○ 議題
(1)今後のパートタイム労働対策について
(2)今後の少子化対策について(報告)
〔配布資料〕
資料1−1 | 「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律(パートタイム労働法)」制定以降の動向 (PDF:36KB) |
資料1−2 | パートタイム労働対策の概要 (PDF:176KB) |
資料2 | 「均衡処遇」の検討経緯 (PDF:90KB) |
資料3−1 | パートタイム労働の課題と対応の方向性 (パートタイム労働研究会最終報告のポイント) (PDF:84KB) |
資料3−2 | 働きに応じた公正な処遇のための6つのルール 〜「短時間労働者の均等処遇に関するガイドライン案」より〜 (PDF:130KB) |
資料4 | 諸外国のパートタイム労働に関する法制等について (1〜7ページ(PDF:243KB) 8〜15ページ(PDF:330KB)) |
資料5 | パートタイム労働に関する論点(案) (PDF:14KB) |
資料6 | 今後のパートタイム労働対策についての意見募集について(案) (PDF:81KB) |
資料7−1 | 少子化社会を考える懇談会中間とりまとめ(ポイント) (PDF:221KB) |
資料7−2 | 少子化社会を考える懇談会中間とりまとめ |
資料8−1 | 少子化対策プラスワン(要点) |
資料8−2 | 少子化対策プラスワン 〜少子化対策の一層の充実に関する提案〜 |
資料8−3 | 育児休業取得率等の目標値の設定と効果的な促進策の展開 (PDF:34KB) |
照会先:厚生労働省雇用均等・児童家庭局短時間・在宅労働課
代表 03−5253−1111(内線7876)
PDFファイルを見るためには、アクロバットリーダーというソフトが必要です。 アクロバットリーダーは無料で配布されています。 (次のアイコンをクリックしてください。) ![]() |