ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 他分野の取り組み > 研究事業 > 平成30年度 厚生労働科学研究費補助金の概要 > 厚生労働科学研究費補助金等の概要(平成30年度) > 化学物質リスク研究事業

化学物質リスク研究事業

 

(単位:千円)

事業内
通番
事業名 研究代表者 所属施設 職名 研究課題名 交付決定額
機関名
(大学、研究所、病院等)
1 化学物質リスク研究事業 武田 俊一 京都大学 教授 化審法で規定された変異原性検出試験(チミジンキナーゼ試験)を改善する手法の開発 6,800
2 化学物質リスク研究事業 栗原 正明 国際医療福祉大学 教授 透明性を確保した化学物質の新規なインシリコ毒性予測法の開発 12,400
3 化学物質リスク研究事業 諫田 泰成 国立医薬品食品衛生研究所 部長 発達期における統合的な遅発性神経毒性試験法の開発 14,300
4 化学物質リスク研究事業 津田 洋幸 名古屋市立大学 特任教授 カーボンナノチューブ等の肺、胸腔及び全身臓器における有害性並びに発癌リスクの新規高効率評価手法の開発 16,100
5 化学物質リスク研究事業 三好 規之 静岡県立大学 准教授 メタボロミクスを用いた膀胱発がん性芳香族アミン化合物の活性代謝物の解明 2,500
6 化学物質リスク研究事業 鰐渕 英機 大阪市立大学 教授 化学物質の有害性評価の迅速化・高度化・標準化に関する研究 13,740
7 化学物質リスク研究事業 岸 玲子 北海道大学 特別招へい教授 網羅的エピゲノム解析を用いた化学物質による次世代影響の解明:新しい試験スキームへの基礎的検討 19,900
8 化学物質リスク研究事業 相磯 成敏 独立行政法人労働者健康安全機構日本バイオアッセイ研究センター 部長 ナノマテリアルの吸入曝露によるヒト健康影響の評価手法に関する研究 ー生体内マクロファージの機能に着目した有害性カテゴリー評価基盤の構築ー 13,200
9 化学物質リスク研究事業 雨谷 敬史 静岡県立大学 教授 室内環境中の化学物質リストに基づく優先取組物質の検索とリスク評価 9,000
10 化学物質リスク研究事業 北嶋 聡 国立医薬品食品衛生研究所 部長 シックハウス(室内空気汚染)対策に関する研究―「シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会」が新たに指摘した室内汚染化学物質の、ヒトばく露濃度におけるハザード評価研究― 16,300
11 化学物質リスク研究事業 菅野 純 独立行政法人労働者健康安全機構
日本バイオアッセイ研究センター
所長 新型毒性試験法とシステムバイオロジーとの融合による有害性予測体系の
構築
37,694
12 化学物質リスク研究事業 酒井 信夫 国立医薬品食品衛生研究所 室長 室内空気環境汚染化学物質の標準試験法の策定およびリスク低減化に関する研究 43,000
13 化学物質リスク研究事業 小島 肇 国立医薬品食品衛生研究所 室長 OECDプログラムにおいてTGとDAを開発するためのAOPに関する研究 29,000
14 化学物質リスク研究事業 広瀬 明彦 国立医薬品食品衛生研究所 部長 ナノマテリアル曝露による慢性影響の効率的評価手法開発に関する研 40,000
15 化学物質リスク研究事業 山田 隆志 国立医薬品食品衛生研究所 室長 インシリコ予測技術の高度化・実用化に基づく化学物質のヒト健康リスクの評価ストラテジーの開発 31,000
16 化学物質リスク研究事業 五十嵐 良明 国立医薬品食品衛生研究所 部長 人工芝グラウンド用ゴムチップの健康リスク評価に関する研究 19,000
17 化学物質リスク研究事業 河上 強志 国立医薬品食品衛生研究所 室長 家庭用品中有害物質の試験法及び基準に関する研究 16,000
18 化学物質リスク研究事業 相場 節也 東北大学 教授 化学物質の動物個体レベルの免疫毒性データ集積とそれに基づくMulti-ImmunoTox assay(MITA)による予測性試験法の確立と国際標準化 13,500
19 化学物質リスク研究事業 小野 竜一 国立医薬品食品衛生研究所 室長 血液中の核酸をバイオマーカーに用いた化学物質の高感度な有害性評価に資する研究 17,500
20 化学物質リスク研究事業 種村 健太郎 東北大学 教授 家庭用品化学物質が周産期の中枢神経系に及ぼす遅発性毒性の評価系作出に資する研究 18,000
21 化学物質リスク研究事業 渡邉 昌俊 三重大学 教授 生体影響予測を基盤としたナノマテリアルの統合的健康影響評価方法の提案 9,754

ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 他分野の取り組み > 研究事業 > 平成30年度 厚生労働科学研究費補助金の概要 > 厚生労働科学研究費補助金等の概要(平成30年度) > 化学物質リスク研究事業

ページの先頭へ戻る