ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 他分野の取り組み > 研究事業 > 平成28年度 厚生労働科学研究費補助金の概要 > 厚生労働科学研究費補助金等の概要(平成28年度) > 食品の安全確保推進研究事業
食品の安全確保推進研究事業
(単位:千円)
| 事業内 通番 |
事業名 | 研究代表者 | 所属施設 | 職名 | 研究課題名 | 交付決定額 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 機関名 (大学、研究所、病院等) |
||||||
| 1 | 食品の安全確保推進研究事業 | 蜂須賀 暁子 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 室長 | 震災に起因する食品中の放射性物質ならびに有害化学物質の実態に関する研究 | 10,000 |
| 2 | 食品の安全確保推進研究事業 | 穐山 浩 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 部長 | 既存添加物の安全性確保のための規格基準設定に関する研究 | 10,000 |
| 3 | 食品の安全確保推進研究事業 | 小川 久美子 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 部長 | ナノマテリアルの経口曝露による免疫毒性に対する影響 | 10,000 |
| 4 | 食品の安全確保推進研究事業 | 五十君 静信 | 東京農業大学 | 教授 | 食品中の微生物試験法の開発及びその実効性・妥当性評価に関する研究 | 10,000 |
| 5 | 食品の安全確保推進研究事業 | 堀内 基広 | 国立大学法人北海道大学 | 教授 | 非定型BSE(牛海綿状脳症)に対する安全対策等に関する研究 | 30,000 |
| 6 | 食品の安全確保推進研究事業 | 砂川 富正 | 国立感染症研究所 | 室長 | 広域・複雑化する食中毒に対応する調査手法の開発に関する研究 | 30,000 |
| 7 | 食品の安全確保推進研究事業 | 豊福 肇 | 国立大学法人山口大学 | 教授 | 国際食品規格策定プロセスを踏まえた食品衛生規制の国際化戦略に関する研究 | 8,000 |
| 8 | 食品の安全確保推進研究事業 | 渡辺 卓穂 | 一般財団法人食品薬品安全センター 秦野研究所 | 部長 | 検査機関の信頼性確保に関する研究 | 23,750 |
| 9 | 食品の安全確保推進研究事業 | 今井 俊夫 | 国立研究開発法人国立がん研究センター | 動物実験部門長 | 腫瘍性病変をエンドポイントとするオルガノイド系を用いる食品添加物等の遺伝毒性・発がん性の短期包括的試験法の開発 | 11,000 |
| 10 | 食品の安全確保推進研究事業 | 本間 正充 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 部長 | 食品添加物等の遺伝毒性発がんリスク評価のための新戦略法に関する研究 | 7,000 |
| 11 | 食品の安全確保推進研究事業 | 西川 秋佳 | 国立医薬品食品衛生研究所 | センター長 | 遺伝毒性・発がん性短・中期包括的試験法の確立と香料の安全性評価への応用に関する研究 | 10,000 |
| 12 | 食品の安全確保推進研究事業 | 五十君 静信 | 東京農業大学 | 教授 | バイオテクノロジーを用いて得られた食品のリスク管理及び国民受容に関する研究 | 32,000 |
| 13 | 食品の安全確保推進研究事業 | 寺嶋 淳 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 部長 | 国際的な動向を踏まえた乳及び乳製品の試験法の研究 | 4,396 |
| 14 | 食品の安全確保推進研究事業 | 工藤 由起子 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 室長 | 食品での新たな病原大腸菌のリスク管理に関する研究 | 8,579 |
| 15 | 食品の安全確保推進研究事業 | 近藤 一成 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 部長 | 我が国で優先すべき生物学的ハザードの特定と管理措置に関する研究 | 7,000 |
| 16 | 食品の安全確保推進研究事業 | 渡邉 治雄 | 国立感染症研究所 | 客員研究員 | 食品由来薬剤耐性菌の発生動向及び衛生対策に関する研究 | 20,000 |
| 17 | 食品の安全確保推進研究事業 | 長島 裕二 | 東京海洋大学 | 教授 | マリントキシンのリスク管理に関する研究 | 20,000 |
| 18 | 食品の安全確保推進研究事業 | 朝倉 宏 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 室長 | 食鳥肉におけるカンピロバクター汚染のリスク管理に関する研究 | 15,000 |
| 19 | 食品の安全確保推進研究事業 | 井 伸二 | 北里大学 | 教授 | 野生鳥獣由来食肉の安全性確保に関する研究 | 13,000 |
| 20 | 食品の安全確保推進研究事業 | 今村 知明 | 公立大学法人奈良県立医科大学 | 教授 | 行政機関や食品企業における食品防御の具体的な対策に関する研究 | 10,000 | 21 | 食品の安全確保推進研究事業 | 梅垣 敬三 | 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 | 情報センター長 | 「健康食品」の安全性・有効性情報データベースを活用した健康食品の安全性確保に関する研究 | 14,599 |
| 22 | 食品の安全確保推進研究事業 | 山本 茂貴 | 東海大学 | 教授 | HACCPの導入推進を科学的に支援する手法に関する研究 | 13,404 |
| 23 | 食品の安全確保推進研究事業 | 明石 真言 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 副部門長 | 食品中の放射性物質濃度の基準値に関する影響と評価手法に関する研究 | 19,800 |
| 24 | 食品の安全確保推進研究事業 | 井口 純 | 国立大学法人宮崎大学 | 准教授 | ゲノム情報を基盤とした国内外で流行する病原大腸菌のデータベース化と検査態勢の整備に関する研究 | 4,250 |
| 25 | 食品の安全確保推進研究事業 | 石井 雄二 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 主任研究官 | 食品中遺伝毒性物質の「事実上の閾値」形成におけるDNAポリメラーゼζ(ゼータ)の関与 | 5,000 |
| 26 | 食品の安全確保推進研究事業 | 赤木 純一 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 研究員 | Polκ欠損マウスを用いた高感度なCYP非依存的ベンゾ[a]ピレン誘発遺伝毒性の評価 | 1,970 |
| 27 | 食品の安全確保推進研究事業 | 山ア 朗子 | 国立大学法人岩手大学 | 助教 | 国内野生ジカにおける病原性寄生虫の疫学的研究 | 3,500 |
| 28 | 食品の安全確保推進研究事業 | 中村 公亮 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 主任研究官 | 発芽前後におけるGMダイズの遺伝子発現プロファイリングに関する基盤研究 | 5,000 |
| 29 | 食品の安全確保推進研究事業 | 佐藤 恭子 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 部長 | 食品添加物の安全性確保のための研究 | 9,000 |
| 30 | 食品の安全確保推進研究事業 | 根本 了 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 室長 | 食品中残留農薬等の分析法に関する研究 | 10,000 |
| 31 | 食品の安全確保推進研究事業 | 六鹿 元雄 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 第三室長 | 食品用器具・容器包装等に使用される化学物質に関する研究 | 9,000 |
| 32 | 食品の安全確保推進研究事業 | 小西 良子 | 麻布大学 | 教授 | 国際的に問題となる食品中のかび毒の安全性確保に関する研究 | 11,000 |
| 33 | 食品の安全確保推進研究事業 | 岡田 由美子 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 室長 | 畜産食品の生物学的ハザードとその低減手法に関する研究 | 10,000 | 34 | 食品の安全確保推進研究事業 | 野田 衛 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 室長 | ウイルスを原因とする食品媒介性疾患の制御に関する研究 | 13,000 |
| 35 | 食品の安全確保推進研究事業 | 杉浦 淳吉 | 慶應義塾大学 | 教授 | 効果的なリスクコミュニケーション手法の検討とツールの開発 | 3,500 |
| 36 | 食品の安全確保推進研究事業 | 渡邉 敬浩 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 室長 | 食品に残留する農薬の管理手法の精密化と国際的整合性に関する研究 | 2,000 |
| 37 | 食品の安全確保推進研究事業 | 穐山 浩 | 国立医薬品食品衛生研究所 | 部長 | 食品を介したダイオキシン類等有害物質摂取量の評価とその手法開発に関する研究 | 40,400 |
| 38 | 食品の安全確保推進研究事業 | 福本 晋也 | 帯広畜産大学 | 准教授 | 野生鳥獣保有微生物種の網羅的解析による喫食リスク低減化に関する研究 | 3,500 |
| 39 | 食品の安全確保推進研究事業 | 東阪 和馬 | 大阪大学 | 助教 | 食品関連製品に含有されるナノ素材の経口動態・ハザード情報の集積と、新規物性・品質解析手法に関する研究 | 3,000 |
| 推進 1 |
食品の安全確保推進研究推進事業 | 公益社団法人日本食品衛生学会 | - | - | 食品の安全確保推進研究事業 | 11,090 |
| カネミ 1 |
食品の安全確保推進研究事業(カネミ油症に関する研究) | 古江 増隆 | 国立大学法人九州大学大学院 | 教授 | 食品を介したダイオキシン類等の人体への影響の把握とその治療法の開発等に関する研究 | 209,713 |
ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 他分野の取り組み > 研究事業 > 平成28年度 厚生労働科学研究費補助金の概要 > 厚生労働科学研究費補助金等の概要(平成28年度) > 食品の安全確保推進研究事業

