ホーム > 報道・広報 > 国民参加の場 > パブリックコメント(意見公募) > その他のご意見の募集等 > 意見募集 > 「イクメンプロジェクト」の後継事業の名称に関する意見募集について

「イクメンプロジェクト」の後継事業の名称に関する意見募集について

 「イクメンプロジェクト」の後継事業の名称について皆さまからのご意見を募集いたします。

令和7年5月16日(金)
厚生労働省雇用環境・均等局職業生活両立課

1 意見募集概要

○ 「イクメンプロジェクト」(※1)は、男性が積極的に育児を行うことができるよう社会機運の醸成を図ることを目的として、平成22年度から実施してきた広報事業ですが、男性育休取得率が30%を超えたこと(※2)等も踏まえ、今年度から、新プロジェクトへの移行を検討しています。
※1:男性の育休に取り組む企業・管理職の方 | 育てる男が、家族を変える。社会が動く。イクメンプロジェクト
※2:令和5年度 厚生労働省雇用均等基本調査
○ 新プロジェクトでは、引き続き「男性育休は当たり前」になる社会の実現に向けて育児休業の取得促進に取り組みますが、これに加え、依然として女性に家事・育児の負担が偏っている状況にあることから、育児休業取得を男女の家事・育児分担の見直しの具体的な「きっかけ」につなげていくとともに、男性の家事・育児参画を阻害している職場の「働き方」の見直しを推進する予定です。

2 意見募集内容

○ 有識者のご意見等を踏まえ、新プロジェクトの名称案を事務局において考案いたしましたので、ご意見を募集いたします。
▼新プロジェクトの名称案
【案1】みんオペプロジェクト 〜職場も家庭も、脱ワンオペで、みんなで「共育て」に取り組める世の中へ〜
【案2】イクシェアプロジェクト 〜みんなの働き方を変えて、育児をシェアしやすい世の中へ〜
【案3】脱ワンオペ 〜職場も家庭も、みんなで育児に取り組む世の中へ〜
【案4】 共育トモイク プロジェクト 〜職場も家庭も、脱ワンオペ。「共に育てる」に取り組める社会へ〜
【案5】みんなで両立プロジェクト 〜みんなで考える、職場と家庭の両立のミライ〜
【案6】その他の名称案

3 意見募集期間

○ 令和7年5月16日(金)〜令和7年6月5日(木)17時

4 意見提出方法

以下いずれかの方法でご提出ください。

@入力フォーム
 以下URLより入力をお願いいたします。
 https://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/ikumenkoukei

A電子メール
 別添の【提出様式】を添付し、「ryouritsu※mhlw.go.jp」宛にお送りください。
 ※スパムメール防止のため、@を※としております。送信の際には恐れ入りますが、@(半角)に変換し、お送りください。
【提出様式】「イクメンプロジェクト」の後継事業の名称に関する意見募集について.docx

 ※ 電話によるご意見はお受けできかねますので、あらかじめご了承ください。
 ※ ご意見の内容のほか、年代、性別、職業について、可能な範囲でご記入いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 ※ 内容の確認のため、電子メールで連絡させていただくことがあります。

5 意見提出上の留意点

○ ご提出いただいたご意見に対して、個別に回答することは予定しておりませんので、その点ご了承願います。
○ もし、ご提案いただいた名称が採用された場合は、その名称の著作権・使用権等一切の権利は厚生労働省に帰属するものとします。
○ いただいたご意見は、個人の属性に関する情報(年代・性別・職業・メールアドレス)を除き、公表させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。


PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

ホーム > 報道・広報 > 国民参加の場 > パブリックコメント(意見公募) > その他のご意見の募集等 > 意見募集 > 「イクメンプロジェクト」の後継事業の名称に関する意見募集について

ページの先頭へ戻る