庶務課の業務内容について簡単にご案内させていただきます。
庶務課を大きく分類しますと、事務室、車庫、洗濯場、栄養管理室と4つに分類されます。
栄養管理室においては、組織等が大きいので別ページにて紹介させていただきます。
庶務課の園におきましての業務の役割として、職員管理「人事・給与・旅費・服務等」、職員の健康診断、園の行事等さまざまな業務に携わっております。
庶務課の主な係の内容は次のとおりとなっています。
【事務室】
庶務係 |
職員管理「服務等」、職員相談、来園者の受付接待、公文書の受付、諸行事の企画・運営など、園の窓口として、園全体のさまざまな管理業務をしています。
|
人事係 |
職員及び非常勤職員の採用、昇格・昇格、退職の関する事などの業務など人事管理をしています。 |
給与係 |
職員及び非常勤職員の給与支給に関する業務を行っています。 |
共済係 |
職員の福利厚生を主な業務とし内容は、給付関係・貸付金業務、直営診療部の運営及び年金請求等を行っています。 |
|

 |
【車庫】
入園者の委託診療、ショッピング・レクリエーション、送迎等、診療援助の医師の送迎など車の運転には安全第一を心がけています。又、運行業務の合間に車の点検、管理棟周辺の樹木の剪定、草刈り、清掃等幅広く活躍をしております。 |
 |
【洗濯室】
入園者の衣類から布団・ジュウタン類と職員の白衣や作業服類及び各会館の座布団カバー、クロス類と職員当直用寝具類(来客宿舎)を洗濯乾燥、クリーニングをしています。腕前は抜群で入園者の方々からとても感謝されています。 |
 |
《ちょっと一言》
管理棟事務室においては、特に入園者の方々の接点がないように思われがちですが、「夏祭り納涼大会」や「消防訓練」その他諸行事等で、入園者の生活を支援し結びつきをもった職場で皆一生懸命頑張っております。
|