ホーム > フォトレポート > フォトレポート(平成27年) > 「働く人がいきいきと職業生活と家庭生活を両立できる職場環境が実現できるよう、厚生労働省としても、さらなる取り組みを進めてまいります」。イクメン推進シンポジウムで挨拶する塩崎厚生労働大臣。

フォトレポート

「働く人がいきいきと職業生活と家庭生活を両立できる職場環境が実現できるよう、厚生労働省としても、さらなる取り組みを進めてまいります」。イクメン推進シンポジウムで挨拶する塩崎厚生労働大臣。

写真(2015年10月19日)

2015年10月19日
時事通信ホール(東京都中央区銀座)
「働く人がいきいきと職業生活と家庭生活を両立できる職場環境が実現できるよう、厚生労働省としても、さらなる取り組みを進めてまいります」。イクメン推進シンポジウムで挨拶する塩崎厚生労働大臣。

 育児を積極的に行う男性「イクメン」を応援し、男性の仕事と育児の両立を促進する「イクメンプロジェクト」の一環として、イクメン推進シンポジウム(主催=イクメンプロジェクト推進委員会)を開催しました。
 冒頭、塩崎大臣は、「新しい三本の矢のうち、第二の矢である『夢をつむぐ子育て支援』では、『希望出生率1.8の実現』というターゲットを掲げました。現状の出生率は約1.4であり、この差をどう埋めていくのかというのが私たちに課せられた使命。働く人がいきいきと職業生活と家庭生活を両立できる職場環境が実現できるよう、厚生労働省としても、さらなる取り組みを進めてまいります」と挨拶し、仕事と育児の両立の施策の推進に意欲を示しました。
 当日は、イクメン企業アワード、イクボスアワード、イクメン本人が育児の楽しさや苦労を語るイクメンスピーチ甲子園(決勝)の表彰式が行われました。
 イクボスアワード表彰式後に行われた受賞者の取り組み紹介では、イクボス(部下が育児と仕事を両立できるよう配慮したり、育休取得や短時間勤務などを行っても、業務を滞りなく進めるために業務効率を上げ、自らも仕事と生活を充実させている管理職)からさまざまなマネジメントのコツが語られ、「普段はなかなか聞くことのできない、ほかの企業の管理職の取り組みを知ることができ、非常に参考になった」との感想が聞かれました。
 また、イクメン企業アワードでは、グランプリ受賞企業の取り組みを学ぶパネルディスカッションを行ました。グランプリ受賞企業の取り組みを熱心に聞き入り、メモをとる姿が多く見られ、来場者との質疑応答もあり、実りあるアワードでした。
 厚生労働省では、引き続き、男性の育児休業の取得促進に力をいれていきます。
(雇用均等・児童家庭局 職業家庭両立課)

■イクメン企業アワード受賞企業の取組事例集ダウンロードはこちら
http://ikumen-project.jp/ikumen_download/company_activity.php

■イクボスアワード受賞者のインタビュー集ダウンロードはこちら
http://ikumen-project.jp/pdf/ikuboss_interview_2015.pdf

■イクメンプロジェクト HPはこちら
http://ikumen-project.jp/index.html

【受賞企業等】

◇イクメン企業アワード2015受賞企業
・グランプリ 社会福祉法人桔梗会
大同生命保険株式会社
・特別奨励賞 コネクシオ株式会社
東京急行電鉄株式会社
株式会社ローソン
◇イクボスアワード2015受賞者
・グランプリ 阿部和美氏(株式会社丸井グループ 株式会社丸井 取締役 大宮店長)
長谷川晃司氏(ニフティ株式会社 WEBサービス事業部 スマートデバイスサービス部 部長)
芳野元氏(医療法人寿芳会 芳野病院 理事長・院長)
・特別奨励賞 伊藤秀樹氏(株式会社ダイエー 執行役員 業態開発部長)
普川泰如氏(オイシックス株式会社 システム本部 システム部 部長)
◇イクメンスピーチ甲子園2015決勝結果
・優勝 阪口賢治氏
・準優勝 西口守氏
・3位 尾澤知典氏

写真(2015年10月19日)
塩崎大臣とイクメン企業アワード受賞企業各社、関係者の皆さま

写真(2015年10月19日)
香取雇用均等・児童家庭局長とイクボスアワード受賞者、関係者の皆さま

ホーム > フォトレポート > フォトレポート(平成27年) > 「働く人がいきいきと職業生活と家庭生活を両立できる職場環境が実現できるよう、厚生労働省としても、さらなる取り組みを進めてまいります」。イクメン推進シンポジウムで挨拶する塩崎厚生労働大臣。

ページの先頭へ戻る