ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 他分野の取り組み > 研究事業 > 平成26年度 厚生労働科学研究の概要 > 各研究事業評価委員会名簿 厚生労働科学研究費補助金(平成26年度) > 事前評価委員会名簿 > 医療技術実用化総合研究事業(早期探索的・国際水準臨床研究事業)

医療技術実用化総合研究事業(早期探索的・国際水準臨床研究事業)

(○:委員長)

 
稲垣 治   日本製薬工業協会 医薬品評価委員会 委員長
医薬品開発
治験の空洞化を防ぐための早期探索的臨床試験の推進 −企業の立場から−
稲垣 治
Jpn. J. Clin Pharmacol. Ther., 42(2), 85-86 (2011)
アカデミア発の創薬への期待
稲垣 治
YAKUJAKU ZASSHI 133(2) 213-219 (2013)
 
岩ア 甫 山梨大学 融合研究臨床応用推進センター長 特任教授
製薬医学、臨床薬理学、外科
Age-old wisdom concerning cell-based therapies with added knowledge in the stem cell era; our perspectives.
Senthilkumar Preethy, Masaru Iwasaki, Samuel J Abraham et al
Stem Cells and Cloning: Advances and Applications 6, 13-18, 2013
医薬品開発におけるアジアの患者団体の関与−アジア各国の患者団体の活動調査報告−
岩崎甫,北岡知子,安達健,海老原恵子,遠藤永子.
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス.44(11),890-904、2013
日本における分子標的薬の薬剤開発の課題と展望. 分子標的薬 がんから他疾患までの治癒を目指して 
岩ア 甫
日本臨床70巻 増刊号8 695-702, 2012
 
景山 茂 東京慈恵会医科大学 特命教授
臨床研究支援センター長
内科学、臨床薬理学
Kageyama S, Ueda S, Mochizuki K, Miyakawa M, Sugawara M, Nakayama M, Ohashi Y, Saito I and Saruta T, for the OCEAN Study Group. Optimal Combination of Effective ANtihypertensives (OCEAN) study: a prospective, randomized, open-label, blinded endpoint trial-rationale, design and results of a pilot study in Japan. Hypertension Research 2012; 35: 221-7.
Ooba N, Sato T, Wakana A, Orii T, Kitamura M, Kokan A, Kurata H , Shimodozono Y, Matsui K, Yoshida H, Yamaguchi T, Kageyama S, Kubota K. A Prospective Stratified Case-Cohort Study on Statins and Multiple Adverse Events in Japan. PLoS One 2014 May 8; 9(5): e96919.
Kadokura T, Akiyama N, Kashiwagi A, Utsuno A, Kazuta K, Yoshida S, Nagase, Smulders R, Kageyama S. Pharmacokinetic and pharmacodynamic study of ipragliflozin in Japanese patients with type 2 diabetes mellitus: a randomized, double-blind, placebo-controlled study. Diabetes Res Clin Pract. 2014; 106(1):50-6.
 
楠岡 英雄 独立行政法人 国立病院機構大阪医療センター
院長
循環器内科学、医療情報学、生体医工学、臨床薬理学
治験関連文書における電磁的記録の活用における統一書式のファイル名称について
若井修治、山本学、楠岡英雄
臨床評価 42巻1号・127-131・2014年
治験関連文書における電磁的記録の活用について
山口光峰、近藤充弘、山本学、星順子、清水亜紀、近藤恵美子、大澤智子、田島康則、ア可奈子、中村悟、城谷真理、宇井英明、瀬戸宏格、青木孝仁、藤岡慶壮、若井修治、渡邉裕司、楠岡英雄
臨床評価 41巻1号・209-240・2013年
Benefit of Cilostazol in patients with high risk of bleeding: Subanalysis of Cilostazol Stroke Prevention Study 2
Uchiyama S, Shinohara Y, Katayama Y, Yamaguchi T, Handa S, Matsuoka K, Ohashi Y, Tanahashi N, Yamamoto H, Genka C, Kitagawa Y, Kusuoka H, Nishimaru K, Tsushima M, Koretsune Y, Sawada T, Hamada C, for the CSPS 2 group
Cerebrovascular Disease 37巻4号・296-303・2014年
猿田 享男 公益財団法人医療研修推進財団 顧問
内分泌・腎臓・臨床研究(高血圧)
Ogihara T,Saruta T for COLM Investigators: Combinations of olmesarutan and a calcium channel blocker or a diuretic in enderly heypertenisve patients : a randomized, Controlled trial. J Hypertens 2014;32:2054-2064
Hayashi K, Wakino S, Sugano N, Ozawa Y, Homma K, Saruta T: Ca++ channel subtypes and pharmacology in the kindney. Circ Res 2007;100:342-353.
Kurihara I, Shibata H, Kobayashi S, Suda N, Ikeda Y, Yokota K, Murai A, Saito I, Rainey WE, Saruta T.:Ubc9 and Protein Inhibitor of Activated STAT 1 Activate Chicken Ovalbumin Upstream Promoter-Transcription Factor I-mediated Human CYP11B2 Gene Transcription. J Biol Chem 2005;280:6721-6730.

ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 他分野の取り組み > 研究事業 > 平成26年度 厚生労働科学研究の概要 > 各研究事業評価委員会名簿 厚生労働科学研究費補助金(平成26年度) > 事前評価委員会名簿 > 医療技術実用化総合研究事業(早期探索的・国際水準臨床研究事業)

ページの先頭へ戻る