ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 他分野の取り組み > 研究事業 > 平成28年度 厚生労働科学研究の概要 > 中間・事後評価委員会名簿 > 長寿科学政策研究事業・認知症政策研究事業

長寿科学政策研究事業・認知症政策研究事業 中間・事後評価委員名簿

(○:委員長)

 
赤居 正美 国際医療福祉大学大学院 副大学院長・教授
リハビリテーション医学
(研究論文)
ロコモティブシンドロームの疾患概念
岩谷 力・赤居正美・土肥徳秀. 日本整形外科学会誌 89(5):365-372. 2015
(著作)
障害と活動の測定・評価ハンドブック;機能からQOLまで(第2版)
(岩谷力・飛松好子編)(p.2, p.17-25, p.37-38, p.188-199.)南江堂 (2015)
(学術発表)
Deterioration pattern of Locomotive Organ Dysfunction in Elderly People;An important problem in a“Super-aged”Society. Akai M, Doi T, Ohkuma Y, Ogata T, Seichi A, Nakamura K, Iwaya T. International Society of Physical and Rehabilitation Medicine (ISPRM 20157), Berlin,2015-6-19/6-23
 
植田耕一郎 日本大学歯学部教授 摂食機能療法学講座
摂食機能療法学・高齢者歯科学
Effects of functional training of dysphagia to prevent pneumonia for patients on tube feeding. Ueda K, Yamada Y, Toyosato A, Nomura S, Saitho E. Gerodontology (2004) 21, 108-111.

脳卒中患者の口腔ケア 第2版,植田耕一郎著,医歯薬出版,(2015)

長生きは唾液で決まる 植田耕一郎著,講談社+@新書,(2014)
Dysphagia Rehabilitation-From the acute stage to the terminal stage-, Koichiro Ueda:Symposium on Oropharyngeal Function and Dysphagia Rehabilitation, March 12, 2012.Canada.
 
太田 喜久子 慶應義塾大学看護医療学部
老年看護学
<研究論文>The Effect of a Horticultural Activities Program on the Psychologic, Physical, Cognitive Function and Quality of Life of Elderly People Living in Nursing Homes.Junko Masuya, Kikuko Ota and Yuriko Mashida.
International Journal of Nursing & Clinical Practices.2015;1:109.
<著書>「新版・認知症の人々の看護」中島紀恵子責任編集,太田喜久子他共著、医歯薬出版株式会社,(2013).
<著書>「老年看護学 高齢者の健康生活を支える看護」,太田喜久子編著,医歯薬出版株式会社,(2012).
 
下川 寛子 仙台市健康福祉局保健所長
公衆衛生
地域全体での子どもの事故防止と防災への取り組み〜10年間の活動報告:佐野ゆり、下川寛子他、第74回日本公衆衛生学会(2015年)
多世代が交流できる軽運動を通じた地域づくりー「泉ふれあいエクササイズ」を活用した健康づくり:小堺幸、下川寛子他、保健師ジャーナル67巻3号(2011年)
教育に関するセミナー「乳幼児健診における発達障害に対する早期対応についてー乳幼児健診の実践―医師の立場からー」:下川寛子、第44回日本児童青年精神医学会総会(2003年)
鳥羽研二 国立長寿医療研究センター 理事長・総長
専門分野 老年医学、認知症、転倒
ORANGE's challenge: developing wide-ranging dementia research in Japan
Saji N, Sakurai T, Suzuki K, Mizusawa H, Toba K; ORANGE investigators.
Lancet Neurol. 15(7):661-662, 2016

Intensive rehabilitation for dementia improved cognitive function and reduced behavioral disturbance in geriatric health service facilities in Japan.
Toba K1, Nakamura Y, Endo H, Okochi J, Tanaka Y, Inaniwa C, Takahashi A, Tsunoda N, Higashi K, Hirai M, Hirakawa H, Yamada S, Maki Y, Yamaguchi T, Yamaguchi H.
Geriatr Gerontol Int. 14(1):206-11, 2014
Vitality Index as a useful tool to assess elderly with dementia
Kenji Toba,Ryuhei Nakai,Masahiro Akishita,Setsu Iijima,Masanori Nishinaga,Tamaki Mizoguchi,Shizuru Yamada,Kiyoshi Yumita,Yasuyoshi Ouchi
Geriatr Gerontol Int. 2:23-29.2002
 
櫃本真聿 四国医療産業研究所 所長 
日本医師会総合政策研究機構 客員研究員
専門分野 公衆衛生 産業衛生 医療マネジメント
<学会講演>
第63回山口県公衆衛生学会(2016.7.7)特別講演
「地域包括ケア時代」〜生活を途切れさせない保健・医療の伴走者を目指して〜
<新たな委員(役職)>
滋賀県医療福祉アドバイザー 2016年度〜
<その他 マスコミ関係>
FM愛媛 「櫃本真聿のcare of Life」 パーソナリティー 
 
増原慶壮 聖マリアンナ医科大学 薬剤部長
臨床薬物動態学
1. Masuhara K,Ohno T,Hamaguchi K,Katoh K,Kashiwada K,Takahasni S,Tanaka Y,Someya K,Ogata H
Relationship between the therapeutic effects or side-effects and the serum disopyramide or mono-N-dealkylated disopyramide concentration after repeated oral administration of disopyramide to arrhythmic patients.International Journal of Clinical Pharmacy 1995;15:103-113.
2. 増原慶壮,大野哲郎,加藤恵子,浜口和己,田中美雄,柏田和子,高橋悟,染谷一彦,緒方泰宏
ジソピラミドの経口投与後の臨床薬物動態と治療効果.病院薬学 1993;19:392-401.
3. 増原慶壮,山口友明,篠崎公一,井上ひろこ,田中美雄,荒井栄,柏田和子,山田令子,木田博和,染谷一彦,佐々木康人.
血清ジソピラミド濃度測定法の検討-高速液体クロマトグラフィー法とエンザイムイムノアッセイ法の比較.病院薬学1983;9:289-294.

ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 他分野の取り組み > 研究事業 > 平成28年度 厚生労働科学研究の概要 > 中間・事後評価委員会名簿 > 長寿科学政策研究事業・認知症政策研究事業

ページの先頭へ戻る