戻る 

IV.参考資料

《審議経過》


○ 第17回評価専門調査会(平成14年11月27日)
○ 第18回評価専門調査会(平成14年12月10日)
○ 第19回評価専門調査会(平成15年1月21日)
 ・ 競争的研究資金制度の評価について、必要性、対象、方法等の検討。

 (ア)  第24回総合科学技術会議(平成15年1月28日)
 ・  「総合科学技術会議が実施する競争的研究資金制度の評価について」を審議・決定し、競争的研究資金制度の評価を開始。

配分機関等で、平成15年5月末迄に成果等に係わる評価を実施。

○ 第20回評価専門調査会(平成15年2月14日)
○ 第21回評価専門調査会(平成15年3月18日)
○ 第22回評価専門調査会(平成15年5月20日)
 ・ 評価の具体的な進め方の検討。

○ 第23回評価専門調査会(平成15年6月12日)
○ 第24回評価専門調査会(平成15年6月17日)
 ・ 制度概要及び配分機関における評価の結果をヒアリング
 ・ 論点および追加質問事項の抽出

○ 第25回評価専門調査会(平成15年6月27日)
 ・ 追加質問事項への回答をヒアリング
 ・ 論点整理及び議論
 ⇒評価コメントの提出

○ 第26回評価専門調査会(平成15年7月9日)
 ・ 評価報告書(案)の検討。

(イ) 第30回総合科学技術会議(平成15年7月23日)
 ・ 「競争的研究資金制度の評価 評価報告書」を審議・決定。


《評価専門調査会名簿》

会長 大山 昌伸 総合科学技術会議議員 (H15.1.6より)
  井村 裕夫  
  阿部 博之 (H15.1.6より)
  薬師寺泰蔵 (H15.4.1より)
  黒田 玲子  
  松本 和子  
  吉川 弘之 (H15.7.21まで)
  桑原  洋 (H15.1.5まで)
  石井 紫郎 (H15.1.5まで)
  白川 英樹 (H15.1.5まで)


(専門委員)
  秋元 勇巳 三菱マテリアル株式会社取締役相談役
(H15.5.16より)
石田 瑞穂 独立行政法人防災科学技術研究所研究主監
伊丹 敬之 一橋大学大学院商学研究科教授
(H15.5.16より)
市川 惇信 東京工業大学名誉教授
(H15.5.16より)
江崎玲於奈 芝浦工業大学長
大石 道夫 財団法人かずさDNA研究所長
(H15.5.16より)
大見 忠弘 東北大学未来科学技術共同研究センター客員教授
(H15.5.16より)
加藤 伸一 トヨタ自動車株式会社相談役
國井 秀子 株式会社リコー執行役員
(H15.5.16より)
国武 豊喜 北九州市立大学副学長
末松 安晴 国立情報学研究所長
鈴木 昭憲 秋田県立大学長
谷口 維紹 東京大学大学院医学系研究科教授
寺田 雅昭 食品安全委員会委員長
中西 準子 独立行政法人産業技術総合研究所化学物質リスク管理研究センター長
(H15.5.16より)
馬場 錬成 科学ジャーナリスト
(H15.5.16より)
畚野 信義 株式会社国際電気通信基礎技術研究所社長
(H15.5.16より)
藤野 政彦 武田薬品工業株式会社相談役
増本 健 財団法人電気磁気材料研究所長
大島恵美子 東北公益文科大学副学長
(H15.5.16まで)
鳥井 弘之 日本経済新聞論説委員
(H15.5.16まで)
鳥居 泰彦 慶應義塾学事顧問
(H15.5.16まで)
西室 泰三 株式会社東芝取締役会長
(H15.5.16まで)


トップへ
戻る