ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 医療 > 看護師等医療従事者の「雇用の質」の向上に取り組んでいます > 関係予算 > 医療労働専門相談員による支援 > 北海道労働局
北海道労働局
医療労働専門相談員による相談(無料)のご案内
厚生労働省では、平成23年6月の「看護師等の『雇用の質』の向上に関する省内プロジェクトチーム報告書」に基づき、医療現場との協働により、夜勤を含む交代制勤務の運用改善や多様な働き方の推進をはじめとする勤務環境の改善等(職場づくり)の取組を進めています。
医療機関における勤務環境の改善等に向けた取組を検討するに当たっては、各医療機関の現場の実情に即した取り組みを主体的に進めていただくことが重要です。また、様々な取り組みの長所と短所を認識したうえで適切な対応をあらかじめ検討する必要が生じる場合も予想されます。
北海道労働局に配置されている「医療労働専門相談員」は、専門的な知識や、豊富な経験を有する社会保険労務士等から任用され、医療機関の労務管理の改善についての相談及び助言、労働時間関係法令に関する相談及び助言のほか、説明会・研修会の講師の派遣等に無料で応じています。
道内医療機関の皆様におかれましては、日頃から様々な勤務環境の改善等に向けた取組を行われているなかで、残された課題に対して、引き続き勤務環境の改善を進めるに当たっての、お悩みはありませんか。費用は一切かかりませんので、是非ご活用ください。
なお、医療労働専門相談員は、職務上知りえた秘密の厳守等、一般の公務員と同様の守秘義務を負っていますので、相談が外部に漏れることはありませんし、相談を受けた内容に基づいて、資料の提示を求める等の監督行為に結びつけることはいたしませんので、ご心配なくご相談ください。
相談支援をご希望される方は、お手数ですが裏面の利用申込書 [138KB] に所定事項をご記入のうえファックス等で送付してください。
また、ご不明な点がございましたら、下記の申込先にお問い合わせ願います。
申込先:
北海道労働局 労働基準部 監督課
〒060−8566札幌市北区北8条西2丁目1番1号 札幌第1合同庁舎9階
TEL011(709)2311(内線3549・3533)
FAX011(756)0056
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 医療 > 看護師等医療従事者の「雇用の質」の向上に取り組んでいます > 関係予算 > 医療労働専門相談員による支援 > 北海道労働局