ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 他分野の取り組み > 研究事業 > 平成25年度 厚生労働科学研究費補助金の概要 > 事前評価委員会名簿 > 食品の安全確保推進研究事業

食品の安全確保推進研究事業

(○:委員長)

福島 昭治 日本バイオアッセイ研究センター所長
実験病理学
「放射線および環境化学物質による発がん : 本当に微量でも危険なのか? 」福島昭治他編著, 医療科学社,(2005).
「新しい発がん性試験法の開発と動物から人への外挿」福島昭治, 産業医学レビュー(産業医学振興財団), 22(1), 13-25, (2009).
「発がん物質のリスクアセスメント―科学的根拠に基づく新しい対応」福島昭治, 食品・食品添加物研究誌(FFIジャーナル編集委員会), 213(4), 392-401, (2008).
 
一色 賢司 北海道大学大学院教授
食品科学
「新スタンダード栄養・食物シリーズ 8:食品衛生学」一色賢司編, 東京化学同人, (2014).
「食品の安全性評価と確認」一色賢司他編, サイエンスフォーラム,(2003).
「食品の非加熱殺菌応用ハンドブック」, 一色賢司他編, サイエンスフォーラム, (2001).
 
大野 泰雄 国立医薬品食品衛生研究所名誉所長
薬理学
「安全な臨床試験の実施および効率的な医薬品開発のための非臨床試験実施タイミング」大野泰雄, The Journal of Toxicological Sciences(日本毒性学会), 24(3), 109-117, (1999).
「動物実験代替法の行政的受け入れに関する状況について」大野泰雄, The Journal of Toxicological Sciences (日本毒性学会), 22(3), 111-122, (1997).
「動物実験代替法 : 毒性試験を中心に」大野泰雄他共著, ファルマシア(公益社団法人日本薬学会), 27(12), 1253-1257, (1991).
 
高坂 新一 (独)国立精神・神経医療研究センター理事、
(兼)神経研究所長
脳神経外科学
「ミクログリア活性化の制御機構:細胞運動能の変化を中心に」高坂新一他共著, 生化学(日本生化学会), 77(4), 309-319, (2005).
「神経細胞死と機能分子」高坂新一他編, クバプロ, (1998).
「ATPによるミクログリアの機能調節」高坂新一他共著, 日本神経精神薬理学雑誌 = Japanese journal of psychopharmacology(日本精神神経薬理学会), 21(3), 89-93, (2001).
 
品川 邦汎 盛岡大学客員教授、岩手大学農学部名誉教授
応用獣医学
「食肉による微生物食中毒とその予防 : 特に,食肉の生食による腸管出血性大腸菌食中毒を中心に」品川邦汎、食肉の科学(日本食肉研究会), 54(1), 29-33, (2013).
「わが国の食中毒の変遷 : 特に, 微生物食中毒を中心に」品川邦汎, 臨床とウイルス(日本臨床ウイルス学会),41(1), 37-43, (2013).
「生食肉による食中毒とその予防 牛肝臓の腸管出血性大腸菌の汚染」品川邦汎, 食品衛生研究 = Food sanitation research(日本食品衛生協会), 62(10), 7-12, (2012).
 
品川 森一 帯広畜産大学名誉教授、(前)(独)農業・生物系特定産業技術研究機構プリオン病研究センター長
基礎獣医学
「ウシプリオンタンパクのゲノム構造およびプロモーター領域の解析」品川森一他共著, The journal of veterinary medical science(社団法人日本獣医学会), 59(3), 175-183, (1997).
「動物のプリオン病」品川森一、山口獣医学雑誌(山口県獣医学会), (23), 1-15, (1996).
「家畜の伝達性海綿状脳症」品川森一, 獣医畜産新報(文永堂出版), 44(3), 191-195, (1991).
 
白井 智之 (社副)名古屋市総合リハビリテーションセンター長
実験病理学
「基礎医学から 前立腺癌の発生と予防」, 白井智之他共著, 日本医事新報(日本医事新報社), (4395), 44-47, (2008).
「内分泌攪乱化学物質」白井智之, Cancer frontier(医薬ジャーナル社), 2(1), 69-72, (2000).
「食事要因と前立腺癌:予防に向けて」白井智之, 日本食品化学学会誌(日本食品化学学会), 20(1), 1-8, (2013).
 
永井 良三 自治医科大学学長
循環器内科学
「慢性炎症による心血管代謝系の病態形成 : 血管生物学からの展開」永井良三, 日本内科学会雑誌(日本内科学会), 101(9), 2453-2467, (2012).
「心筋症のゲノム解析」永井良三他共著, 呼吸と循環(医学書院), 55(6), 653-665, (2007).
「ゲノム医療とEBM時代の循環器病研究」永井良三, 臨床病理(日本臨床検査医学会),51(3), 208-213, (2003).
 
那須 民江 中部大学教授、名古屋大学名誉教授
衛生学
「胎生期低栄養と小児の健康」那須民江他共著, 日本衞生學雜誌(日本衛生学会), 67(1), 21, (2012).
「遺伝子改変動物を用いた有害化学物質の毒性評価」那須民江, 産業衛生学雑誌 = Journal of occupational health(日本産業衛生学会),
46, 153-154, (2004).
「胎生期フタル酸ジ-2-エチルヘキシル曝露による次世代影響:―可塑剤が引き起こす次世代影響の原因―」那須民江他共著, 日本衛生学会雑誌(日本衛生学会), 69(2), 86-91, (2014).
 
早川 堯夫 盛岡大学客員教授、岩手大学農学部名誉教授
生物系薬学
「バイオ医薬品の品質・安全性評価」早川堯夫他編, エル・アイ・シー, (2001).
「バイオ医薬品および産生細胞の品質・安全性評価法」早川尭夫他編, エル・アイ・シー, (1992).
「くすりの専門家としての自己啓発と相互協力を(日本の薬剤師像を明るくするもの)」早川尭夫, ファルマシア(公益社団法人日本薬学会), 15(1), 24-25, (1979).
 
廣田 良夫 大阪市立大学大学院教授
公衆衛生学・健康科学
「感染症制御のための公衆衛生学の役割」廣田良夫, 聖マリア学院大学紀要(聖マリア学院大学), 5, 3-5, (2014).
「インフルエンザ : ワクチン評価と疫学研究手法」廣田良夫, 日本小児科学会雑誌(日本小児科学会), 116(10), 1496-1502, (2012).
「インフルエンザ対策とワクチン接種-ワクチンの有効性と適応」廣田良夫, 日本衞生學雜誌(日本衛生学会), 59(2), 97, (2004).
 
吉川 泰弘 千葉科学大学副学長
応用獣医学
「現代実験動物学」吉川泰弘他編, 朝倉書店, (2009).
「動物由来感染症への対策」吉川泰弘, 感染症学雑誌 : 日本伝染病学会機関誌 : the journal of the Japanese Association for Infectious Diseases(日本感染症学会), 80(2), 64-69, (2006).
「科学から見た食の安全」吉川泰弘, 動物遺伝育種研究 = The journal of animal genetics(日本動物遺伝育種学会), 36(2), 207-213, (2008).

ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 他分野の取り組み > 研究事業 > 平成25年度 厚生労働科学研究費補助金の概要 > 事前評価委員会名簿 > 食品の安全確保推進研究事業

ページの先頭へ戻る