戻る  次へ

資料1
政府管掌健康保険の財政運営
− 平成16年度予算案(全体) −


(単位:億円)
平成16年度予算案(全体) 備考
収入 保険料収入 64,169
 平成16年度の保険料率
(1) 医療分  82‰ (総報酬ベース)
(2) 介護分  11.1‰ (総報酬ベース)

 診療報酬改定(平成16年4月実施)
(1)薬価等      ▲1.0%
(2)診療報酬改定   ±0.0%

 平成16年度末の事業運営安定資金残高 1,387億円
 予備費を使用しない場合
 平成16年度の単年度収支差 1,668億円
 平成16年度末の事業運営安定資金残高  1,787億円
国庫補助 8,599
その他 162
72,930
支出 保険給付費 39,103
老人保健拠出金
(うち前々年度精算額)
18,872
(▲378)
退職者給付拠出金
(うち前々年度精算額)
6,896
(▲191)
介護納付金
(うち前々年度精算額)
5,245
(14)
その他 1,147
予備費 400
71,663
単年度収支差 1,268

(注)単年度の実質的な財政状況を示すため、保険料収入によらずに一般会計からの繰入れで償還するものとされている累積債務に係る諸経費等を除外している。




政府管掌健康保険の財政運営
− 平成16年度予算案(医療分) −


(単位:億円)
平成16年度予算案(医療分) 備考
収入 保険料収入 59,831
 診療報酬改定(平成16年4月実施)
(1)薬価等 ▲1.0%
(2)診療報酬改定  ±0.0%
 平成16年度末の事業運営安定資金残高  1,370億円
 予備費を使用しない場合
平成16年度の単年度収支差 1,722億円
平成16年度末の事業運営安定資金残高  1,770億円
国庫補助 7,746
その他 162
67,740
支出 保険給付費 39,103
老人保健拠出金
(うち前々年度精算額)
18,872
(▲378)
退職者給付拠出金
(うち前々年度精算額)
6,896
(▲191)
その他 1,147
予備費 400
66,417
単年度収支差 1,322

(注)単年度の実質的な財政状況を示すため、保険料収入によらずに一般会計からの繰入れで償還するものとされている累積債務に係る諸経費等を除外している。




政府管掌健康保険の財政運営
− 平成16年度予算案(介護分) −


(単位:億円)
平成16年度予算案(介護分) 備考
収入 保険料収入 4,338

 平成16年度の介護保険料率 11.1‰(総報酬ベース)
   
 平成16年度末の事業運営安定資金残高    16億円

国庫補助 853
5,191
支出 介護納付金
(うち前々年度精算額)
5,245
(14)
5,245
単年度収支差 ▲54




政府管掌健康保険の財政収支の見込(医療分)  


政府管掌健康保険の財政収支の見込を示した表
(注1)  診療報酬改定(▲1.0%)により16年度の収支差は524億円の改善。
(注2)  単年度の実質的な財政状況を示すため、保険料収入によらずに一般会計からの繰入れで償還するものとされている累積債務に係る諸経費等を除外している。




医療保険者における介護保険料率決定の仕組み(概要)


医療保険者における介護保険料率決定の仕組み図




介護保険料率の分析(政管健保) 


(単位:‰)
  14年度(※1) 15年度 16年度予算案
当年度概算額分の料率(本来分) 9.3 9.7 11.3
2年後精算による軽減 ▲ 1.3 ▲ 0.4 0.0
前年度末資金残等による増減 0.2 ▲ 0.4 ▲ 0.2
12年度の納付猶予分 1.1 - -
増減(小計) 0.0 ▲ 0.8 ▲ 0.2
最終的な介護保険料率(※2) 9.4 8.9 11.1
※1  14年度の介護保険料率は総報酬ベースに置き換えた場合のもの(実際には標準報酬ベースで10.7‰を徴収)
※2  端数整理により、計数は一致しない場合がある




政府管掌健康保険における平成12〜14年度の介護保険料率

 平成12年度に納付の猶予を受けた介護納付金については、平成13年度に全額を納付。
 これに相当する介護保険料については、平成13年度と平成14年度とに平準化して徴収。
政府管掌健康保険における平成12から14年度の介護保険料率を示した図
(注1)  網掛け部分は、平成12年度に納付の猶予を受けて平成13年度に全額を納付した介護納付金に相当する介護保険料率。
(注2)  括弧内は、平成13年度又は平成14年度の本来の介護納付金に相当する平成13年度又は平成14年度の介護保険料率。




政府管掌健康保険の財政運営
− 平成16年度保健福祉事業関係予算案−


1. 生活習慣病予防健診事業
 平成16年度においては、政府管掌健康保険の厳しい財政状況を踏まえ、限られた財源で基本的な健診を受診する機会を公平に確保する観点から、健診単価の引き下げや自己負担額の引き上げを行うことにより健診予算を縮減しつつ、実施者数を拡大する等の措置を講じる予定。
(参考)
丸1  健診単価の引き下げ:一般健診 20,853円 → 19,467円(1,386円減)
丸2  自己負担額の引き上げ:一般健診  5,880円 →  6,720円(840円増)
丸3  実施者数の拡大:平成14年度実施可能者数3,310千人→平成16年度実施可能者数3,653千人(343千人増)
注) 健診単価については、胸部及び胃部ともレントゲン検査を直接撮影で実施した場合の価格である。

(単位:百万円)
  平成15年度
予算
平成16年度
予算案
増減
生活習慣病予防健診検査費 47,867 44,442 ▲3,425
(▲7.7%)
  一般健診 45,675 41,937 ▲3,738
  付加健診 418 573 155
  C型肝炎ウイルス検査 1,774 1,932 158
(注)一般健診は、乳がん・子宮がん検診及びフォローアップ健診を含む。


2. 高額医療費貸付事業及び出産費貸付事業
高額医療費貸付事業及び出産費貸付事業については、貸付に必要な原資等所要の経費を計上。

(単位:百万円)
  平成15年度
予算
平成16年度
予算案
増 減
高額医療費貸付事業 1,633 889 ▲744
(▲45.6%)
出産費貸付事業 253 228 ▲25
(▲9.9%)

〈参考〉高額医療費貸付事業及び出産費貸付事業の原資額について
  14年度 15年度 16年度
高額 原資金額(百万円) 2,184 4,651 5,041
原資追加額(百万円) 320 2,467(1,248) 390
貸付件数(万件) 6.6 9.6(9.5) 10.2
1件当たり貸付額(万円) 12.3 17.2(13.0) 17.5
出産 原資金額(百万円) 734 734 834
原資追加額(百万円) 100
貸付件数(万件) 1.6 1.6 2.0
1件当たり貸付額(万円) 24.0 24.0 24.0

(注1) 高額医療費貸付事業の平成15年度予算については、平成14年度医療制度改革による給付率の統一(7割)が平成15年4月より実施され、貸付件数と1件当たりの貸付額の増加が見込まれたことから、増額。
(注2) 平成15年度の高額医療費貸付事業の原資追加額2,467百万円は、当初予算額1,248百万に科目間の流用による1,219百万を追加した。(括弧内の数値は、当初予算額における原資追加額と、積算の基礎となった貸付件数及び一件当たり貸付額)
(注3) 平成14年度の貸付件数及び1件当たり貸付額は、実績数値。
(注4) 出産費貸付事業については、平成13年7月より実施。


3. 社会保険病院の整備
平成14年12月に公表した「社会保険病院の在り方の見直しについて(厚生労働省方針)」に基づき、平成15年度と同様に、既に着手した継続工事及び既に老朽化している病院の事業継続に最低限必要な補修工事などを行うこととして、施設整備費を計上。

(単位:百万円)
  平成15年度
予算
平成16年度
予算案
増減
社会保険病院整備費 18,393 9,729 ▲8,664
(▲47%)






 政府管掌健康保険における医療費の動向
政府管掌健康保険 加入者1人当たり医療費・給付費の伸び率
(平成10年4月〜15年11月)

平成10年4月から15年11月までの政府掌健康保険加入者1人当たりの医療費・給付費の伸び率を示したグラフ
注1: 医療費,給付費は社会保険診療報酬支払基金審査分(入院,入院外,歯科,調剤,食事療養,訪問看護に係るもの)である。
注2: 平成14年10月以降は、70歳以上の高齢者に係る分を含む。




 政府管掌健康保険における医療費の動向
政府管掌健康保険 加入者1人当たり入院・入院外医療費の伸び率
(平成10年4月〜15年11月)

平成10年4月から15年11月までの政府掌健康保険加入者1人当たりの入院・入院外医療費の伸び率を示したグラフ
注: 平成14年10月以降は、70歳以上の高齢者に係る分を含む。



トップへ
戻る  次へ