ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 他分野の取り組み > 研究事業 > 2020年度 厚生労働科学研究費補助金の概要 > 厚生労働科学研究費補助金等の概要(2020年度) > 化学物質リスク研究事業

化学物質リスク研究事業

 

(単位:千円)

事業内
通番
事業名 研究代表者 フリガナ 所属施設 職名 研究課題名 交付決定額
機関名
(大学、研究所、病院等)
1 化学物質リスク研究事業 菅野 純 カンノ ジュン 国立医薬品食品衛生研究所 客員研究員 新型毒性試験法とシステムバイオロジーとの融合による有害性予測体系の構築 33,100
2 化学物質リスク研究事業 酒井 信夫 サカイ シノブ 国立医薬品食品衛生研究所 室長 室内空気環境汚染化学物質の標準試験法の策定およびリスク低減化に関する研究 43,000
3 化学物質リスク研究事業 小島 肇 コジマ ハジメ 国立医薬品食品衛生研究所 室長 OECDプログラムにおいてTGとDAを開発するためのAOPに関する研究 24,600
4 化学物質リスク研究事業 広瀬 明彦 ヒロセ アキヒコ 国立医薬品食品衛生研究所 部長 ナノマテリアル曝露による慢性影響の効率的評価手法開発に関する研究 35,000
5 化学物質リスク研究事業 山田 隆志 ヤマダ タカシ 国立医薬品食品衛生研究所 室長 インシリコ予測技術の高度化・実用化に基づく化学物質のヒト健康リスクの評価ストラテジーの開発 26,800
6 化学物質リスク研究事業 相場 節也 アイバ セツヤ 東北大学 教授 化学物質の動物個体レベルの免疫毒性データ集積とそれに基づくMulti-ImmunoTox assay(MITA)による予測性試験法の確立と国際標準化 20,000
7 化学物質リスク研究事業 小野 竜一 オノ リュウイチ 国立医薬品食品衛生研究所 室長 血液中の核酸をバイオマーカーに用いた化学物質の高感度な有害性評価に資する研究 17,800
8 化学物質リスク研究事業 種村 健太郎 タネムラ ケンタロウ 東北大学 教授 家庭用品化学物質が周産期の中枢神経系に及ぼす遅発性毒性の評価系作出に資する研究 18,817
9 化学物質リスク研究事業 渡邉 昌俊 ワタナベ マサトシ 三重大学 教授 生体影響予測を基盤としたナノマテリアルの統合的健康影響評価方法の提案 19,764
10 化学物質リスク研究事業 五十嵐 良明 イカラシ ヨシアキ 国立医薬品食品衛生研究所 部長 家庭用品規制法における有害物質の指定方法のあり方に関する研究 24,000
11 化学物質リスク研究事業 津田 洋幸 ツダ ヒロユキ 名古屋市立大学 特任教授 気管内投与による化学物質の有害作用とくに発癌性の効率的評価手法の開発に関する研究:迅速化かつ国際化に向けて 19,716
12 化学物質リスク研究事業 橋 祐次 タカハシ ユウジ 国立医薬品食品衛生研究所 室長 バイタルサインの統合的評価をエンドポイントとした新規急性経口投与毒性試験方法の開発-統計学による半数致死量から診断学による概略の致死量への転換- 21,900
13 化学物質リスク研究事業 諫田 泰成 カンダ ヤスナリ 国立医薬品食品衛生研究所 部長 化学物質のインビトロ神経毒性評価法の開発 23,800
14 化学物質リスク研究事業 河上 強志 カワカミ ツヨシ 国立医薬品食品衛生研究所 室長 家庭用品中の有害物質の規制基準に関する研究 30,000
15 化学物質リスク研究事業 北嶋 聡 キタジマ サトシ 国立医薬品食品衛生研究所 部長 ガス状優先評価化学物質の長期毒性評価の迅速化・高度化に資する短期小規模吸入曝露評価系の開発 20,000
16 化学物質リスク研究事業 鰐渕 英機 ワニブチ ヒデキ 大阪市立大学 教授 化審法における監視化学物質・優先評価化学物質の長期毒性評価スキームの創出に関する研究 30,000
17 化学物質リスク研究事業 内木 綾 ナイキ アヤ 名古屋市立大学 准教授 ナノマテリアルの物理化学的性状を考慮した肺、胸腔及び全身臓器における有害性の評価ならびに新規in vitro予測手法の開発 30,000
18 化学物質リスク研究事業 足利 太可雄 アシカガ タカオ 国立医薬品食品衛生研究所 主任研究官 ナノマテリアルの短期吸入曝露等による免疫毒性に関するin vitro/in vivo評価手法開発のための研究 25,100

ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 他分野の取り組み > 研究事業 > 2020年度 厚生労働科学研究費補助金の概要 > 厚生労働科学研究費補助金等の概要(2020年度) > 化学物質リスク研究事業

ページの先頭へ戻る