116,086円 | 155,527円 |  |  
 
 
資料:全国消費実態調査特別集計(平成11年)
| (5) 母子世帯(全国、第III−5分位) |  | (月平均・単位:円) |  |  |  
| 
|  | 全世帯 |  
| 母子・子供1人 | 母子・子供2人 |  
| 年間収入額÷12 | 267,514円 | 260,190円 |  
| 消費支出額 | 215,224円 | 200,532円 |  
| 生活扶助相当支出額 | 130,299円 | 131,302円 |  
|  | 1類費相当支出額 | 74,671円 | 79,596円 |  
|  | 食料費 | 47,586円 | 55,997円 |  
| エンゲル係数 | 22.1% | 27.9% |  
| 2類費相当支出額 | 55,628円 | 51,706円 |  
|  |  |  | 
| 勤労世帯 |  
| 母子・子供1人 | 母子・子供2人 |  
| 241,196円 | 245,121円 |  
| 192,784円 | 198,357円 |  
| 118,136円 | 128,859円 |  
| 72,979円 | 79,205円 |  
| 47,408円 | 55,442円 |  
| 24.6% | 28.0% |  
| 45,157円 | 49,654円 |  
|  |  |  | 
|  | 生活扶助基準額 |  
| 母子・子供1人 | 母子・子供2人 |  
| 生活扶助 | 138,084円 | 179,274円 |  
|  | 1類費 | 69,621円 | 103,780円 |  
| 加算 | 21,998円 | 23,747円 |  
| (小計) | 91,619円 | 127,527円 |  
| 2類費 | 46,465円 | 51,747円 |  
| 再掲:除加算 | 116,086円 | 155,527円 |  |  |