戻る

(別添1)

ステアリン酸マグネシウムの使用基準

 ステアリン酸マグネシウムは保健機能食品たるカプセル剤及び錠剤以外の食品に使用してはならない。

ステアリン酸マグネシウムの成分規格

ステアリン酸マグネシウム
Magnesium Stearate

定義 本品は主としてステアリン酸及びパルミチン酸のマグネシウム塩である。
含量 本品を乾燥物換算したものは,マグネシウム(Mg:24.31)4.0〜5.0%を含む。
性状  白色の軽くてかさ高い粉末で,においはないか,又はわずかに特異なにおいがある。本品は水又はエタノールにほどんど溶けない。

確認試験
 (1)  本品5.0 gを丸底フラスコにとり,過酸化物を含まないエーテル50 ml,希硝酸20 ml及び水20 mlを加え,還流冷却器を付けて完全に溶けるまで加熱する。冷後,フラスコの内容物を分液ロートに移し,振り混ぜた後,放置して水層を分取する。エーテル層は水4 mlで2回抽出し,抽出液を先の水層に合わせる。この抽出液を過酸化物を含まないエーテル15 mlで洗った後,水を加えて正確に50 mlとした後,振り混ぜて検液(塩化物及び硫酸塩に用いる)とする。この液はマグネシウム塩の定性反応を呈する。

 (2)  ステアリン酸及びパルミチン酸につき,それぞれステアリン酸・パルミチン酸含量比試験の検液と同様の操作を行い,標準液とする.ステアリン酸・パルミチン酸含量比試験における検液及び標準液につきステアリン酸・パルミチン酸含量比試験のガスクロマトグラフィー操作条件で試験を行うとき,検液と標準液のステアリン酸メチル及びパルミチン酸メチルのピークの保持時間は等しい。

純度試験
 (1)  酸又はアルカリ 本品1.0 gに新たに煮沸して冷却した水20 mlを加え,振り混ぜながら水浴上で1分間加熱し,冷後,ろ過する。このろ液10 mlにブロモチモールブルー試液0.05 mlを加える。この液に0.1 mol/l塩酸又は0.1 mol/l水酸化ナトリウム液0.05 mlを正確に加えるとき,液の色は変わる。

 (2)  塩化物 Clとして0.10%以下
 確認試験(1)で得た検液10.0 mlにつき試験を行う。比較液には0.02 mol/l塩酸1.40 mlを用いる。

 (3)  硫酸塩 SO4として1.0%以下
 確認試験(1)で得た検液10.0 mlにつき試験を行う。比較液には0.01 mol/l 硫酸10.2 mlを用いる。

 (4)  重金属 Pbとして20μg/g以下
 本品1.0 gをとり,初めは弱く加熱し,次に約500±25℃で強熱して灰化する。冷後,塩酸2 mlを加え,水浴上で蒸発乾固し,残留物に水20 ml及び希酢酸2 mlを加え,2分間加温し,冷後,ろ過し,ろ紙を水15 mlで洗う。ろ液及び洗液を合わせ,更に水を加えて50 mlとする。これを検液とし,試験を行う。比較液は塩酸2 mlを水浴上で蒸発し,これに希酢酸2 ml,鉛標準液2.0 ml及び水を加えて50 mlとする。

 (5)  ステアリン酸・パルミチン酸含量比
 本品約0.1 gを精密に量り,還流冷却器を付けた小さなコニカルフラスコにとる。三フッ化ホウ素・メタノール試液5.0 mlを加えて振り混ぜ,溶けるまで約10分間加熱する。冷却器からヘプタン4.0 mlを加え,約10分間加熱する。冷後,飽和塩化ナトリウム溶液20 mlを加えて振り混ぜ,放置して液を二層に分離させる。分離したヘプタン層を,あらかじめヘプタンで洗った約0.1 gの無水硫酸ナトリウムを通して別のフラスコにとる。この液1.0 mlを10 mlのメスフラスコにとり,ヘプタンを加えて正確に10 mlとし,振り混ぜ,検液とする。検液1μlにつき,次の条件でガスクロマトグラフィー法により試験を行う。検液のステアリン酸メチルのピーク面積A及び得られた全ての脂肪酸エステルのピーク面積B(検出した全てのピーク面積)を測定し,本品の脂肪酸分画中のステアリン酸の比率(%)を次式により計算する。
ステアリン酸の比率(%)=A/B×100
 同様に,本品中に含まれるパルミチン酸の比率(%)を計算する。ステアリン酸メチルのピーク面積及びステアリン酸メチルとパルミチン酸メチルの合計ピーク面積は,クロマトグラムで得られた全ての脂肪酸エステルのピークの合計面積の,それぞれ40%以上及び90%以上である。
試験条件
  検出器:水素炎イオン化検出器
カラム:内径約0.32 mm,長さ約30 mの石英製カラムの内面に厚さ0.5μmでガスクロマトグラフィー用ポリエチレングリコ−ル15000-ジエポキシドを被覆したもの。
カラム温度:試料注入後約2分間70℃に保ち,その後,毎分5℃の速度で240℃まで上昇させた後,この温度を5分間維持する。
注入口温度:220℃付近の一定温度
検出器温度:260℃付近の一定温度
キャリアーガス:ヘリウム
流量:ステアリン酸メチルの保持時間が約32分になるように調整する。
注入方法:スプレットレス
面積測定範囲:溶媒のピークの後からステアリン酸メチルの保持時間の約1.5倍の範囲

乾燥減量 6.0%以下(105℃,2時間 )

定量法
 本品約0.5 gを精密に量り,無水エタノール/n-ブタノール混液(1:1)50 ml,アンモニア水5 ml及び塩化アンモニウム緩衝液(pH10)3 mlを加える。この液に0.1 mol/l EDTA溶液30.0 mlを正確に量って加え,振り混ぜる。この液が澄明となるまで45〜50℃で加熱し,冷後,0.1 mol/l硫酸亜鉛液で滴定する(指示薬 エリオクロムブラックT試液1〜2滴)。終点は液の青色が赤紫色となるときとする。別に空試験を行い補正する。
  0.1 mol/l EDTA溶液1 ml=2.4305mg Mg

試薬・試液
三フッ化ホウ素:BF3 無色の気体で,刺激臭がある。
  融点 −127.1℃
  沸点 −100.3℃
三フッ化ホウ素・メタノール試液:三フッ化ホウ素を14g/100 ml含むメタノール溶液である。
ヘプタン:C7H16 (特級)
パルミチン酸:C16H32O2 (特級)
ステアリン酸:C18H36O2 (特級)
塩化アンモニウム緩衝液(pH10):塩化アンモニウム5.4gを量り,アンモニア水21 ml及び水を加えて溶かして100 mlとする。
ガスクロマトグラフィー用ポリエチレングリコール15000−ジエポキシド:ポリエチレングリコール15000−ジエポキシド,ガスクロマトグラフィー用を見よ。
ポリエチレングリコール15000−ジエポキシド,ガスクロマトグラフィー用:ガスクロマトグラフィー用に製造した上質のものを用いる。



(別添2)

リン酸三マグネシウムの使用基準

設定しない。

リン酸三マグネシウムの成分規格

リン酸三マグネシウム
trimagnesium phosphate
第三リン酸マグネシウム

 
 
 分子量  8水塩 406.98
 4水塩 334.92


Mg3(PO4)2・nH2O (n=4,5又は8)
Magnesium phosphate tribasic[8水塩 13446-23-6]

定義 本品には結晶物(4水塩,5水塩及び8水塩)がある。
含量 本品を強熱したものは,リン酸三マグネシウム・無水物(Mg3(PO4)2 = 262.86) 98.0〜101.5%を含む。
性状 本品は,白色の結晶性の粉末である。
確認試験 本品の水溶液(1→20)は,マグネシウム塩の反応及びリン酸塩の反応を呈する。
純度試験 結晶物は,乾燥した後,試験を行う。
(1)  溶状 わずかに混濁
 本品2 gを量り,水16 ml及び塩酸4 mlを加え,水浴上で5分間加熱して溶かし,検液とする.
(2)  重金属 Pbとして30 μg/g以下(1.33 g,比較液 鉛標準液3.0 ml)
 本品1.33 gを量り,水20 mlに分散させ,塩酸(1→4)5 mlを加えてpH3〜4に調整して試料を溶かし,ろ過後,水を加えて40 mlとし,検液とする。
(3)  ヒ素 As2O3として3.0 μg/g以下(0.50g,装置B)
 本品0.50gを量り,塩酸(1→4)5mlを加えて溶かし,検液とする。
(4)  フッ化物 Fとして5.0 μg/g以下
 本品1.0 gを量り,ビーカーに入れ、塩酸(1→10)10 mlを加えて溶かす。この液を加熱し,1分間沸騰させた後、ポリエチレン製ビーカーに移して直ちに氷冷する。これにクエン酸ナトリウム溶液(25→100)15 ml,エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム溶液(2.5→100)10 mlを加えて混合する。塩酸(1→10)又は水酸化ナトリウム溶液(4→10)でpHを5.4〜5.6に調整する。その液を100 mlのメスフラスコに移し,水を加えて100 mlとする。この液約50 mlをポリエチレン製ビーカーにとり検液とする。電位を比較電極及びフッ素イオン電極を接続した電位差計で測定するとき,検液の電位は、比較液の電位以上である。

比較液は、次により調製する。
 あらかじめ110℃、2時間乾燥したフッ化ナトリウム2.210 gを正確に量り、ポリエチレン製ビーカーに入れ、水200 mlを加えてかき混ぜながら溶かす。この溶液をメスフラスコに入れ、水を加えて1,000 mlとし、ポリエチレン容器に入れて比較原液とする。使用時に、比較原液5 mlを正確に量り,メスフラスコに入れ、水を加えて1,000 mlとする。この液1 mlを正確に量り,ポリエチレン製ビーカーに入れ、これにクエン酸ナトリウム溶液(25→100)15 ml、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム溶液(2.5→100)10 mlを加えて混合する。塩酸(1→10)又は水酸化ナトリウム溶液(4→10)でpHを5.4〜5.6に調整する。その液を100 mlのメスフラスコに移し、水を加えて100 mlとする。この液約50 mlをポリエチレン製ビーカーにとり比較液とする。

強熱減量  4水塩 15%〜23% (1.0 g,425℃,3時間)
 5水塩 20%〜27% (1.0 g,425℃,3時間)
 8水塩 30%〜37% (1.0 g,425℃,3時間)

定量法  本品を強熱し,その約0.3 gを精密に量り,水50 ml及び塩酸 (2→3) 5 mlを加えて溶かし,更に0.1 M EDTA溶液40 mlを加えて,50℃水浴中で30分間加熱する。冷後,アンモニア・塩化アンモニウム緩衝液(pH10.7)約10 mlを加え,0.1 M酢酸亜鉛溶液で滴定する(指示薬 : エリオクロムブラックT試液5滴)。終点は,液の青色が青紫色となるときとする。別に空試験を行い補正する。
  0.1 M EDTA溶液1 ml = 8.762 mg Mg3(PO4)2



(別添3)

アセスルファムカリウムの使用基準

アセスルファムカリウム
 アセスルファムカリウムの使用量は,あん類,菓子及び生菓子にあってはその1kgにつき2.5g以下(チューインガムにあってはその1kgにつき5.0g以下),アイスクリーム類,ジャム類,たれ,漬け物,氷菓及びフラワーペーストにあってはその1kgにつき1.0g以下,栄養機能食品(錠剤に限る。)にあってはその1kgにつき6.0g以下,果実酒,雑酒,清涼飲料水,乳飲料,乳酸菌飲料及びはっ酵乳(希釈して飲用に供する飲料水にあっては,希釈後の飲料水)にあってはその1kgにつき0.50g以下,砂糖代替食品(コーヒー,紅茶等に直接加え,砂糖に代替する食品として用いられるものをいう。)にあってはその1kgにつき15g以下,その他の食品にあってはその1kgにつき0.35g以下でなければならない。ただし,健康増進法(平成14年法律第103号)第26条の規定による特別用途表示の許可又は同法第29条の規定による特別用途表示の承認を受けた場合は,この限りでない。


トップへ
戻る