ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 他分野の取り組み > 研究事業 > 平成25年度 厚生労働科学研究費補助金の概要 > 中間・事後評価委員会名簿 > 食品の安全確保推進研究事業

食品の安全確保推進研究事業

(○:委員長)

福島 昭治 日本バイオアッセイ研究センター所長
実験病理学
「放射線および環境化学物質による発がん : 本当に微量でも危険なのか? 」福島昭治他編著, 医療科学社,(2005).
「新しい発がん性試験法の開発と動物から人への外挿」福島昭治, 産業医学レビュー(産業医学振興財団), 22(1), 13-25, (2009).
「発がん物質のリスクアセスメント―科学的根拠に基づく新しい対応」福島昭治, 食品・食品添加物研究誌(FFIジャーナル編集委員会), 213(4), 392-401, (2008).
 
一色 賢司 北海道大学大学院教授
食品科学
「新スタンダード栄養・食物シリーズ 8:食品衛生学」一色賢司編, 東京化学同人, (2014).
「食品の安全性評価と確認」一色賢司他編, サイエンスフォーラム,(2003).
「食品の非加熱殺菌応用ハンドブック」, 一色賢司他編, サイエンスフォーラム, (2001).
 
大野 泰雄 国立医薬品食品衛生研究所名誉所長
薬理学
「安全な臨床試験の実施および効率的な医薬品開発のための非臨床試験実施タイミング」大野泰雄, The Journal of Toxicological Sciences(日本毒性学会), 24(3), 109-117, (1999).
「動物実験代替法の行政的受け入れに関する状況について」大野泰雄, The Journal of Toxicological Sciences (日本毒性学会), 22(3), 111-122, (1997).
「動物実験代替法 : 毒性試験を中心に」大野泰雄他共著, ファルマシア(公益社団法人日本薬学会), 27(12), 1253-1257, (1991).
 
品川 邦汎 盛岡大学客員教授、岩手大学農学部名誉教授
応用獣医学
「食肉による微生物食中毒とその予防 : 特に,食肉の生食による腸管出血性大腸菌食中毒を中心に」品川邦汎、食肉の科学(日本食肉研究会), 54(1), 29-33, (2013).
「わが国の食中毒の変遷 : 特に, 微生物食中毒を中心に」品川邦汎, 臨床とウイルス(日本臨床ウイルス学会),41(1), 37-43, (2013).
「生食肉による食中毒とその予防 牛肝臓の腸管出血性大腸菌の汚染」品川邦汎, 食品衛生研究 = Food sanitation research(日本食品衛生協会), 62(10), 7-12, (2012).
 
品川 森一 帯広畜産大学名誉教授、(前)(独)農業・生物系特定産業技術研究機構プリオン病研究センター長
基礎獣医学
「ウシプリオンタンパクのゲノム構造およびプロモーター領域の解析」品川森一他共著, The journal of veterinary medical science(社団法人日本獣医学会), 59(3), 175-183, (1997).
「動物のプリオン病」品川森一、山口獣医学雑誌(山口県獣医学会), (23), 1-15, (1996).
「家畜の伝達性海綿状脳症」品川森一, 獣医畜産新報(文永堂出版), 44(3), 191-195, (1991).
 
田嶼 尚子 東京慈恵会医科大学名誉教授
公衆衛生学・健康科学
「糖尿病を中心とした生活習慣病管理項目の策定 : 各臨床系学会の参画と標準化」田嶼尚子他共著, 内分泌・糖尿病・代謝内科(科学評論社), 38(6), 573-580, (2014).
「糖尿病診療のガイドラインとその検証」田嶼尚子, 日本内科学会雑誌(日本内科学会), 98(3), 510-516, (2009).
「最近のインスリン治療」田嶼尚子, 日本内科学会雑誌(日本内科学会), 95(5), 1888-1894, (2006).
 
名取 道也 NPO法人小児臨床研究支援ネットワーク理事長、
(前)(独)国立成育医療研究センター研究所長
産婦人科学
「産婦人科における周産期専門医の位置づけと問題点個人的見解」名取道也, 日本新生児学会雑誌(日本新生児学会), 39(4), 617-620, (2003).
「超音波血流計測の原理と精度」名取道也, 日本新生児学会雑誌(日本新生児学会), 32(4), 576-578, (1996).
「産婦人科医師不足の問題点と対策(4)総合母子センターは産科医不足の解消に役立つか?」名取道也, 産婦人科の実際(金原出版), 56(10), 1531-1534, (2007).
 
早川 堯夫 盛岡大学客員教授、岩手大学農学部名誉教授
生物系薬学
「バイオ医薬品の品質・安全性評価」早川堯夫他編, エル・アイ・シー, (2001).
「バイオ医薬品および産生細胞の品質・安全性評価法」早川尭夫他編, エル・アイ・シー, (1992).
「くすりの専門家としての自己啓発と相互協力を(日本の薬剤師像を明るくするもの)」早川尭夫, ファルマシア(公益社団法人日本薬学会), 15(1), 24-25, (1979).
 
米谷 民雄 国立医薬品食品衛生研究所名誉所員
食品衛生学
「食品中微量元素の有用性と安全性について」米谷民雄, Foods & food ingredients journal of Japan : FFIジャーナル(FFIジャーナル編集委員会), 218(1), 1-4, (2013).
「農薬等のポジティブリスト制度の告示およびその後の対応と海外の動き」米谷民雄, 食品衛生学雑誌(日本食品衛生学会), 48(6), J-402-410, (2007).
「残留農薬等ポジティブリスト制度施行に向けた試験法開発にあたって」米谷民雄, 食品衛生研究(日本食品衛生協会), 56(4), 7-12, (2006).
 
吉川 泰弘 千葉科学大学副学長
応用獣医学
「現代実験動物学」吉川泰弘他編, 朝倉書店, (2009).
「動物由来感染症への対策」吉川泰弘, 感染症学雑誌 : 日本伝染病学会機関誌 : the journal of the Japanese Association for Infectious Diseases(日本感染症学会), 80(2), 64-69, (2006).
「科学から見た食の安全」吉川泰弘, 動物遺伝育種研究 = The journal of animal genetics(日本動物遺伝育種学会), 36(2), 207-213, (2008).
 
若林 敬二 静岡県立大学環境科学研究所教授
生物系薬学
「アミノ酸, 蛋白質及び食品の加熱により生ずる変異原・癌原物質」若林敬二他共著, ファルマシア(公益社団法人日本薬学会), 20(11), 1127-1133, (1984).
「モンシロチョウから単離したアポトーシス誘導因子ピエリシン(最前線)」若林敬二他共著, ファルマシア(公益社団法人日本薬学会), 38(12), 1158-1162, (2002).
「アミノ酸,蛋白質加熱分解により生じるヘテロサイクリックアミンの変異原性と癌原性 (癌′82) ― (化学発癌)」若林敬二, 代謝(中山書店), 19(9)臨増, 939-948, (1982).

ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 他分野の取り組み > 研究事業 > 平成25年度 厚生労働科学研究費補助金の概要 > 中間・事後評価委員会名簿 > 食品の安全確保推進研究事業

ページの先頭へ戻る